道の駅 吉野ヶ里 |
北緯:33.22.38、東経:130.23.59 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:国道385号
住所:佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈1710-11
電話番号:0952-55-6175
その他施設情報:
展望所
展望所
![]() ![]() | ![]() |
![]() ![]() | ![]() |

・
佐賀県三養基郡上峰町大字堤1651番地109
・
佐賀県三養基郡上峰町大字坊所1523番地1
・
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田834-1
・
佐賀県鳥栖市河内町2352
・
福岡県那珂川市成竹1051-1

スタンプの取得可能時間
・9時〜18時(ytv道の駅部さん,17/05/24)
スタンプの設置場所
・正面入り口から入り 直ぐ右側 中程迄行き 右側 (でらしねはうすさん,23/01/11)
・正面から入ってすぐ右側の情報コーナーにあります(ライダー・コギさん,16/11/08)
・9時〜18時(ytv道の駅部さん,17/05/24)
スタンプの設置場所
・正面入り口から入り 直ぐ右側 中程迄行き 右側 (でらしねはうすさん,23/01/11)
・正面から入ってすぐ右側の情報コーナーにあります(ライダー・コギさん,16/11/08)

・23/11/25 :スタンプ(EURO-R親父さん)

・23/05/04 :check(tatsuさん)
・23/02/23 :check(tatsuさん)
・23/01/11 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)

・22/11/03 :スタンプ、チェックイン済!(ライムさん)
・22/10/22 :佐賀は平地と思っていたのにここは山の中腹。そんなに広くはないのですが、レストランはなぜか国際色豊かで食欲がそそられます。隣接するカフェは量も品良くリーズナブル。2階から景色を眺めながらフルーツパフェやスムージを頂けるのも◎。(かしこさん)
・22/10/20 :シャチハタスタンプインクがかすれてダメです。そのうちに、スタンプ台使用になってしまいそうです。(ミニキャブ一人旅さん)

・22/09/24 :スタンプもいまいち(EURO-R親父さん)
・22/09/24 :初訪問。応対も品揃えもいまいち。(Natzさん)
・22/09/24 :Sモンキーさん、その通りです(^^)猫と上手くコミュニケーションを取る方法としてこれは素晴らしいと思いました。ただ猫と都合が良く出会える訳ではないので賞味期限が切れそうになりますね(^^;(彦成さん)
・22/09/23 :私ですかね?お城の方のスタラリでチャオちゅーる上げてましたが(^^)遠征時には鞄の中に常備してます(^o^)(Sモンキーさん)
・22/09/20 :【212-01】記念きっぷの販売は無し。東脊振トンネル有料道路内にある駅で、佐賀県側からは料金所手前で無料利用出来る。前日の台風が過ぎ去り、穏やかに晴れ渡った。パン屋さんが併設しており「セフリーヌ」が看板商品。物産コーナーはアスパラようかん・神埼の各種麺類・背振の椎茸・伊万里梨などご当地商品が充実。食堂でもシシリアンライス・三田川ホルモンのモツちゃんぽんと言ったご当地メニューがある。女性店員が多く、髪の長いレジ担当の人もそうかなと思ったら男性であった(汗)標高の高い場所から眺める景色は絶景で、展望台付近には猫が4匹ほど居た。部員さんがCIAOちゅーるを与えている投稿があったので真似して猫に与えたら懐かれてしまい、別れが惜しくなってしまった。美しい自然と猫に囲まれ長居したくなる道の駅であった。(彦成さん)
・22/09/20 :台風一過いい天気(彦成さん)
・22/08/11 :今年 初のチェックイン! やっと到着!(U-kioさん)

・22/07/16 :駅内のレストラン、隣接するカフェも良いですが、少し足を延ばして、愛しとーと♡経営の豆腐料理店「五ケ山豆腐」で、罪悪感ゼロのヘルシーバイキングを♪(^^)(かしこさん)
・22/06/06 :スタンプ、記念指定券購入!(めーすけさん)
・22/03/20 :記念指定券購入(川カッパさん)
・21/10/02 :チェックイン!絶景!(kaiさん)
・21/04/30 :check(HCB47さん)
・21/04/22 :山間の道の駅w(二代目とらきちさん)
・21/03/15 :41ー7(ミニキャブ一人旅さん)
・20/11/22 :check(tatsuさん)
・20/11/02 :check(tatsuさん)
・20/10/11 :「くるめ」から佐賀県初訪問&初チェックイン スタンプ本体は新品同様に見えるが中央部分が突き出ており押印するのにコツ&タイミングは勿論、力が必要 更にスペアなし 全く話にならない(テキーラ・キマラチョップさん)

