道の駅 さんわ182ステーション |
北緯:34.40.16、東経:133.18.10 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道182号
住所:広島県神石郡神石高原町坂瀬川5146-2
電話番号:08478-5-2550
その他施設情報:
ベビーベット、野外コンサートステージ、ガーデンテラス、特産物加工工場、子供広場、子供遊具施設
ベビーベット、野外コンサートステージ、ガーデンテラス、特産物加工工場、子供広場、子供遊具施設
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
広島県福山市山野町大字山野1179-2
・
広島県神石郡神石高原町光信58-1
・
広島県神石郡神石高原町上豊松72番地8
・
広島県福山市駅家町服部本郷1278

スタンプの取得可能時間
・令和2年3月10日現在 7:30~18:00(やたろさん,20/06/27)
・8時〜17時(ゲストさん,17/05/25)
スタンプの設置場所
・生産者直売所棟 左側の入り口から入り 前方 モニターの下(でらしねはうすさん,22/05/26)
・令和2年3月10日時点では、敷地の向かって一番左に建てられている182ステーション内にありました。(やたろさん,20/06/27)
・右手の建物、情報コーナーにある。(ライダー・コギさん,12/10/24)
・令和2年3月10日現在 7:30~18:00(やたろさん,20/06/27)
・8時〜17時(ゲストさん,17/05/25)
スタンプの設置場所
・生産者直売所棟 左側の入り口から入り 前方 モニターの下(でらしねはうすさん,22/05/26)
・令和2年3月10日時点では、敷地の向かって一番左に建てられている182ステーション内にありました。(やたろさん,20/06/27)
・右手の建物、情報コーナーにある。(ライダー・コギさん,12/10/24)

・22/09/24 :絶好のドライブルートですよね。手軽に行けて買い物も楽しめて一石二鳥です(^^)(彦成さん)
・22/09/22 :福山在住時には野菜等購入の為によく行きました。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/09/21 : (彦成さん)
・22/09/21 :【213-02】記念きっぷゲット。(番号3593)名前の通り標高の高い神石高原町に所在する駅で、道の駅の名前にも入ってる国道182号はとても走りやすい快走路。(但し駅裏を走る県道104号は道路上に枝などが覆い被さっている狭い険道なので要注意)その国道上のオアシスとも言えるのがこの駅でローソンも併設。ちょっとしたリニューアルを繰り返しているようで、来る度に新しい発見があるかもしれない。物産も神石高原のものが多く揃っているのが嬉しい。また少々不気味な石像や絵画が散見されたり、広島東洋カープの特設コーナーではサイン入りボールやヘルメットが展示されていたり等、見ていても楽しめる駅であった。(彦成さん)
・22/08/12 :賑わっていました。(motoさん)
・22/07/27 :ミニキャブ一人旅さん、ルピナスさん、コメントありがとうございます。温浴施設自体は新しめなのですね。半分大衆浴場みたいな感じでしたがシャンプー等は完備しています。(アジールフライヤーさん)
・22/07/18 :私も機会があればいつか入湯したいな~レトロな雰囲気で落ち着けそうですね(^^)(ルピナスさん)
・22/07/16 :最初は食堂でしたが、いつの間にやら建物の右側に施設ができて温泉になりました。利用しようしようと思いながらまだ利用出来ていません。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/07/15 :【今日のお風呂:神石高原町温泉】道の駅からR182を北に3.5km、廃校跡を利用した温泉施設です。利用料850円(JAF会員証提示で-100円)。温泉施設といってもホームメイド感があって小規模。泉質はヌルヌルが素晴らしくドライブの疲れが癒されます。源泉名は三和温泉という名前らしいです。(アジールフライヤーさん)

・22/05/26 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・22/04/29 :今風の設備の駅になってます。(わんびぃさん)

・22/04/29 :広島3ー37(ミニキャブ一人旅さん)
・21/12/30 :地球ナウ。リニューアルして、昔とだいぶ雰囲気が違いました。(EURO-R親父さん)
・21/12/30 :3333(EURO-R親父さん)
・21/11/04 :チェックイン!(kaiさん)
・21/10/21 :車で訪問(ボルドーラーさん)
・21/07/24 :チェックイン(Gさん)

・21/07/24 :久々のチェックイン!お許しを!(テキーラ・キマラチョップさん)
・21/05/04 :check(tatsuさん)
・21/04/18 :34ー3 今日はここからスタートです。スタンプ設置の直売所は7:30オープンです。(ミニキャブ一人旅さん)

・20/11/18 :スタンプ頂きn(GoodSpeedさん)

