道の駅 ふぉレスト君田 |
北緯:34.53.45、東経:132.51.08 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:三次高野線
住所:広島県三次市君田町泉吉田311-3
電話番号:0824-53-7021
その他施設情報:
ベビーベット、宿泊施設、温泉保養施設、キャンプ場、交流館、子供広場
ベビーベット、宿泊施設、温泉保養施設、キャンプ場、交流館、子供広場
![]() ![]() | ![]() |
![]() |

スタンプの取得可能時間
・8時〜20時(ytv道の駅部さん,17/05/25)
スタンプの設置場所
・君田温泉 森の泉 の入り口から入り 左 中程 下駄箱の前(でらしねはうすさん,22/05/23)
・温泉施設の森の泉の入口を入って左手にあります(maniwa2814さん,12/01/12)
・8時〜20時(ytv道の駅部さん,17/05/25)
スタンプの設置場所
・君田温泉 森の泉 の入り口から入り 左 中程 下駄箱の前(でらしねはうすさん,22/05/23)
・温泉施設の森の泉の入口を入って左手にあります(maniwa2814さん,12/01/12)

・22/10/08 :新スタンプ&本日のお風呂(Natzさん)

・22/08/15 :静かな山間にあります。温泉が賑わっています。(motoさん)
・22/05/23 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・22/05/23 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・22/04/24 :広島10ー20(ミニキャブ一人旅さん)
・21/12/30 :ニュースタンプ(EURO-R親父さん)
・21/11/06 :チェックイン!(kaiさん)
・21/06/25 :スタンプが新しくなりました。オリジナルです。大きさは直径60ミリと少々小ぶりですね。(ミニキャブ一人旅さん)
・21/06/25 :34ー10 土砂降りの雨で下車できません!(ミニキャブ一人旅さん)
・20/10/11 :2020/10/11 GET!(オーザムさん)
・20/10/06 :シャークはアンモニア臭いのかと勝手に思ってました。そんなことはなかったです。アッサリめですが、美味しかったですよ。(EURO-R親父さん)
・20/10/03 :ワニの刺身が付いていたので、「三次名物御膳」にしました。メニューにはありませんでしたが、ワニの刺身単品もお願いできるようです。「ワニ」の説明は頓原のやたろさんの投稿をどうぞ。(EURO-R親父さん)
・20/10/03 :本日のお風呂(EURO-R親父さん)
・20/10/03 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・20/10/03 :ハイ、ハイ、ハイ、ハイ、もう知っってますよー、ワニ料理。シャーク料理ですね。ところで、やっぱ美味しいンですか?ワニ刺身。(やたろさん)
・20/07/28 :GoToの4連休にたくさんの方が遠征されたようですね。ライダーにはあいにくの天候だったので自宅に籠っていましたが、7月12日の梅雨の合間に出かけた日帰りツーリングが放置状態だったのでアップします。広島県備後方面と島根県奥出雲エリアの駅巡りで、1駅目のふぉレスト君田にやってきました。駐車場はほぼ満車です。とりあえず産直おはよう市を覗いてみると立派な茄子を発見!野草茶と併せてお買い上げです。スタンプはまだ新調されていませんね。今回は下足対策でショートブーツにしたので少し楽になりました。(ライダー・コギさん)
・20/07/04 :久々の再訪問&再チェックイン スタンプ本体は以前からスペアなしのまま新調されておらず(テキーラ・キマラチョップさん)

・20/07/03 :babukunさん、そうなんですよね~。色も同じでよくできています。ちなみにこのスタンプラリーは国交省の重点道の駅「国道54号沿線道の駅」としての企画で、54号沿いの4駅だけでは少ないので周辺の駅も巻き込んで開催することになったと、掛合の里の店員さんが教えてくれました。(Natzさん)
・20/07/02 :Natzさん、このミニスタンプの企画、中止になってしまったのですね。サイズだけでなく色も同じなのがコレクター心理をくすぐりますね。(babukunさん)
・20/06/06 :前にも投稿してますが、縁結び“道の駅セブン”スタンプラリーというのが開催されていました。スタンプは各駅の通常スタンプを直径2cmサイズにしたもので個人的にかなり好きだったのですが、残念ながらコロナウイルスの影響で中止となり、そのまま再開されることなく終了となってしまいました。でも6/6時点ではまだ多くの駅でスタンプ自体は残されていました。対象駅全て訪問したので通常スタンプと併せて投稿します(縮尺は見やすく調整しています)。赤来高原だけ既に撤去済みで押印ならず…(T_T)(Natzさん)
・20/06/06 :ひらがなの「ふぉ」が何となく良いです。フォレスト(森)とレスト(休息)を合わせた名称だそうです。売店は小さめで、温泉メインの駅によくある雰囲気です。登録証の前に飛沫防止シートがあってどうしようかと思いましたが、壁から外して持ってきてくれました。(Natzさん)
・20/03/20 :建物外観パノラマ撮影です。ここは温泉があるので「今日のお風呂」と言いたいところでしたが、お風呂入ってると時間がなくなるので、スタンプ収集へとまだまだ西へ進みました。(やたろさん)
・20/03/08 :中国ブロック制覇に向けて12箇所目。ここのスタンプ印影は「道の駅マーク」なので、オリジナリティーなくてチョット残念。(やたろさん)
・19/10/14 :スタンプのみ(めーすけさん)
・19/09/20 :完走後の帰途ですが、スタンプラリー部新人のスタンプ獲得に同行し君田へ途中下車です。ここも駐車場は満車状態です。温泉の利用者が多くて賑やかでした。(ライダー・コギさん)

