道の駅 ゆめランド布野 |
北緯:34.51.09、東経:132.47.58 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道54号
住所:広島県三次市布野町下布野661-1
電話番号:0824-54-2929
その他施設情報:
ベビーベット、交流館、屋外舞台、炭焼き小屋、特産物加工工場、体験工房、体験農園、子供広場
ベビーベット、交流館、屋外舞台、炭焼き小屋、特産物加工工場、体験工房、体験農園、子供広場
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
広島県三次市三原町91
・
広島県三次市君田町泉吉田311-3
・
広島県三次市作木町香淀116
・
広島県三次市十日市西1-4-22
・
広島県三次市十日市南1-10-1

スタンプの取得可能時間
・9時〜17時(ytv道の駅部さん,17/05/25)
スタンプの設置場所
・施設中央の 情報コーナー入り口から入り 中程の 右側(でらしねはうすさん,22/05/23)
・情報コーナーの入口入って右手の事務所入口にあります(maniwa2814さん,12/01/12)
・9時〜17時(ytv道の駅部さん,17/05/25)
スタンプの設置場所
・施設中央の 情報コーナー入り口から入り 中程の 右側(でらしねはうすさん,22/05/23)
・情報コーナーの入口入って右手の事務所入口にあります(maniwa2814さん,12/01/12)

・22/08/15 :落ち着いた雰囲気の道の駅です。(motoさん)

・22/05/23 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・22/04/24 :スタンプの持ち手が取れてしまっています。それから、物産販売が野菜売り場に移動されており、敷地の一番端です。広島9ー16(ミニキャブ一人旅さん)
・21/11/06 :チェックイン!(kaiさん)
・21/10/24 :写真投稿します(ミニキャブ一人旅さん)

・21/07/23 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・21/06/25 :34ー9(ミニキャブ一人旅さん)
・21/05/22 :2021/5/22 写真撮影のみ 雨でカッパを着るため立ち寄り。この時点でほぼ下道300km走行 5/22のコースは赤来高原→頓原→グリーンロード大和→インフォかわもと→瑞穂→豊平どんぐり村→舞ロードIC千代田→三矢の里あきかた→北の関宿安芸高田→やかげ宿しゅくの日帰り約800kmでした。(オーザムさん)
・20/10/11 :2020/10/11 GET!(オーザムさん)
・20/10/03 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・20/07/20 :帰省の時に良く寄ります。今日は平日なのでバイクは私だけです。(ちゅうりんさん)

・20/07/04 :久々の再訪問&再チェックイン この様になるにはタイミングとコツが必要(テキーラ・キマラチョップさん)

・20/06/08 :kohさん、ここは販売中止駅なので最後の1枚を頂けてラッキーでした。リストアステーションでは同じようにはいきませんでしたけど(^^;(Natzさん)
・20/06/08 :babukunさん、ダメ元で聞いてみましたが、まさか残っているとは思わなかったです。支配人さんに感謝です。(Natzさん)
・20/06/08 :Natzさん、残っていたものとはいえ今現在で160円時代のきっぷが見つかるとは…かなりのレア体験ですね!(kohさん)
・20/06/07 :Natzさん、凄い掘り出し物ですね。しかも160円時代のです(◎_◎;)(babukunさん)
・20/06/06 :立派な駅舎です。本館は暫く臨時休業していたようですが、ようやく再開しました。店員さんに登録証を撮りたいと言ったら「事務所の人が出払っているので…」と断られかけましたが、そこに支配人さんが通りかかって快く撮らせてくれました。事前に電話で問い合わせをした時に丁寧な応対をしてくれた方もその支配人さんだったようです。そしてなんと!支配人さんが事務所に1枚だけ残っていたきっぷを下さいました(^o^)(Natzさん)
・20/03/20 :建物外観これまたパノラマ撮影です。やたらと横長い建物ですね~。駐車場も広かったですが、お客さんは、ほとんどおらず。。。(やたろさん)
・20/03/20 :中国ブロック制覇に向けて13箇所目。スタンプ押印のみ。(やたろさん)
・19/10/14 :スタンプのみ(めーすけさん)
・19/08/09 :8月3日の最終7駅目は布野です。利用者はわずかで、広い駐車場はガラ空きでした。登録証の所在を尋ねたら事務所の中に有るというのでお願いして入室させていただきました。スタンプは事務所の入口カウンターに有るのだからその辺りに掲示して欲しいものです。(ライダー・コギさん)
・19/07/23 :2度目の再訪(yasu9431さん)
・19/07/07 :チェックイン。早い時間にも関わらず、登録証撮影のために事務所に通していただき好印象です(^-^)(EURO-R親父さん)
・19/06/14 :特に印象なし(ランドクルーザープラドさん)
・19/05/03 :19.05.03 9:35 2駅目 チッェクイン! 駅舎の面積のわりに、駐車台数が、少なく満車状態だったかな!こちらの駅も、温泉(U-kioさん)

