道の駅 知床・らうす |
北緯:44.00.56、東経:145.11.47 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道335号
住所:北海道目梨郡羅臼町本町361-1
電話番号:0153-87-5151
その他施設情報:
ベビーベット、展望台
ベビーベット、展望台
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
北海道目梨郡羅臼町富士見町2番地
・
北海道目梨郡羅臼町湯の沢町7番地3
・
北海道目梨郡羅臼町湯ノ沢町1番地
・
北海道目梨郡羅臼町八木浜町24番地

スタンプの取得可能時間
・9:00〜17:00(でらしねはうすさん,23/03/12)
スタンプの設置場所
・道路側から向かって 中央の 道の駅 知床・らうす 看板下から入り 真っ直ぐ 突き当たり 右側 (でらしねはうすさん,23/03/12)
・9:00〜17:00(でらしねはうすさん,23/03/12)
スタンプの設置場所
・道路側から向かって 中央の 道の駅 知床・らうす 看板下から入り 真っ直ぐ 突き当たり 右側 (でらしねはうすさん,23/03/12)

・24/11/24 :チェックイン(川カッパさん)

・24/09/29 :24/9/29訪問(団長さん)
・24/09/18 :知床峠 & 羅臼 (^^)(kohさん)
・24/08/25 :開陽台、見に行きます(^^) (Pooh Kumakenさん)
・23/10/04 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・23/09/12 :スタンプ押しイン! ただ今 再ルート思案中!!記念撮影はしたけど!(U-kioさん)

・23/08/20 :北海道26駅目(のんのんさん)
・23/08/17 :宇登呂は好天、羅臼は荒天(EURO-R親父さん)
・23/08/14 :スタンプ、きっぷ、カントリーサインマグネット購入(めーすけさん)
・23/06/19 :(釧路・根室6)車中泊、夜駐車場でキツネがウロウロしていました。朝から相泊まで行って来ました。(ミニキャブ一人旅さん)

・23/06/03 :check(tatsuさん)
・23/04/06 :北海道遠征11日目。まずは再び知床半島へ。「らうす」は漢字では「羅臼」と書きます。世界遺産「知床半島」もう一つの道の駅でこちらは羅臼町です。案内所の方と話していたら折角遠い所から来てくれたから、と私物の特別きっぷを頂きました。(kohさん)
・23/04/06 :駅員さんに去年の特別きっぷを頂きました(^_^)(kohさん)
・23/04/06 :初訪問(kohさん)
・23/03/12 :知床前浜定食(でらしねはうすさん)
・23/03/12 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・23/03/12 :チェックイン(でらしねはうすさん)
・22/10/12 :景色がきれいです。(ミンクスさん)

・22/09/17 :check(tatsuさん)
・22/08/19 :人生3回目の知床横断道路は、一瞬虹が見えましたが今回も雨でした。羅臼岳はこの目で見れませんでした。道の駅は、スタンプラリーでは初訪問。海鮮物もウトロ側よりも安いてすね。(babukunさん)

・22/08/13 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・22/05/07 :5月5日に知床峠が雪で不通になると思わなかったので、7日に他のルートから、ここ知床・らうすに来た。(333さん)
・21/09/21 :天に続く道、オシンコシンの滝、フレペの滝、知床峠に寄ってから到着。知床五湖にも行きましたが8:30まで通行止めだったので先に道の駅へ。スタンプは9時からですが、売店は開いていたので深層水ソフトを食べながら待ちます。(Natzさん)

・21/08/11 :10076(EURO-R親父さん)
・21/07/06 :いくら丼がすごく美味しかったです。相泊道道終点までいきました、埼玉県から毎年来ているご夫婦から、早朝に一度だけ海岸を少し歩いたところで熊と遭遇したことがあると伺いました。また北海道へ来たときは、朝早く来てみたいと思いました。(めいめいさん)

・24/09/29 :24/9/29訪問(団長さん)

・24/09/18 :知床峠 & 羅臼 (^^)(kohさん)

・24/08/25 :開陽台、見に行きます(^^) (Pooh Kumakenさん)

・23/10/04 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・23/09/12 :スタンプ押しイン! ただ今 再ルート思案中!!記念撮影はしたけど!(U-kioさん)


・23/08/20 :北海道26駅目(のんのんさん)

・23/08/17 :宇登呂は好天、羅臼は荒天(EURO-R親父さん)

・23/08/14 :スタンプ、きっぷ、カントリーサインマグネット購入(めーすけさん)
・23/06/19 :(釧路・根室6)車中泊、夜駐車場でキツネがウロウロしていました。朝から相泊まで行って来ました。(ミニキャブ一人旅さん)


・23/06/03 :check(tatsuさん)

・23/04/06 :北海道遠征11日目。まずは再び知床半島へ。「らうす」は漢字では「羅臼」と書きます。世界遺産「知床半島」もう一つの道の駅でこちらは羅臼町です。案内所の方と話していたら折角遠い所から来てくれたから、と私物の特別きっぷを頂きました。(kohさん)

・23/04/06 :駅員さんに去年の特別きっぷを頂きました(^_^)(kohさん)

・23/04/06 :初訪問(kohさん)

・23/03/12 :知床前浜定食(でらしねはうすさん)

・23/03/12 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・23/03/12 :チェックイン(でらしねはうすさん)

・22/10/12 :景色がきれいです。(ミンクスさん)


・22/09/17 :check(tatsuさん)

・22/08/19 :人生3回目の知床横断道路は、一瞬虹が見えましたが今回も雨でした。羅臼岳はこの目で見れませんでした。道の駅は、スタンプラリーでは初訪問。海鮮物もウトロ側よりも安いてすね。(babukunさん)


・22/08/13 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・22/05/07 :5月5日に知床峠が雪で不通になると思わなかったので、7日に他のルートから、ここ知床・らうすに来た。(333さん)

・21/09/21 :天に続く道、オシンコシンの滝、フレペの滝、知床峠に寄ってから到着。知床五湖にも行きましたが8:30まで通行止めだったので先に道の駅へ。スタンプは9時からですが、売店は開いていたので深層水ソフトを食べながら待ちます。(Natzさん)


・21/08/11 :10076(EURO-R親父さん)

・21/07/06 :いくら丼がすごく美味しかったです。相泊道道終点までいきました、埼玉県から毎年来ているご夫婦から、早朝に一度だけ海岸を少し歩いたところで熊と遭遇したことがあると伺いました。また北海道へ来たときは、朝早く来てみたいと思いました。(めいめいさん)
