道の駅 かきのきむら |
北緯:34.26.22、東経:131.52.13 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道187号
住所:島根県鹿足郡吉賀町柿木村柿木500-1
電話番号:0856-79-8024
その他施設情報:
ベビーベット、交流館
ベビーベット、交流館
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

スタンプの取得可能時間
・9:00~18:00(ライダー・コギさん,14/12/01)
・トイレの横にある情報コーナーの中にあります(maniwa2814さん,12/02/13)
スタンプの設置場所
・情報コーナーに入って左側の角に置いてある(ライダー・コギさん,14/12/01)
・9:00~18:00(ライダー・コギさん,14/12/01)
・トイレの横にある情報コーナーの中にあります(maniwa2814さん,12/02/13)
スタンプの設置場所
・情報コーナーに入って左側の角に置いてある(ライダー・コギさん,14/12/01)

・20/10/16 :チェックイン(ルピナスさん)

・20/09/21 :チェックイン(@どせいさん)
・20/09/11 :※訪問数再修正(やたろさん)
・20/08/26 :チェックイン&初訪問(kohさん)
・20/08/26 :閉店時間ギリギリだったためむいかいち温泉の前にこちらへ…と思ったらまさかの時短営業(T_T)もうダメかと店の周りをうろうろしていると中に居た駅員さんが気づいて店を開けて下さいました。その上、既に閉めていた別建物の情報コーナーまで快く開けていただいて感謝しかありません。(kohさん)
・20/08/22 :建物外観です。この前を走るR187って、地図でみると吉賀町や「六日市温泉」に続くんですね~。少しだけ島根県詳しくなりました。(やたろさん)
・20/08/11 :Check in, get the stamp. Starting from here today!!(Hidem8778さん)
・20/06/22 :中国ブロック制覇に向けて77箇所目。ここはR187沿いにある普通な感じの道の駅って感じがしました。R187はバイクでも走ってとても気持ちのいい道でしたがー、この駅を出て直ぐの反対車線で、ネズミ捕りをやっており一瞬冷やっとし「ゆっくり走ろうスタンプラリー」即興で作ったスローガンを自分に言い聞かせ、次の駅へと急ぎました。急いだらスローガンの意味ないやん!(やたろさん)
・20/03/24 :青野山の麓を通る林道を経由してかきのきむらです。駐車場の桜は咲き始めていました。スタンプはいつもながら休憩棟の中にあります。緑のスタンプ台はインクがややい薄めでした。(ライダー・コギさん)
・20/03/14 :チェックイン(sazabyさん)
・19/11/03 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・19/09/29 :ひっそりした中、有機野菜の店。(のんたさん)

・19/08/12 :スタンプのみ(丸福さん)
・19/07/22 :2度目の再訪(yasu9431さん)
・19/06/27 :23日の5駅目です。小さい駅ですが地元野菜や加工品やパンなんかが売られています。日曜日だからでしょうか、いつもより利用者は多めです。ここで道の駅スタンプは終了。温泉2施設と空港で完了します。(ライダー・コギさん)
・19/05/06 :スタンプ投稿です。かきのきむらのスタンプには昔ながらの風景が描かれています。記念きっぷを購入。[30/33](ytv道の駅部さん)
・19/05/05 :ルピナスさん、ほんとですね(^^;; 訂正させていただきます。(ytv道の駅部さん)
・19/05/05 :ytv道の駅部さん、こんにちは。標識の写真、シルクウェイにちはらになってますよー(ルピナスさん)
・19/05/05 :願成就温泉から県道226、大規模林道、県道3経由で来ました、ここでもイベントが行われていました。裏に流れる高津川が綺麗です。(ytv道の駅部さん)
・19/05/04 :チェックイン♪(ytv道の駅部さん)
・19/05/02 :19.05.02 10:00 5駅目 チッェクイン!人出、まばら、押印していると、レジの店員さんが、声を掛けて来て、少し話し込んでしまった。物も購入したかな、記念キップを初めて購入 今は、どこに?(U-kioさん)
・19/05/02 :【104-10】記念きっぷゲット。(番号2491)津和野より県道226号で山越え。この県道は元林道だった道だが狭い箇所は無かった。この駅は国道187号と高津川沿いの吉賀町に所在する静かな山村の駅。ごはん屋はランチ営業のみ。有機農業の里と言う事で椎茸、吉賀茶等の地産の農作物の他、梅干しや味噌等、物産は渋めのラインナップ。柿木村と言う名前ではあるが、柿は特に名産では無さそうだ。(彦成さん)
・19/05/02 :Check in (彦成さん)
・19/04/29 :チェックイン、雨が止みました(^-^)本日の1駅目(*_*)(Sモンキーさん)