・22/05/23 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・22/04/24 :スタンプの持ち手が取れてしまっています。それから、物産販売が野菜売り場に移動されており、敷地の一番端です。広島9ー16(ミニキャブ一人旅さん)

・21/11/06 :チェックイン!(kaiさん)

・21/10/24 :写真投稿します(ミニキャブ一人旅さん)


・21/07/23 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・21/06/25 :34ー9(ミニキャブ一人旅さん)

・21/05/22 :2021/5/22 写真撮影のみ 雨でカッパを着るため立ち寄り。この時点でほぼ下道300km走行 5/22のコースは赤来高原→頓原→グリーンロード大和→インフォかわもと→瑞穂→豊平どんぐり村→舞ロードIC千代田→三矢の里あきかた→北の関宿安芸高田→やかげ宿しゅくの日帰り約800kmでした。(オーザムさん)

・20/10/11 :2020/10/11 GET!(オーザムさん)
・20/10/03 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・20/07/20 :帰省の時に良く寄ります。今日は平日なのでバイクは私だけです。(ちゅうりんさん)


・20/07/04 :久々の再訪問&再チェックイン この様になるにはタイミングとコツが必要(テキーラ・キマラチョップさん)


・20/06/08 :kohさん、ここは販売中止駅なので最後の1枚を頂けてラッキーでした。リストアステーションでは同じようにはいきませんでしたけど(^^;(Natzさん)
・20/06/08 :babukunさん、ダメ元で聞いてみましたが、まさか残っているとは思わなかったです。支配人さんに感謝です。(Natzさん)
・20/06/08 :Natzさん、残っていたものとはいえ今現在で160円時代のきっぷが見つかるとは…かなりのレア体験ですね!(kohさん)
・20/06/07 :Natzさん、凄い掘り出し物ですね。しかも160円時代のです(◎_◎;)(babukunさん)
・20/06/06 :立派な駅舎です。本館は暫く臨時休業していたようですが、ようやく再開しました。店員さんに登録証を撮りたいと言ったら「事務所の人が出払っているので…」と断られかけましたが、そこに支配人さんが通りかかって快く撮らせてくれました。事前に電話で問い合わせをした時に丁寧な応対をしてくれた方もその支配人さんだったようです。そしてなんと!支配人さんが事務所に1枚だけ残っていたきっぷを下さいました(^o^)(Natzさん)

・20/03/20 :建物外観これまたパノラマ撮影です。やたらと横長い建物ですね~。駐車場も広かったですが、お客さんは、ほとんどおらず。。。(やたろさん)

・20/03/20 :中国ブロック制覇に向けて13箇所目。スタンプ押印のみ。(やたろさん)

・19/10/14 :スタンプのみ(めーすけさん)
・19/08/09 :8月3日の最終7駅目は布野です。利用者はわずかで、広い駐車場はガラ空きでした。登録証の所在を尋ねたら事務所の中に有るというのでお願いして入室させていただきました。スタンプは事務所の入口カウンターに有るのだからその辺りに掲示して欲しいものです。(ライダー・コギさん)

・19/07/23 :2度目の再訪(yasu9431さん)

・19/07/07 :チェックイン。早い時間にも関わらず、登録証撮影のために事務所に通していただき好印象です(^-^)(EURO-R親父さん)

・19/06/14 :特に印象なし(ランドクルーザープラドさん)
・19/05/03 :19.05.03 9:35 2駅目 チッェクイン! 駅舎の面積のわりに、駐車台数が、少なく満車状態だったかな!こちらの駅も、温泉(U-kioさん)



2022-05-23 14:28:32
でらしねはうすさん
2022-04-24 15:31:19
ミニキャブ一人旅さん
2021-11-06 10:17:13
kaiさん
2021-07-23 13:23:12
EURO-R親父さん
2020-07-20 11:47:47
ちゅうりんさん
広島県の「道の駅」数:21
