道の駅 土佐さめうら |
北緯:33.44.21、東経:133.32.50 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道439号
住所:高知県土佐郡土佐町田井448-2
電話番号:0887-82-1680
その他施設情報:
ギャラリー、シャワー
ギャラリー、シャワー
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

スタンプの取得可能時間
・9時〜18時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,17/03/22)
スタンプの設置場所
・売店左側の入り口から入り直ぐ左側(でらしねはうすさん,22/04/23)
・左側の入口から入るとすぐ左のテーブルに有る。(ライダー・コギさん,12/10/10)
・9時〜18時の時間に押せます。(ytv道の駅部さん,17/03/22)
スタンプの設置場所
・売店左側の入り口から入り直ぐ左側(でらしねはうすさん,22/04/23)
・左側の入口から入るとすぐ左のテーブルに有る。(ライダー・コギさん,12/10/10)

・25/03/12 :高知県コンプリート。(pochihahahaさん)

・25/03/12 :チエックイン(pochihahahaさん)
・25/03/12 :チエックイン(pochihahahaさん)
・24/11/04 : (彦成さん)
・24/08/01 :近くの村の駅でオリジナルダムカード2種回収。道の駅で早明浦ダム公式カード、ざるそば頂きました(^^)(ルピナスさん)

・24/01/05 :漢字では「早明浦」。早明浦ダムの側に位置しているためマンホールカードの他にダムカードも配布しています。登録証が遮られていて撮りづらく、結局斜めになってしまいました(T_T)(kohさん)
・24/01/05 :初訪問(kohさん)
・23/12/22 :check(HCB47さん)
・23/10/15 :あかうし!バーベキュースペースもありました。(ミンクスさん)

・23/09/17 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・23/09/16 :check(tatsuさん)
・23/09/07 :チェックイン取得とダムカード、マンホールカード回収で立ち寄り(*^^*)。これから工事中ですが、早明浦ダムを見学して、四国ラウンド終了とします(^^)。次回は来年のGWに?(^_^;)(Sモンキーさん)

・23/06/25 :自分には、ここの切符よりも、「めじかの里土佐清水」の切符が販売中止中なのが気掛かりです。(babukunさん)
・23/06/25 :Check in. get the stamp and ticket(No.2004)店内にマンホールが飾ってあった。切符の進み具合は凄く遅い。(Hidem8778さん)

・23/04/25 :チェックインす(川カッパさん)
・23/04/16 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・23/03/19 :チェックイン(EURO-R親父さん)
・23/03/07 :近くで城活(ルピナスさん)
・22/05/15 :チェックイン!(kaiさん)
・22/04/23 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・21/10/22 :39ー11 時間が押しています。次へ急ぎます。(ミニキャブ一人旅さん)

・21/09/23 :立寄り、スタンプを獲得しました。(mr.ミヤビさん)
・21/06/02 :^_^(名もなき旅人さん)

・20/12/18 :Check in (彦成さん)
・20/12/18 :【158-04】記念きっぷゲット。(番号1573)よって西土佐からは国道381~320~197~440~33~439と一気に100㎞以上移動。土佐町にある道の駅で早明浦ダムが近くにある。マンホールカードもゲット。(高知県コンプリート)工夫を凝らした雑貨品や439Tシャツ、本山のさめうらアイスクリーム(本山は隣町)、本山町汗見川のしそを使用したドリンク・しそごこち、珍しい駄菓子等を販売していた。この後はかずら橋(雪が多少残る)~川之江宿泊と移動し終了。(彦成さん)

・25/03/12 :チエックイン(pochihahahaさん)
・25/03/12 :チエックイン(pochihahahaさん)
・24/11/04 : (彦成さん)

・24/08/01 :近くの村の駅でオリジナルダムカード2種回収。道の駅で早明浦ダム公式カード、ざるそば頂きました(^^)(ルピナスさん)


・24/01/05 :漢字では「早明浦」。早明浦ダムの側に位置しているためマンホールカードの他にダムカードも配布しています。登録証が遮られていて撮りづらく、結局斜めになってしまいました(T_T)(kohさん)

・24/01/05 :初訪問(kohさん)

・23/12/22 :check(HCB47さん)

・23/10/15 :あかうし!バーベキュースペースもありました。(ミンクスさん)


・23/09/17 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・23/09/16 :check(tatsuさん)

・23/09/07 :チェックイン取得とダムカード、マンホールカード回収で立ち寄り(*^^*)。これから工事中ですが、早明浦ダムを見学して、四国ラウンド終了とします(^^)。次回は来年のGWに?(^_^;)(Sモンキーさん)


・23/06/25 :自分には、ここの切符よりも、「めじかの里土佐清水」の切符が販売中止中なのが気掛かりです。(babukunさん)
・23/06/25 :Check in. get the stamp and ticket(No.2004)店内にマンホールが飾ってあった。切符の進み具合は凄く遅い。(Hidem8778さん)


・23/04/25 :チェックインす(川カッパさん)

・23/04/16 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・23/03/19 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・23/03/07 :近くで城活(ルピナスさん)

・22/05/15 :チェックイン!(kaiさん)

・22/04/23 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・21/10/22 :39ー11 時間が押しています。次へ急ぎます。(ミニキャブ一人旅さん)


・21/09/23 :立寄り、スタンプを獲得しました。(mr.ミヤビさん)

・21/06/02 :^_^(名もなき旅人さん)


・20/12/18 :Check in (彦成さん)

・20/12/18 :【158-04】記念きっぷゲット。(番号1573)よって西土佐からは国道381~320~197~440~33~439と一気に100㎞以上移動。土佐町にある道の駅で早明浦ダムが近くにある。マンホールカードもゲット。(高知県コンプリート)工夫を凝らした雑貨品や439Tシャツ、本山のさめうらアイスクリーム(本山は隣町)、本山町汗見川のしそを使用したドリンク・しそごこち、珍しい駄菓子等を販売していた。この後はかずら橋(雪が多少残る)~川之江宿泊と移動し終了。(彦成さん)


高知県の「道の駅」数:26

03/12 :pochihahahaさん
01/05 :kohさん
10/15 :ミンクスさん
05/15 :kaiさん
10/22 :ミニキャブ一人旅さん
09/23 :mr.ミヤビさん
12/18 :彦成さん
09/21 :のんたさん
01/13 :U-kioさん
12/20 :GoodSpeedさん
01/05 :kohさん
10/15 :ミンクスさん
05/15 :kaiさん
10/22 :ミニキャブ一人旅さん
09/23 :mr.ミヤビさん
12/18 :彦成さん
09/21 :のんたさん
01/13 :U-kioさん
12/20 :GoodSpeedさん