道の駅 山内 |
北緯:33.11.19、東経:129.57.30 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道35号
住所:佐賀県武雄市山内町三間坂甲14697-2
電話番号:0954-45-6009
その他施設情報:
ベビーシート、体験工房、モニュメント
ベビーシート、体験工房、モニュメント
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() |

・
佐賀県武雄市武雄町武雄4075-13
・
武雄市武雄町武雄7407
・
佐賀県武雄市武雄町武雄7399
・
武雄市武雄町大字武雄7377
・
武雄市武雄町武雄7266-7

スタンプの取得可能時間
・8時30分〜18時(ytv道の駅部さん,17/05/24)
スタンプの設置場所
・物産館に入ってすぐ右手に設置されています。(全湯八十八さん,15/05/28)
・8時30分〜18時(ytv道の駅部さん,17/05/24)
スタンプの設置場所
・物産館に入ってすぐ右手に設置されています。(全湯八十八さん,15/05/28)

・19/11/28 :スケジュールから先行していたので6駅目に山内を加えました。嬉野ICに向かう予定がそのまま北上してやってきました。この駅は利用者が少ないようです。スタンプはシャチハタタイプでインクが薄くなっていました。(ライダー・コギさん)

・19/10/10 :Check-in from train on business trip.(Hidem8778さん)
・19/08/14 :よっ!座布団1枚もののコメントありがとうございます。お互い頭の被り物はしないようにいきましょう。(笑)(babukunさん)
・19/08/14 :babukunさんは「山内」から「津軽白神」に移動中ですもんね。私は「山内」から「つる」へ移動…って何言わせるんですか ι(`ロ´)ノ(EURO-R親父さん)
・19/08/14 :ツアー最終日、初スタンプ取得。シャチハタのスタンプでカラカラでした。黒髪の里か~!懐かしいな。(babukunさん)

・19/08/13 :再度チェックイン♪(babukunさん)
・19/08/13 :チェックイン♪山内。明日また来ます。(babukunさん)
・19/08/11 :Check in (彦成さん)
・19/07/06 :チェックイン(びぃとさん)
・19/05/04 :チェックイン、ここで今回の九州道の駅&お城巡り終了。これから高速乗って、東へ行けるところまで(^^;(Sモンキーさん)

・19/05/01 :【103-01】記念きっぷの販売は無し。GWツアー4日目は橋の駅ドロンパ立ち寄り後、訪問。佐賀県武雄市に所在する駅で、幹線道路の国道35号沿いにある為か、割と多くの人で賑わっており、ここが令和になって初の道の駅となった。黒髪の里と呼ばれており、黒豆・黒米・黒大根・黒にんにく等、黒ずくめの特産品がある。生姜も特産で黒米入りと共にソフトクリームで登場。店頭では花の販売、金賞からあげの販売があった。物産館はやや古めだが、商品は幅広く充実。陶器の小物や道の駅ラベル付きのなな菜カレー、リカちゃんラベル付きのさがほのか、黒米うどん、令和記念のお菓子等が販売されていた。(彦成さん)
・19/05/01 :Check in (彦成さん)
・19/01/05 :シャチハタになったのかー。状態は良いですね。(EURO-R親父さん)

・19/01/05 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・19/01/04 :スタンプのみ。(hajigejiさん)
・18/09/12 :物産館の方は人が少なめで、別棟のレストランが賑わってました。場所柄、しっかりと陶器コーナーがあります。ここは登録証を綺麗に撮る難易度が高い駅ですね。スタンプ現在はシャチハタタイプ、切符はなし。(ルピナスさん)
・18/09/12 :チェックイン(ルピナスさん)
・18/06/16 :川カッパさん、スマホサイトのURLが、変更になっています。チェックインテストのすぐ上の(→新URL)から入りなおして、試してみて下さい。ブックマーク登録していましたら、そちらも更新が必要です。(babukunさん)
・18/06/16 :仕事が早めに終わり、長崎方面へでてきました。チエックインしたいのですが、スマホでは投稿できません。(川カッパさん)
・18/05/29 :(╹◡╹)(名もなき旅人さん)
・18/05/29 :足跡(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ http://rakujitsu.info/(名もなき旅人さん)
・18/04/22 :2018年4月22日訪問(@どせいさん)
・18/02/16 :【1103/1117】本日の2件目です。ここから暫くは佐賀県が続きます。標識の通りに車を停めると第2駐車場の遠い方に誘導されます。比較的小さめな道の駅かも知れません。スタンプ、登録証共に皆さんの投稿通りです、登録証はどうしても蛍光灯が映っしまい、上手くいきませんでした。(Hidem8778さん)

