道の駅 舞ロードIC千代田 |
北緯:34.40.17、東経:132.32.39 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:浜田八重可部線
住所:広島県山県郡北広島町有田1079
電話番号:0826-72-0171
その他施設情報:
ベビーベット
ベビーベット
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |


スタンプの取得可能時間
・観光案内所では8:30から17:15まで、きたひろ市場では8:30から18:00までのようです。(ライダー・コギさん,16/06/01)
スタンプの設置場所
・きたひろ市場と観光案内所に有ります。(ライダー・コギさん,16/06/01)
・旧施設の情報コーナーにあります(ライダー・コギさん,14/08/02)
・観光案内所では8:30から17:15まで、きたひろ市場では8:30から18:00までのようです。(ライダー・コギさん,16/06/01)
スタンプの設置場所
・きたひろ市場と観光案内所に有ります。(ライダー・コギさん,16/06/01)
・旧施設の情報コーナーにあります(ライダー・コギさん,14/08/02)

・20/12/30 :市場はお休みですが、情報コーナーは営業してたので、ミッションコンプリート(EURO-R親父さん)

・20/10/16 :チェックイン(ルピナスさん)
・20/09/20 :チェックイン(@どせいさん)
・20/07/24 :Check in (彦成さん)
・20/07/23 :check(tatsuさん)
・20/06/05 :明日の朝一で訪問する予定でしたが、順調に進んだので予定を変更して今日訪問しました。バスターミナルがあって標識にもバスの駅と書かれています。きたひろ市場は外観が印象的ですが、中は普通でした。きっぷは3336番で本日2枚目の後カスリ。(Natzさん)
・20/04/12 :下道で2駅目の千代田までやってきました。川土手の桜は満開ですが、道の駅の敷地には桜が植えられていないようです。駐車場は半分くらい埋まっています。レストランの営業スタイルがコロナ対策のために変わっていました。スタンプは4種類ありますが、以前に押していない図柄がわからず、後で確認したら花田植えのものでした。スタンプインクが薄くて、マイスタンプ台も無かったので残念な状態です。(ライダー・コギさん)
・20/03/24 :この駅と言えば、きたひろ市場の上にある太鼓がすぐに目につきますね。※画像上の赤矢印のところ辺りに、観光案内所があります。画像下は、営業時間です。私は、ここで押印しました。(やたろさん)
・20/03/08 :中国ブロック制覇に向けて15箇所目。スタンプ押印のみ。ここのスタンプ情報では、きたひろ市場と観光情報に設置とあったので、きたひろ市場でスタンプの場所を店員に尋ねたら、「観光情報にある」との回答。あれ?きたひろ市場にも置いあるンじゃないの?って感じでした。きたひろ市場で18時まで押せるから大丈夫と思って来たものの。光案内所は17:15までだったので、結構ギリギリセーフ!押せて良かった、計画がかなり狂うとこだった。スタンプは数種類ありますが、一番新しいと言われる図柄を押印。(やたろさん)
・19/12/07 :check(tatsuさん)
・19/12/06 :check(tatsuさん)
・19/11/03 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・19/11/02 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・19/09/29 :普通(evepapaさん)

・19/09/21 :きました❗中国地方道の駅の旅。1日目。9/21(土)朝4時に兵庫県豊岡市を出発して9時に千代田に到着した。台風接近中ですが雨は小降り。肌寒いくらいです。花田舞太郎ってキャラクター?(のんたさん)
・19/08/11 :スタンプのみ(丸福さん)
・19/07/23 :2度目の再訪(yasu9431さん)
・19/07/03 :遅めの昼ご飯はランチバイキングです。体に良さそうなメニューが多いのが評判で、たくさんの人達が食事中でした。一通り食べ終わって食器を下げに行ったそばに卵かけご飯があるではないですか。またまた食べてしまって満腹です!結局産直市場をのぞかないまま東へ向かいました。(ライダー・コギさん)
・19/06/20 :地元のいい所アピールが上手(sazabyさん)
・19/06/14 :特に印象なし(ランドクルーザープラドさん)
・19/05/04 :チェックイン♪(ytv道の駅部さん)
・19/05/02 :19.05.02 13:38 10駅目 チッェクイン!千代田ICから近くの駅 立派で綺麗な駅舎だったかな、駐車場が、広かった。スタンプが、4つ、どれにしようかな?(U-kioさん)
・19/05/02 :チェックイン♪(ytv道の駅部さん)
・19/04/29 :IC千代田なので、中国自動車道のICを下りたら、すぐに見つかった。(333さん)
・19/04/29 :【101-05】記念きっぷは未購入。安芸高田より中国自動車道沿いの県道を使ってアクセス。千代田ICそばの駅でこちらは結構多くの人で賑わっていた。この駅も神楽に関する物産を多く取り扱っており、建物の屋根に大きな太鼓のモニュメントが印象的。秋田県の太鼓推しの駅・たかのすと少しイメージが被った。テイクアウトではキャベツメンチやからす麦クッキー等がある。観光案内所や物産館も広く、周辺駅では少ない弁当・惣菜類が充実していた。また太鼓せんべいや北広島町のイメージキャラクター・花田舞太郎のグッズも販売。野菜やパンも多く、地元客の利用も多そうな駅だった。(彦成さん)

