道の駅 クロスロードみつぎ |
北緯:34.30.30、東経:133.08.49 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道486号
住所:広島県尾道市御調町大田33
電話番号:0848-77-0806
その他施設情報:
ベビーベット、子供図書館、イベント広場、子供広場
ベビーベット、子供図書館、イベント広場、子供広場
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
広島県尾道市御調町高尾1369
・
広島県三原市八幡町篝336‐1
・
広島県尾道市美ノ郷町三成2502-1
・
広島県尾道市美ノ郷町三成2500番地
・
広島県府中市府中町146

スタンプの取得可能時間
・9時〜19時(ytv道の駅部さん,17/05/25)
・売店レジの奥、情報コーナーの突き当たり。(バッチリョウさん,15/07/06)
スタンプの設置場所
・駐車場側 右側入り口から入り直ぐ右側突き当たり(でらしねはうすさん,22/05/24)
・情報休憩コーナーに設置。(ytv道の駅部さん,17/05/25)
・9時〜19時(ytv道の駅部さん,17/05/25)
・売店レジの奥、情報コーナーの突き当たり。(バッチリョウさん,15/07/06)
スタンプの設置場所
・駐車場側 右側入り口から入り直ぐ右側突き当たり(でらしねはうすさん,22/05/24)
・情報休憩コーナーに設置。(ytv道の駅部さん,17/05/25)

・25/05/25 :開店待ちです(ミニキャブ一人旅さん)

・25/01/01 :道の駅からシャトルバスも出ている、本日のお風呂(*^^*)。なお道の駅近くのローソンがあの弁当を扱ってなかった(*_*)ちょっと困ったなぁ(笑)(Sモンキーさん)

・24/08/14 :スタンプゲット(呑むさん)

・24/02/23 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・24/02/18 :17日の15時に当駅に居りました(ミニキャブ一人旅さん)
・24/02/18 :中国ブロック 走覇おめでとう御座います。残りのブロックは とくのしま を見据えて ゆるりと ですね!(U-kioさん)
・24/02/17 :という訳で中国ブロック完走です。2019年にきなんせ岩美でスタンプブックを買って以来、完走までに5年近くかかりました。中部・近畿・北陸に次いで手を付けたのにも関わらず完走は8番目…その間に北海道・東北・関東・四国に追い越されてしまいました。期限が無いからと言ってのんびりし過ぎましたね(^_^;)(kohさん)
・24/02/17 :漢字では「御調」、尾道北ICの近くに位置しています。先月の宿題完了です。これで広島県もコンプリート(^^)(kohさん)
・24/02/17 :初訪問(kohさん)
・23/10/08 :連休を利用してスタンプ取得のために立ち寄りました。(ふくちゃんさん)
・23/08/12 : (彦成さん)
・23/08/09 :県制覇にならないので、おかしいと思ったら、スタンプ押した7年前に画像アップしなかったみたいなので、7年前のスタンプをあげますw(わんびぃさん)
・23/05/03 :OK(ポコッチェさん)
・23/04/29 :check(tatsuさん)
・23/02/23 :チェックイン(川カッパさん)
・22/12/31 : (彦成さん)
・22/12/28 :check(tatsuさん)
・22/11/04 :チェックイン(^^)(Sモンキーさん)
・22/09/24 :この駅で水を汲める場所は無かった気がしますが、近隣に名水スポットがあるんでしょうか。駅から少し離れると長閑な風景が広がりますからね(^^)(彦成さん)
・22/09/22 :名水を汲みに行く際には必ず寄り道していました。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/09/21 : (彦成さん)
・22/09/21 :【213-01】記念きっぷの販売は無し。駅名通り国道184号と国道486号がクロスする場所に所在。交通の要衝及び街の中心地と言う事で結構賑わっていた。駅もバランスが取れており、尾道市唯一の道の駅と言う事で、尾道やしまなみ関連の物産が充実しているのが嬉しい。尾道いちじくあんぱん・尾道砂ズリカレーパンを購入。他にもクロスロード駅弁やしまなみ焼ドーナツ(道の駅ラベルの箱入り)等を販売している。(彦成さん)
・22/09/08 :蕎麦が押しのようです。産直館は大っきいです。お土産物が尾道産中心です。駐輪場は屋根付き(takita16さん)
・22/08/13 :賑わっていました。(motoさん)
・22/05/24 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・25/01/01 :道の駅からシャトルバスも出ている、本日のお風呂(*^^*)。なお道の駅近くのローソンがあの弁当を扱ってなかった(*_*)ちょっと困ったなぁ(笑)(Sモンキーさん)