・22/08/15 :静かな山間にあります。温泉が賑わっています。(motoさん)
・22/05/23 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・22/05/23 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・22/04/24 :広島10ー20(ミニキャブ一人旅さん)

・21/12/30 :ニュースタンプ(EURO-R親父さん)

・21/11/06 :チェックイン!(kaiさん)

・21/06/25 :スタンプが新しくなりました。オリジナルです。大きさは直径60ミリと少々小ぶりですね。(ミニキャブ一人旅さん)

・21/06/25 :34ー10 土砂降りの雨で下車できません!(ミニキャブ一人旅さん)

・20/10/11 :2020/10/11 GET!(オーザムさん)
・20/10/06 :シャークはアンモニア臭いのかと勝手に思ってました。そんなことはなかったです。アッサリめですが、美味しかったですよ。(EURO-R親父さん)
・20/10/03 :ワニの刺身が付いていたので、「三次名物御膳」にしました。メニューにはありませんでしたが、ワニの刺身単品もお願いできるようです。「ワニ」の説明は頓原のやたろさんの投稿をどうぞ。(EURO-R親父さん)

・20/10/03 :本日のお風呂(EURO-R親父さん)

・20/10/03 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・20/10/03 :ハイ、ハイ、ハイ、ハイ、もう知っってますよー、ワニ料理。シャーク料理ですね。ところで、やっぱ美味しいンですか?ワニ刺身。(やたろさん)
・20/07/28 :GoToの4連休にたくさんの方が遠征されたようですね。ライダーにはあいにくの天候だったので自宅に籠っていましたが、7月12日の梅雨の合間に出かけた日帰りツーリングが放置状態だったのでアップします。広島県備後方面と島根県奥出雲エリアの駅巡りで、1駅目のふぉレスト君田にやってきました。駐車場はほぼ満車です。とりあえず産直おはよう市を覗いてみると立派な茄子を発見!野草茶と併せてお買い上げです。スタンプはまだ新調されていませんね。今回は下足対策でショートブーツにしたので少し楽になりました。(ライダー・コギさん)

・20/07/04 :久々の再訪問&再チェックイン スタンプ本体は以前からスペアなしのまま新調されておらず(テキーラ・キマラチョップさん)


・20/07/03 :babukunさん、そうなんですよね~。色も同じでよくできています。ちなみにこのスタンプラリーは国交省の重点道の駅「国道54号沿線道の駅」としての企画で、54号沿いの4駅だけでは少ないので周辺の駅も巻き込んで開催することになったと、掛合の里の店員さんが教えてくれました。(Natzさん)
・20/07/02 :Natzさん、このミニスタンプの企画、中止になってしまったのですね。サイズだけでなく色も同じなのがコレクター心理をくすぐりますね。(babukunさん)
・20/06/06 :前にも投稿してますが、縁結び“道の駅セブン”スタンプラリーというのが開催されていました。スタンプは各駅の通常スタンプを直径2cmサイズにしたもので個人的にかなり好きだったのですが、残念ながらコロナウイルスの影響で中止となり、そのまま再開されることなく終了となってしまいました。でも6/6時点ではまだ多くの駅でスタンプ自体は残されていました。対象駅全て訪問したので通常スタンプと併せて投稿します(縮尺は見やすく調整しています)。赤来高原だけ既に撤去済みで押印ならず…(T_T)(Natzさん)

・20/06/06 :ひらがなの「ふぉ」が何となく良いです。フォレスト(森)とレスト(休息)を合わせた名称だそうです。売店は小さめで、温泉メインの駅によくある雰囲気です。登録証の前に飛沫防止シートがあってどうしようかと思いましたが、壁から外して持ってきてくれました。(Natzさん)

・20/03/20 :建物外観パノラマ撮影です。ここは温泉があるので「今日のお風呂」と言いたいところでしたが、お風呂入ってると時間がなくなるので、スタンプ収集へとまだまだ西へ進みました。(やたろさん)

・20/03/08 :中国ブロック制覇に向けて12箇所目。ここのスタンプ印影は「道の駅マーク」なので、オリジナリティーなくてチョット残念。(やたろさん)

・19/10/14 :スタンプのみ(めーすけさん)
・19/09/20 :完走後の帰途ですが、スタンプラリー部新人のスタンプ獲得に同行し君田へ途中下車です。ここも駐車場は満車状態です。温泉の利用者が多くて賑やかでした。(ライダー・コギさん)



2022-10-08 18:39:09
Natzさん
2022-05-23 15:43:56
でらしねはうすさん
2022-04-24 15:00:22
ミニキャブ一人旅さん
2021-12-30 13:31:17
EURO-R親父さん
2021-11-06 09:35:55
kaiさん
広島県の「道の駅」数:21
