道の駅 湖畔の里福富 |
北緯:34.31.45、東経:132.46.43 |
広い! | :★★★★★★☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道375号(バイパス)
住所:広島県東広島市福富町久芳1506
電話番号:082-435-2110
その他施設情報:
授乳室、体験学習室、特産品加工工場、多目的ホール、多目的広場
授乳室、体験学習室、特産品加工工場、多目的ホール、多目的広場
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |


スタンプの取得可能時間
・9時30分〜18時(土日祝9時〜)(ytv道の駅部さん,17/05/25)
・交流館を入ってすぐ左。(バッチリョウさん,15/07/06)
スタンプの設置場所
・駐車場から向かって右側の建物 左 事務所カウンター 外 に設置(でらしねはうすさん,22/05/24)
・交流館事務所、入口自動ドア付近に設置。(ytv道の駅部さん,17/05/25)
・9時30分〜18時(土日祝9時〜)(ytv道の駅部さん,17/05/25)
・交流館を入ってすぐ左。(バッチリョウさん,15/07/06)
スタンプの設置場所
・駐車場から向かって右側の建物 左 事務所カウンター 外 に設置(でらしねはうすさん,22/05/24)
・交流館事務所、入口自動ドア付近に設置。(ytv道の駅部さん,17/05/25)

・22/11/12 :今回の北九州長期ドライブの最後の道の駅訪問で、スタンプを獲得しました。(mr.ミヤビさん)

・22/10/23 :訪問!(nomu_kさん)
・22/09/21 : (彦成さん)
・22/08/25 :リトルカブで開館前に来てしまいました。スタンプは前回GET済。(takita16さん)
・22/07/16 :チェックイン取得のために立ち寄り(^^)(Sモンキーさん)
・22/07/15 :チェックイン(アジールフライヤーさん)
・22/07/15 :Check in, get the stamp and ticket(No.2465)、ここで昼食も!リニューアルでイートインコーナーもできたので。サラダビュッフェ(1100円)食べる程でもなかったので。(Hidem8778さん)

・22/05/24 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・22/05/05 :賑わっていました。(motoさん)
・22/04/28 :4月23日リニューアルオープンです。広島14ー25 (ミニキャブ一人旅さん)

・21/12/30 :お休み(EURO-R親父さん)
・21/11/03 :チェックイン!(kaiさん)
・21/08/11 :中国地方制覇への旅2日目の1駅目。朝一に到着しましたが既に多くのお客さんが駐車していました。半分ぐらいは公園で遊ぶファミリー層だったように思います。購入したきっぷの日付が逆に押されていました。気にしないことにします。写真は何の変哲もないですが、建物の文字が時計などに重ならないように拘っています笑 (アジールフライヤーさん)
・21/08/11 :スタンプ取得、曇り(アジールフライヤーさん)
・21/07/24 :チェックイン(Gさん)
・21/06/25 :34ー14 平日の午前中は人も少なく、ゆっくりと遊べそうですね!(ミニキャブ一人旅さん)

・21/05/04 :check(tatsuさん)
・21/05/02 :Check(彦成さん)
・20/12/30 :チェックイン & 雪(EURO-R親父さん)
・20/10/03 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・20/07/24 :Check in (彦成さん)
・20/07/24 :【138-01】記念きっぷゲット。(番号2505)北広島市内の道の駅で、同じ北広島市内の西条からレンタカーを借りてアクセス。国道375号で快走して行けるが、道の駅はバイパスの方で交通量が少なかった。しゃくなげ湖畔にあるが、この日は雨が強く、湖は道の駅からは確認出来なかった。開店直後なので人は少なめだが、物産館も食事処も充実していた。あなごむすび等が名物。パンの販売も充実しており、ツナマヨカツサンドが美味しそうだったので購入。また見た事もないよう大きさの巨大ズッキーニが目を引いたが、値段はたったの100円。隣のノーマルズッキーニ120円よりも安かった。道の駅のイメージキャラクターはフック&トミー。日本三大銘醸地のもなっている西条のキャラクター・のん太に囲まれて日本酒の販売も豊富であった。(彦成さん)
・20/07/04 :久々の再訪問&再チェックイン お待ちかねの登録証 スタンプ本体は以前とは全く異なり既にスペアなしのまま著しく劣化しており手入れしても既に手遅れ(テキーラ・キマラチョップさん)