・20/10/02 :チェックイン(EURO-R親父さん)

・23/05/04 :check(tatsuさん)

・23/02/23 :check(tatsuさん)

・23/01/11 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)


・22/11/03 :スタンプ、チェックイン済!(ライムさん)

・22/10/22 :佐賀は平地と思っていたのにここは山の中腹。そんなに広くはないのですが、レストランはなぜか国際色豊かで食欲がそそられます。隣接するカフェは量も品良くリーズナブル。2階から景色を眺めながらフルーツパフェやスムージを頂けるのも◎。(かしこさん)

・22/10/20 :シャチハタスタンプインクがかすれてダメです。そのうちに、スタンプ台使用になってしまいそうです。(ミニキャブ一人旅さん)


・22/09/24 :スタンプもいまいち(EURO-R親父さん)
・22/09/24 :初訪問。応対も品揃えもいまいち。(Natzさん)

・22/09/24 :Sモンキーさん、その通りです(^^)猫と上手くコミュニケーションを取る方法としてこれは素晴らしいと思いました。ただ猫と都合が良く出会える訳ではないので賞味期限が切れそうになりますね(^^;(彦成さん)
・22/09/23 :私ですかね?お城の方のスタラリでチャオちゅーる上げてましたが(^^)遠征時には鞄の中に常備してます(^o^)(Sモンキーさん)
・22/09/20 :【212-01】記念きっぷの販売は無し。東脊振トンネル有料道路内にある駅で、佐賀県側からは料金所手前で無料利用出来る。前日の台風が過ぎ去り、穏やかに晴れ渡った。パン屋さんが併設しており「セフリーヌ」が看板商品。物産コーナーはアスパラようかん・神埼の各種麺類・背振の椎茸・伊万里梨などご当地商品が充実。食堂でもシシリアンライス・三田川ホルモンのモツちゃんぽんと言ったご当地メニューがある。女性店員が多く、髪の長いレジ担当の人もそうかなと思ったら男性であった(汗)標高の高い場所から眺める景色は絶景で、展望台付近には猫が4匹ほど居た。部員さんがCIAOちゅーるを与えている投稿があったので真似して猫に与えたら懐かれてしまい、別れが惜しくなってしまった。美しい自然と猫に囲まれ長居したくなる道の駅であった。(彦成さん)

・22/09/20 :台風一過いい天気(彦成さん)

・22/08/11 :今年 初のチェックイン! やっと到着!(U-kioさん)


・22/07/16 :駅内のレストラン、隣接するカフェも良いですが、少し足を延ばして、愛しとーと♡経営の豆腐料理店「五ケ山豆腐」で、罪悪感ゼロのヘルシーバイキングを♪(^^)(かしこさん)
・22/06/06 :スタンプ、記念指定券購入!(めーすけさん)
・22/03/20 :記念指定券購入(川カッパさん)

・21/10/02 :チェックイン!絶景!(kaiさん)

・21/04/30 :check(HCB47さん)

・21/04/22 :山間の道の駅w(二代目とらきちさん)

・21/03/15 :41ー7(ミニキャブ一人旅さん)

・20/11/22 :check(tatsuさん)

・20/11/02 :check(tatsuさん)

・20/10/11 :「くるめ」から佐賀県初訪問&初チェックイン スタンプ本体は新品同様に見えるが中央部分が突き出ており押印するのにコツ&タイミングは勿論、力が必要 更にスペアなし 全く話にならない(テキーラ・キマラチョップさん)


・20/10/02 :チェックイン(EURO-R親父さん)



2023-11-25 14:04:35
EURO-R親父さん
2023-05-04 14:02:28
tatsuさん
2023-01-11 13:07:25
でらしねはうすさん
2022-11-03 15:33:36
ライムさん
2022-10-20 13:01:59
ミニキャブ一人旅さん
佐賀県の「道の駅」数:10

11/03 :ライムさん
07/16 :かしこさん
09/24 :Natzさん
09/19 :彦成さん
08/11 :U-kioさん
04/08 :めーすけさん
10/02 :kaiさん
04/22 :二代目とらきちさん
03/15 :ミニキャブ一人旅さん
10/11 :テキーラ・キマラチョップさん
07/16 :かしこさん
09/24 :Natzさん
09/19 :彦成さん
08/11 :U-kioさん
04/08 :めーすけさん
10/02 :kaiさん
04/22 :二代目とらきちさん
03/15 :ミニキャブ一人旅さん
10/11 :テキーラ・キマラチョップさん