・20/10/16 :チェックイン(ルピナスさん)

・20/09/20 :チェックイン(@どせいさん)

・20/07/24 :Check in (彦成さん)

・20/07/23 :check(tatsuさん)

・20/06/05 :明日の朝一で訪問する予定でしたが、順調に進んだので予定を変更して今日訪問しました。バスターミナルがあって標識にもバスの駅と書かれています。きたひろ市場は外観が印象的ですが、中は普通でした。きっぷは3336番で本日2枚目の後カスリ。(Natzさん)

・20/04/12 :下道で2駅目の千代田までやってきました。川土手の桜は満開ですが、道の駅の敷地には桜が植えられていないようです。駐車場は半分くらい埋まっています。レストランの営業スタイルがコロナ対策のために変わっていました。スタンプは4種類ありますが、以前に押していない図柄がわからず、後で確認したら花田植えのものでした。スタンプインクが薄くて、マイスタンプ台も無かったので残念な状態です。(ライダー・コギさん)

・20/03/24 :この駅と言えば、きたひろ市場の上にある太鼓がすぐに目につきますね。※画像上の赤矢印のところ辺りに、観光案内所があります。画像下は、営業時間です。私は、ここで押印しました。(やたろさん)

・20/03/08 :中国ブロック制覇に向けて15箇所目。スタンプ押印のみ。ここのスタンプ情報では、きたひろ市場と観光情報に設置とあったので、きたひろ市場でスタンプの場所を店員に尋ねたら、「観光情報にある」との回答。あれ?きたひろ市場にも置いあるンじゃないの?って感じでした。きたひろ市場で18時まで押せるから大丈夫と思って来たものの。光案内所は17:15までだったので、結構ギリギリセーフ!押せて良かった、計画がかなり狂うとこだった。スタンプは数種類ありますが、一番新しいと言われる図柄を押印。(やたろさん)

・19/12/07 :check(tatsuさん)

・19/12/06 :check(tatsuさん)

・19/11/03 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・19/11/02 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・19/09/29 :普通(evepapaさん)


・19/09/21 :きました❗中国地方道の駅の旅。1日目。9/21(土)朝4時に兵庫県豊岡市を出発して9時に千代田に到着した。台風接近中ですが雨は小降り。肌寒いくらいです。花田舞太郎ってキャラクター?(のんたさん)

・19/08/11 :スタンプのみ(丸福さん)

・19/07/23 :2度目の再訪(yasu9431さん)

・19/07/03 :遅めの昼ご飯はランチバイキングです。体に良さそうなメニューが多いのが評判で、たくさんの人達が食事中でした。一通り食べ終わって食器を下げに行ったそばに卵かけご飯があるではないですか。またまた食べてしまって満腹です!結局産直市場をのぞかないまま東へ向かいました。(ライダー・コギさん)

・19/06/20 :地元のいい所アピールが上手(sazabyさん)

・19/06/14 :特に印象なし(ランドクルーザープラドさん)
・19/05/04 :チェックイン♪(ytv道の駅部さん)

・19/05/02 :19.05.02 13:38 10駅目 チッェクイン!千代田ICから近くの駅 立派で綺麗な駅舎だったかな、駐車場が、広かった。スタンプが、4つ、どれにしようかな?(U-kioさん)

・19/05/02 :チェックイン♪(ytv道の駅部さん)

・19/04/29 :IC千代田なので、中国自動車道のICを下りたら、すぐに見つかった。(333さん)

・19/04/29 :【101-05】記念きっぷは未購入。安芸高田より中国自動車道沿いの県道を使ってアクセス。千代田ICそばの駅でこちらは結構多くの人で賑わっていた。この駅も神楽に関する物産を多く取り扱っており、建物の屋根に大きな太鼓のモニュメントが印象的。秋田県の太鼓推しの駅・たかのすと少しイメージが被った。テイクアウトではキャベツメンチやからす麦クッキー等がある。観光案内所や物産館も広く、周辺駅では少ない弁当・惣菜類が充実していた。また太鼓せんべいや北広島町のイメージキャラクター・花田舞太郎のグッズも販売。野菜やパンも多く、地元客の利用も多そうな駅だった。(彦成さん)
