全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ

道の駅 鹿島の紹介
ようこそ ゲスト さん |  新規登録 | ログイン  
道の駅 鹿島
 
北緯:33.04.22、東経:130.08.52
広い!:★★★★★☆☆☆☆☆
美味い!:★★★★★☆☆☆☆☆
また来る!:★★★★★☆☆☆☆☆
近くの路線:国道207号
住所:佐賀県鹿島市音成甲4427-6
電話番号:0954-63-1768
その他施設情報:
ベビーシート、展望台、運動場


 (4)
kohさんの投稿

 (9)
ytv道の駅部さん
 (8)
かしこさん

 (7)
名もなき旅人さん
 (9)
babukunさん

「鹿島」周辺のお得なホテル情報

みんなの家
 佐賀県鹿島市飯田乙2721‐67
茜さす肥前浜宿
 佐賀県鹿島市浜町字平松2686
ゲストハウスまる
 佐賀県鹿島市浜町乙1204-4
農家民泊あんちゃん家
 佐賀県鹿島市大字音成乙1112‐10
スカイタワーホテル
 佐賀県鹿島市高津原4242-1

スタンプの取得可能時間
・2箇所ともに9時〜17時(ytv道の駅部さん,17/05/24)
スタンプの設置場所
・物産館 千菜市 看板下から入り 直ぐ 右側 中程 レジの一部に  (でらしねはうすさん,23/01/12)
・干潟展望館内と総合案内カウンターの2箇所に設置。(ytv道の駅部さん,17/05/24)
・施設の中、左側にある事務室前のカウンター。(ライダー・コギさん,13/10/24)


24/10/19 :太良から北上。ガタリンピックで有名な道の駅。干潟展望館が併設されていた。(ytv道の駅部さん)
24/06/04 :●元気に充電中。場所は駐車場入って右手の国道207側、珍しい屋根付き。2024.6現在、隣の太良は故障中のためこちらで充電すべし。(かしこさん)
24/06/02 :本日はガタリンピックだそうで停車できません(かしこさん)
24/03/31 : (kohさん)
24/03/31 :初訪問(kohさん)
24/03/31 :続いて鹿島。佐賀県は道の駅どうしの距離が近いですね。(kohさん)
24/01/02 : (彦成さん)
23/12/30 :チェックイン(EURO-R親父さん)
23/12/28 :地質百選、有明干潟^_^(名もなき旅人さん)
23/12/28 :チェックイン(ルピナスさん)
23/11/05 :順番前後しますが、ツアー最終日最初の投稿です。訪問3回目ですが、切符初購入です。スタンプが新調してました。(babukunさん)
23/05/03 :スタンプ 指定券GET(めーすけさん)
23/04/30 :check(tatsuさん)
23/01/12 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
22/11/07 :有明海沿いの国道207号線にある道の駅で、展望台もあります。(mr.ミヤビさん)
22/11/05 :チェックイン、太良からあっちゅーまに着きやした(^_^;)(Sモンキーさん)
22/10/20 :41ー1 2回目の訪問です。(ミニキャブ一人旅さん)
22/08/13 :チェックイン! スタンプ押しイン! 到着時には 降っていなかったが、駅舎を出ると また 雨 ちょっと つまみ食い!(U-kioさん)
22/07/17 :充電施設は道路側、物産館からは遠いですが屋根付きです。ガタリンピックでも使用されるためかシャワー等の施設はありますが、残念ながら、が間近に観察できる水族館はなくなりました。(かしこさん)
22/07/17 :以前に比べて寂れちゃったな。。。(かしこさん)
22/07/17 :以前はムツゴロウのミニ水族館があり楽しめました。ガタリンピック開催地でもあり、シャワー等の設備はあります。(かしこさん)
22/06/19 :帰り道お土産用品をたくさん買う(川カッパさん)
22/03/21 :記念指定券購入(川カッパさん)
22/02/04 :初訪問(Natzさん)
22/01/05 :海が近い(ヱクセリヲンさん)

コメント上のアイコン

メイヤー:EURO-R親父さん

2024-06-02 10:29:04
かしこさん
2024-03-31 10:21:55
kohさん
2024-01-02 14:04:31
彦成さん
2023-12-30 09:27:54
EURO-R親父さん
2023-12-28 13:45:35
ルピナスさん

佐賀県の「道の駅」数:10



全国「道の駅」情報  北海道  東北  関東  北陸  中部  近畿  中国  四国  九州・沖縄
道の駅スタンプラリー部はじめての方へ利用規約お問合せリンクスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.