・20/06/20 :初取得です(ちゅうりんさん)

・20/06/16 :湖畔の里という名のとおりこの駅の裏に「しゃくなげ湖」という、福富ダム湖があります。(やたろさん)

・22/10/23 :訪問!(nomu_kさん)

・22/09/21 : (彦成さん)

・22/08/25 :リトルカブで開館前に来てしまいました。スタンプは前回GET済。(takita16さん)

・22/07/16 :チェックイン取得のために立ち寄り(^^)(Sモンキーさん)

・22/07/15 :チェックイン(アジールフライヤーさん)

・22/07/15 :Check in, get the stamp and ticket(No.2465)、ここで昼食も!リニューアルでイートインコーナーもできたので。サラダビュッフェ(1100円)食べる程でもなかったので。(Hidem8778さん)


・22/05/24 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・22/05/05 :賑わっていました。(motoさん)
・22/04/28 :4月23日リニューアルオープンです。広島14ー25 (ミニキャブ一人旅さん)


・21/12/30 :お休み(EURO-R親父さん)

・21/11/03 :チェックイン!(kaiさん)

・21/08/11 :中国地方制覇への旅2日目の1駅目。朝一に到着しましたが既に多くのお客さんが駐車していました。半分ぐらいは公園で遊ぶファミリー層だったように思います。購入したきっぷの日付が逆に押されていました。気にしないことにします。写真は何の変哲もないですが、建物の文字が時計などに重ならないように拘っています笑 (アジールフライヤーさん)

・21/08/11 :スタンプ取得、曇り(アジールフライヤーさん)

・21/07/24 :チェックイン(Gさん)

・21/06/25 :34ー14 平日の午前中は人も少なく、ゆっくりと遊べそうですね!(ミニキャブ一人旅さん)


・21/05/04 :check(tatsuさん)

・21/05/02 :Check(彦成さん)

・20/12/30 :チェックイン & 雪(EURO-R親父さん)

・20/10/03 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・20/07/24 :Check in (彦成さん)

・20/07/24 :【138-01】記念きっぷゲット。(番号2505)北広島市内の道の駅で、同じ北広島市内の西条からレンタカーを借りてアクセス。国道375号で快走して行けるが、道の駅はバイパスの方で交通量が少なかった。しゃくなげ湖畔にあるが、この日は雨が強く、湖は道の駅からは確認出来なかった。開店直後なので人は少なめだが、物産館も食事処も充実していた。あなごむすび等が名物。パンの販売も充実しており、ツナマヨカツサンドが美味しそうだったので購入。また見た事もないよう大きさの巨大ズッキーニが目を引いたが、値段はたったの100円。隣のノーマルズッキーニ120円よりも安かった。道の駅のイメージキャラクターはフック&トミー。日本三大銘醸地のもなっている西条のキャラクター・のん太に囲まれて日本酒の販売も豊富であった。(彦成さん)

・20/07/04 :久々の再訪問&再チェックイン お待ちかねの登録証 スタンプ本体は以前とは全く異なり既にスペアなしのまま著しく劣化しており手入れしても既に手遅れ(テキーラ・キマラチョップさん)


・20/06/20 :初取得です(ちゅうりんさん)


・20/06/16 :湖畔の里という名のとおりこの駅の裏に「しゃくなげ湖」という、福富ダム湖があります。(やたろさん)



2022-10-23 17:07:23
nomu_kさん
2022-09-21 09:30:21
彦成さん
2022-07-16 15:55:56
Sモンキーさん
2022-07-15 15:07:21
アジールフライヤーさん
2022-07-15 12:36:52
Hidem8778さん
広島県の「道の駅」数:21

11/12 :mr.ミヤビさん
08/25 :takita16さん
05/05 :motoさん
11/03 :kaiさん
08/11 :アジールフライヤーさん
07/24 :Gさん
06/25 :ミニキャブ一人旅さん
04/13 :めーすけさん
04/11 :オーザムさん
07/24 :彦成さん
08/25 :takita16さん
05/05 :motoさん
11/03 :kaiさん
08/11 :アジールフライヤーさん
07/24 :Gさん
06/25 :ミニキャブ一人旅さん
04/13 :めーすけさん
04/11 :オーザムさん
07/24 :彦成さん