・17/10/27 :スタンプゲット(yasu9431さん)
・17/10/08 :スタンプアップ(EURO-R親父さん)

・19/10/10 :Check-in from train on business trip.(Hidem8778さん)

・19/08/14 :よっ!座布団1枚もののコメントありがとうございます。お互い頭の被り物はしないようにいきましょう。(笑)(babukunさん)
・19/08/14 :babukunさんは「山内」から「津軽白神」に移動中ですもんね。私は「山内」から「つる」へ移動…って何言わせるんですか ι(`ロ´)ノ(EURO-R親父さん)
・19/08/14 :ツアー最終日、初スタンプ取得。シャチハタのスタンプでカラカラでした。黒髪の里か~!懐かしいな。(babukunさん)


・19/08/13 :再度チェックイン♪(babukunさん)

・19/08/13 :チェックイン♪山内。明日また来ます。(babukunさん)

・19/08/11 :Check in (彦成さん)

・19/07/06 :チェックイン(びぃとさん)

・19/05/04 :チェックイン、ここで今回の九州道の駅&お城巡り終了。これから高速乗って、東へ行けるところまで(^^;(Sモンキーさん)


・19/05/01 :【103-01】記念きっぷの販売は無し。GWツアー4日目は橋の駅ドロンパ立ち寄り後、訪問。佐賀県武雄市に所在する駅で、幹線道路の国道35号沿いにある為か、割と多くの人で賑わっており、ここが令和になって初の道の駅となった。黒髪の里と呼ばれており、黒豆・黒米・黒大根・黒にんにく等、黒ずくめの特産品がある。生姜も特産で黒米入りと共にソフトクリームで登場。店頭では花の販売、金賞からあげの販売があった。物産館はやや古めだが、商品は幅広く充実。陶器の小物や道の駅ラベル付きのなな菜カレー、リカちゃんラベル付きのさがほのか、黒米うどん、令和記念のお菓子等が販売されていた。(彦成さん)

・19/05/01 :Check in (彦成さん)

・19/01/05 :シャチハタになったのかー。状態は良いですね。(EURO-R親父さん)


・19/01/05 :チェックイン(EURO-R親父さん)


・19/01/04 :スタンプのみ。(hajigejiさん)
・18/09/12 :物産館の方は人が少なめで、別棟のレストランが賑わってました。場所柄、しっかりと陶器コーナーがあります。ここは登録証を綺麗に撮る難易度が高い駅ですね。スタンプ現在はシャチハタタイプ、切符はなし。(ルピナスさん)

・18/09/12 :チェックイン(ルピナスさん)

・18/06/16 :川カッパさん、スマホサイトのURLが、変更になっています。チェックインテストのすぐ上の(→新URL)から入りなおして、試してみて下さい。ブックマーク登録していましたら、そちらも更新が必要です。(babukunさん)
・18/06/16 :仕事が早めに終わり、長崎方面へでてきました。チエックインしたいのですが、スマホでは投稿できません。(川カッパさん)

・18/05/29 :(╹◡╹)(名もなき旅人さん)

・18/05/29 :足跡(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ http://rakujitsu.info/(名もなき旅人さん)

・18/04/22 :2018年4月22日訪問(@どせいさん)

・18/02/16 :【1103/1117】本日の2件目です。ここから暫くは佐賀県が続きます。標識の通りに車を停めると第2駐車場の遠い方に誘導されます。比較的小さめな道の駅かも知れません。スタンプ、登録証共に皆さんの投稿通りです、登録証はどうしても蛍光灯が映っしまい、上手くいきませんでした。(Hidem8778さん)


・17/10/27 :スタンプゲット(yasu9431さん)

・17/10/08 :スタンプアップ(EURO-R親父さん)


佐賀県の「道の駅」数:9


01/04 :hajigejiさん
08/14 :babukunさん
05/01 :彦成さん
06/11 :びぃとさん
09/12 :ルピナスさん
05/29 :名もなき旅人さん
04/22 :@どせいさん
02/16 :Hidem8778さん
10/27 :yasu9431さん
08/17 :EURO-R親父さん
08/14 :babukunさん
05/01 :彦成さん
06/11 :びぃとさん
09/12 :ルピナスさん
05/29 :名もなき旅人さん
04/22 :@どせいさん
02/16 :Hidem8778さん
10/27 :yasu9431さん
08/17 :EURO-R親父さん