・24/08/14 :スタンプゲット(呑むさん)


・24/02/23 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・24/02/18 :17日の15時に当駅に居りました(ミニキャブ一人旅さん)
・24/02/18 :中国ブロック 走覇おめでとう御座います。残りのブロックは とくのしま を見据えて ゆるりと ですね!(U-kioさん)
・24/02/17 :という訳で中国ブロック完走です。2019年にきなんせ岩美でスタンプブックを買って以来、完走までに5年近くかかりました。中部・近畿・北陸に次いで手を付けたのにも関わらず完走は8番目…その間に北海道・東北・関東・四国に追い越されてしまいました。期限が無いからと言ってのんびりし過ぎましたね(^_^;)(kohさん)

・24/02/17 :漢字では「御調」、尾道北ICの近くに位置しています。先月の宿題完了です。これで広島県もコンプリート(^^)(kohさん)

・24/02/17 :初訪問(kohさん)

・23/10/08 :連休を利用してスタンプ取得のために立ち寄りました。(ふくちゃんさん)

・23/08/12 : (彦成さん)

・23/08/09 :県制覇にならないので、おかしいと思ったら、スタンプ押した7年前に画像アップしなかったみたいなので、7年前のスタンプをあげますw(わんびぃさん)

・23/05/03 :OK(ポコッチェさん)
・23/04/29 :check(tatsuさん)

・23/02/23 :チェックイン(川カッパさん)

・22/12/31 : (彦成さん)

・22/12/28 :check(tatsuさん)

・22/11/04 :チェックイン(^^)(Sモンキーさん)

・22/09/24 :この駅で水を汲める場所は無かった気がしますが、近隣に名水スポットがあるんでしょうか。駅から少し離れると長閑な風景が広がりますからね(^^)(彦成さん)
・22/09/22 :名水を汲みに行く際には必ず寄り道していました。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/09/21 : (彦成さん)

・22/09/21 :【213-01】記念きっぷの販売は無し。駅名通り国道184号と国道486号がクロスする場所に所在。交通の要衝及び街の中心地と言う事で結構賑わっていた。駅もバランスが取れており、尾道市唯一の道の駅と言う事で、尾道やしまなみ関連の物産が充実しているのが嬉しい。尾道いちじくあんぱん・尾道砂ズリカレーパンを購入。他にもクロスロード駅弁やしまなみ焼ドーナツ(道の駅ラベルの箱入り)等を販売している。(彦成さん)

・22/09/08 :蕎麦が押しのようです。産直館は大っきいです。お土産物が尾道産中心です。駐輪場は屋根付き(takita16さん)

・22/08/13 :賑わっていました。(motoさん)

・22/05/24 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)




2025-05-25 08:32:26
ミニキャブ一人旅さん
2025-01-01 18:18:14
Sモンキーさん
2024-08-14 09:07:14
呑むさん
2024-02-23 14:46:41
EURO-R親父さん
2024-02-17 16:55:40
kohさん
広島県の「道の駅」数:21

08/14 :呑むさん
05/03 :ポコッチェさん
02/17 :kohさん
10/08 :ふくちゃんさん
09/21 :彦成さん
09/08 :takita16さん
08/13 :motoさん
11/03 :kaiさん
07/24 :Gさん
06/26 :ミニキャブ一人旅さん
05/03 :ポコッチェさん
02/17 :kohさん
10/08 :ふくちゃんさん
09/21 :彦成さん
09/08 :takita16さん
08/13 :motoさん
11/03 :kaiさん
07/24 :Gさん
06/26 :ミニキャブ一人旅さん