道の駅 志原海岸 |
北緯:33.34.02、東経:135.26.01 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道42号
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町日置2039-73
電話番号:0739-52-4100
その他施設情報:
-
-
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
和歌山県西牟婁郡白浜町日置1878‐10
・
和歌山県西牟婁郡白浜町日置1875
・
和歌山県西牟婁郡白浜町日置1203
・
和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見4857-3
・
和歌山県西牟婁郡白浜町椿498-2

スタンプの取得可能時間
・営業時間内(9時から18時)(翡翠さん,24/04/05)
・10時〜19時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/04/30)
スタンプの設置場所
・道路から向かって 右側 海来館棟 の正面入り口から入り 直ぐ右側 (でらしねはうすさん,23/08/29)
・道路から向かって 右側 海来館棟 の正面入り口から入り 直ぐ左側 (でらしねはうすさん,22/07/19)
・海来館の1Fに設置されていました(coralさん,12/12/27)
・営業時間内(9時から18時)(翡翠さん,24/04/05)
・10時〜19時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,16/04/30)
スタンプの設置場所
・道路から向かって 右側 海来館棟 の正面入り口から入り 直ぐ右側 (でらしねはうすさん,23/08/29)
・道路から向かって 右側 海来館棟 の正面入り口から入り 直ぐ左側 (でらしねはうすさん,22/07/19)
・海来館の1Fに設置されていました(coralさん,12/12/27)

・25/03/01 :まもなく日没(ミニキャブ一人旅さん)

・25/03/01 :チェックイン、新しいスタンプ印影ゲット(ミニキャブ一人旅さん)
・24/12/09 :そなんですね~、橋杭岩では黒でした。(HCB47さん)
・24/12/07 :橋杭岩で出たのと同じ色ですね〜パチパチパチ(babukunさん)
・24/12/07 :切符8793、やったー、お祝いにシュークリームを買いました。お昼ごはんまだなのに。(HCB47さん)

・24/11/03 :天気良すぎて、暑いです。n008727(babukunさん)

・24/05/26 :取手が取れたので新調したそうです(EURO-R親父さん)

・24/05/19 :パンやケーキが購入出来る きなこのコッペが美味しかった(michi-noekiさん)
・24/05/15 :^_^(名もなき旅人さん)

・24/05/15 :スタンプチェック、持ち手外れ…(ルピナスさん)
・24/02/04 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・23/11/28 :チェック(ルピナスさん)
・23/11/27 :チェックイン切符番号は8073(川カッパさん)
・23/11/25 :スタンプゲット(呑むさん)
・23/11/03 :チェックイン、いつ来てもケーキの良い匂いがしています。(ミニキャブ一人旅さん)
・23/08/29 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・23/08/07 :チェックイン 前回分のリベンジ完了(テキーラ・キマラチョップさん)
・23/07/16 :チェックイン(kohさん)
・23/05/06 :【230-07】記念きっぷゲット。(番号7549)当駅も白浜町の駅だが、旧日置川町の駅と言った方が通りが良いかもしれない。名前の通り海岸沿いに立地し海の絶景を楽しめるが、中でも熊の横顔のようなベアーズロックは必見(写真上)。施設2階では海鮮丼を提供。1階の物産施設ではケーキ屋さんも併設。サンマルク(写真下)と言うケーキはかなり美味であった。物販では日置川のお土産と言う事で和製アンチョビやあゆっこ・うつぼっこを販売している他、パンの品揃えも充実。金山寺みそとチーズ、梅ジャムとミルククリーム、海来パン、世界一ブサイクな(羽つき)ザクザクメロンパン等がある。全体的に商品を紹介する札の字体と商品紹介に工夫が見られ、好印象な道の駅であった。(彦成さん)
・23/05/06 : (彦成さん)
・23/02/26 :スタンプ押印駅700駅目!(アクセラくんさん)
・22/10/24 :チェックイン 皆様お許しを(テキーラ・キマラチョップさん)
・22/10/11 :あ(りょうさん)
・22/09/18 :プチリニューアルされてました(EURO-R親父さん)
・22/07/19 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・25/03/01 :チェックイン、新しいスタンプ印影ゲット(ミニキャブ一人旅さん)

・24/12/09 :そなんですね~、橋杭岩では黒でした。(HCB47さん)
・24/12/07 :橋杭岩で出たのと同じ色ですね〜パチパチパチ(babukunさん)
・24/12/07 :切符8793、やったー、お祝いにシュークリームを買いました。お昼ごはんまだなのに。(HCB47さん)


・24/11/03 :天気良すぎて、暑いです。n008727(babukunさん)


・24/05/26 :取手が取れたので新調したそうです(EURO-R親父さん)


・24/05/19 :パンやケーキが購入出来る きなこのコッペが美味しかった(michi-noekiさん)

・24/05/15 :^_^(名もなき旅人さん)


・24/05/15 :スタンプチェック、持ち手外れ…(ルピナスさん)

・24/02/04 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・23/11/28 :チェック(ルピナスさん)

・23/11/27 :チェックイン切符番号は8073(川カッパさん)

・23/11/25 :スタンプゲット(呑むさん)

・23/11/03 :チェックイン、いつ来てもケーキの良い匂いがしています。(ミニキャブ一人旅さん)

・23/08/29 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・23/08/07 :チェックイン 前回分のリベンジ完了(テキーラ・キマラチョップさん)

・23/07/16 :チェックイン(kohさん)

・23/05/06 :【230-07】記念きっぷゲット。(番号7549)当駅も白浜町の駅だが、旧日置川町の駅と言った方が通りが良いかもしれない。名前の通り海岸沿いに立地し海の絶景を楽しめるが、中でも熊の横顔のようなベアーズロックは必見(写真上)。施設2階では海鮮丼を提供。1階の物産施設ではケーキ屋さんも併設。サンマルク(写真下)と言うケーキはかなり美味であった。物販では日置川のお土産と言う事で和製アンチョビやあゆっこ・うつぼっこを販売している他、パンの品揃えも充実。金山寺みそとチーズ、梅ジャムとミルククリーム、海来パン、世界一ブサイクな(羽つき)ザクザクメロンパン等がある。全体的に商品を紹介する札の字体と商品紹介に工夫が見られ、好印象な道の駅であった。(彦成さん)

・23/05/06 : (彦成さん)

・23/02/26 :スタンプ押印駅700駅目!(アクセラくんさん)

・22/10/24 :チェックイン 皆様お許しを(テキーラ・キマラチョップさん)

・22/10/11 :あ(りょうさん)
・22/09/18 :プチリニューアルされてました(EURO-R親父さん)

・22/07/19 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)




2025-03-01 17:41:14
ミニキャブ一人旅さん
2024-12-07 12:53:21
HCB47さん
2024-11-03 14:03:44
babukunさん
2024-05-26 09:14:16
EURO-R親父さん
2024-05-15 16:30:54
名もなき旅人さん
和歌山県の「道の駅」数:36