・20/10/11 :2020/10/11 GET!(オーザムさん)
・20/09/11 :※訪問数再修正(やたろさん)
・20/08/09 :自粛が求められている時期ですが、人口密度の低い三県を跨ぐエリアに遠征です。1年ぶりにやって来たさんわは神石高原産直市がSANWA182STATIONにリニューアルされていて、スタンプや登録証がそちらに移っています。駐車場もほぼ満車で、バイクもたくさん来ていました。(ライダー・コギさん)
・20/06/27 :私が訪れた時のスタンプ押印可能時間と、設置場所です。敷地向かって一番左の182ステーション(野菜等売っている建物)入って、左に少し進んだ所にありました。※画像参照(やたろさん)
・22/09/22 :福山在住時には野菜等購入の為によく行きました。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/09/21 : (彦成さん)

・22/09/21 :【213-02】記念きっぷゲット。(番号3593)名前の通り標高の高い神石高原町に所在する駅で、道の駅の名前にも入ってる国道182号はとても走りやすい快走路。(但し駅裏を走る県道104号は道路上に枝などが覆い被さっている狭い険道なので要注意)その国道上のオアシスとも言えるのがこの駅でローソンも併設。ちょっとしたリニューアルを繰り返しているようで、来る度に新しい発見があるかもしれない。物産も神石高原のものが多く揃っているのが嬉しい。また少々不気味な石像や絵画が散見されたり、広島東洋カープの特設コーナーではサイン入りボールやヘルメットが展示されていたり等、見ていても楽しめる駅であった。(彦成さん)

・22/08/12 :賑わっていました。(motoさん)

・22/07/27 :ミニキャブ一人旅さん、ルピナスさん、コメントありがとうございます。温浴施設自体は新しめなのですね。半分大衆浴場みたいな感じでしたがシャンプー等は完備しています。(アジールフライヤーさん)
・22/07/18 :私も機会があればいつか入湯したいな~レトロな雰囲気で落ち着けそうですね(^^)(ルピナスさん)
・22/07/16 :最初は食堂でしたが、いつの間にやら建物の右側に施設ができて温泉になりました。利用しようしようと思いながらまだ利用出来ていません。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/07/15 :【今日のお風呂:神石高原町温泉】道の駅からR182を北に3.5km、廃校跡を利用した温泉施設です。利用料850円(JAF会員証提示で-100円)。温泉施設といってもホームメイド感があって小規模。泉質はヌルヌルが素晴らしくドライブの疲れが癒されます。源泉名は三和温泉という名前らしいです。(アジールフライヤーさん)


・22/05/26 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・22/04/29 :今風の設備の駅になってます。(わんびぃさん)


・22/04/29 :広島3ー37(ミニキャブ一人旅さん)

・21/12/30 :地球ナウ。リニューアルして、昔とだいぶ雰囲気が違いました。(EURO-R親父さん)

・21/12/30 :3333(EURO-R親父さん)
・21/11/04 :チェックイン!(kaiさん)

・21/10/21 :車で訪問(ボルドーラーさん)

・21/07/24 :チェックイン(Gさん)


・21/07/24 :久々のチェックイン!お許しを!(テキーラ・キマラチョップさん)

・21/05/04 :check(tatsuさん)

・21/04/18 :34ー3 今日はここからスタートです。スタンプ設置の直売所は7:30オープンです。(ミニキャブ一人旅さん)


・20/11/18 :スタンプ頂きn(GoodSpeedさん)


・20/10/11 :2020/10/11 GET!(オーザムさん)
・20/09/11 :※訪問数再修正(やたろさん)
・20/08/09 :自粛が求められている時期ですが、人口密度の低い三県を跨ぐエリアに遠征です。1年ぶりにやって来たさんわは神石高原産直市がSANWA182STATIONにリニューアルされていて、スタンプや登録証がそちらに移っています。駐車場もほぼ満車で、バイクもたくさん来ていました。(ライダー・コギさん)

・20/06/27 :私が訪れた時のスタンプ押印可能時間と、設置場所です。敷地向かって一番左の182ステーション(野菜等売っている建物)入って、左に少し進んだ所にありました。※画像参照(やたろさん)



2022-09-21 13:30:17
彦成さん
2022-07-15 20:23:43
アジールフライヤーさん
2022-05-26 10:15:58
でらしねはうすさん
2022-04-29 16:05:52
わんびぃさん
2022-04-29 14:38:56
ミニキャブ一人旅さん
広島県の「道の駅」数:21

09/21 :彦成さん
08/12 :motoさん
04/29 :わんびぃさん
11/04 :kaiさん
10/21 :ボルドーラーさん
07/24 :Gさん
04/13 :めーすけさん
04/18 :ミニキャブ一人旅さん
10/11 :オーザムさん
11/18 :GoodSpeedさん
08/12 :motoさん
04/29 :わんびぃさん
11/04 :kaiさん
10/21 :ボルドーラーさん
07/24 :Gさん
04/13 :めーすけさん
04/18 :ミニキャブ一人旅さん
10/11 :オーザムさん
11/18 :GoodSpeedさん