・19/04/27 :津和野駅から、かきのき村に来た。 有機野菜が主力商品だな。(333さん)

・20/09/21 :チェックイン(@どせいさん)

・20/09/11 :※訪問数再修正(やたろさん)
・20/08/26 :チェックイン&初訪問(kohさん)

・20/08/26 :閉店時間ギリギリだったためむいかいち温泉の前にこちらへ…と思ったらまさかの時短営業(T_T)もうダメかと店の周りをうろうろしていると中に居た駅員さんが気づいて店を開けて下さいました。その上、既に閉めていた別建物の情報コーナーまで快く開けていただいて感謝しかありません。(kohさん)

・20/08/22 :建物外観です。この前を走るR187って、地図でみると吉賀町や「六日市温泉」に続くんですね~。少しだけ島根県詳しくなりました。(やたろさん)

・20/08/11 :Check in, get the stamp. Starting from here today!!(Hidem8778さん)

・20/06/22 :中国ブロック制覇に向けて77箇所目。ここはR187沿いにある普通な感じの道の駅って感じがしました。R187はバイクでも走ってとても気持ちのいい道でしたがー、この駅を出て直ぐの反対車線で、ネズミ捕りをやっており一瞬冷やっとし「ゆっくり走ろうスタンプラリー」即興で作ったスローガンを自分に言い聞かせ、次の駅へと急ぎました。急いだらスローガンの意味ないやん!(やたろさん)

・20/03/24 :青野山の麓を通る林道を経由してかきのきむらです。駐車場の桜は咲き始めていました。スタンプはいつもながら休憩棟の中にあります。緑のスタンプ台はインクがややい薄めでした。(ライダー・コギさん)

・20/03/14 :チェックイン(sazabyさん)

・19/11/03 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・19/09/29 :ひっそりした中、有機野菜の店。(のんたさん)


・19/08/12 :スタンプのみ(丸福さん)

・19/07/22 :2度目の再訪(yasu9431さん)

・19/06/27 :23日の5駅目です。小さい駅ですが地元野菜や加工品やパンなんかが売られています。日曜日だからでしょうか、いつもより利用者は多めです。ここで道の駅スタンプは終了。温泉2施設と空港で完了します。(ライダー・コギさん)

・19/05/06 :スタンプ投稿です。かきのきむらのスタンプには昔ながらの風景が描かれています。記念きっぷを購入。[30/33](ytv道の駅部さん)

・19/05/05 :ルピナスさん、ほんとですね(^^;; 訂正させていただきます。(ytv道の駅部さん)
・19/05/05 :ytv道の駅部さん、こんにちは。標識の写真、シルクウェイにちはらになってますよー(ルピナスさん)
・19/05/05 :願成就温泉から県道226、大規模林道、県道3経由で来ました、ここでもイベントが行われていました。裏に流れる高津川が綺麗です。(ytv道の駅部さん)

・19/05/04 :チェックイン♪(ytv道の駅部さん)

・19/05/02 :19.05.02 10:00 5駅目 チッェクイン!人出、まばら、押印していると、レジの店員さんが、声を掛けて来て、少し話し込んでしまった。物も購入したかな、記念キップを初めて購入 今は、どこに?(U-kioさん)

・19/05/02 :【104-10】記念きっぷゲット。(番号2491)津和野より県道226号で山越え。この県道は元林道だった道だが狭い箇所は無かった。この駅は国道187号と高津川沿いの吉賀町に所在する静かな山村の駅。ごはん屋はランチ営業のみ。有機農業の里と言う事で椎茸、吉賀茶等の地産の農作物の他、梅干しや味噌等、物産は渋めのラインナップ。柿木村と言う名前ではあるが、柿は特に名産では無さそうだ。(彦成さん)

・19/05/02 :Check in (彦成さん)

・19/04/29 :チェックイン、雨が止みました(^-^)本日の1駅目(*_*)(Sモンキーさん)


・19/04/27 :津和野駅から、かきのき村に来た。 有機野菜が主力商品だな。(333さん)
