道の駅 さいかい |
北緯:33.02.25、東経:129.41.53 |
広い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
美味い! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
また来る! | :★★★★★☆☆☆☆☆ |
近くの路線:西彼太田和港線
住所:長崎県西海市西海町木場郷488-1
電話番号:0959-37-4933
その他施設情報:
ベビーベット、交流館、特産物加工場、体験工房
ベビーベット、交流館、特産物加工場、体験工房
「さいかい」周辺のお得なホテル情報
・伊佐ノ浦コテージ
長崎県西海市西海町中浦南郷1133-48
・魚魚の宿
長崎県西海市西彼町小迎郷96‐2
・大江戸温泉物語Premium 西海橋
長崎県佐世保市針尾東町2523-1
・民宿やまべ
長崎県佐世保市針尾東町2374‐1
・針尾ビーチウォーク
長崎県佐世保市針尾東町2374番地2
・伊佐ノ浦コテージ
長崎県西海市西海町中浦南郷1133-48
・魚魚の宿
長崎県西海市西彼町小迎郷96‐2
・大江戸温泉物語Premium 西海橋
長崎県佐世保市針尾東町2523-1
・民宿やまべ
長崎県佐世保市針尾東町2374‐1
・針尾ビーチウォーク
長崎県佐世保市針尾東町2374番地2
スタンプの取得可能時間
・9時〜18時(10月〜3月は17時)(ytv道の駅部さん,17/05/24)
スタンプの設置場所
・入り口から入り 斜め右側 突き当たり (でらしねはうすさん,23/01/14)
・みかんドーム内に設置。(ytv道の駅部さん,17/05/24)
・入口に案内の掲示がしてあるが、建物に入って右側の奥に有る。(ライダー・コギさん,14/04/06)
・入口に案内の掲示がしてあるが、建物に入って右側の奥に有る。(ライダー・コギさん,14/04/06)
・9時〜18時(10月〜3月は17時)(ytv道の駅部さん,17/05/24)
スタンプの設置場所
・入り口から入り 斜め右側 突き当たり (でらしねはうすさん,23/01/14)
・みかんドーム内に設置。(ytv道の駅部さん,17/05/24)
・入口に案内の掲示がしてあるが、建物に入って右側の奥に有る。(ライダー・コギさん,14/04/06)
・入口に案内の掲示がしてあるが、建物に入って右側の奥に有る。(ライダー・コギさん,14/04/06)
・24/06/22 :「カリカリ」これは美味しい(^o^)ノンオイル、ノンシュガーで罪悪感ナシ! 旅のお供に♪(かしこさん)
・24/06/22 :チェックイン、充電器ナシ(かしこさん)
・24/03/31 :初訪問(kohさん)
・24/03/31 :(あとでコメントを追加します)(kohさん)
・24/01/06 : (彦成さん)
・24/01/06 :【259-01】記念きっぷゲット。(番号5135)日付を改めて九州最終日。佐世保~長崎の裏ルートとして使える、西彼杵半島に所在する駅。交通量も比較的少なめで快適にドライブ出来る地域と言えるだろう。特にこの駅周辺は交通量が少なく、それ故に来客者も少ないようだ。但し向かいの産直はそれなりに賑わっている。みかんドームと言う、特産品+ドーム型のわかりやすい建物でその名の通りみかんが特産。駅ではそれほど販売されて無かったが、帰路にて安価で販売されているのを見て迷わず購入。オーソドックスな食べやすいみかんだった。その他の郷土名物として甘古呂餅を販売。また西海市の観光スポットとして大島大橋がある。この先の離島はそれぞれが架橋されており、蛎浦島の中戸憩いの広場まて訪問。ここでは海に面して人面岩を見る事が出来る。(写真下)(彦成さん)
・23/05/01 :check(tatsuさん)
・23/02/23 :check(tatsuさん)
・23/01/14 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・22/11/04 :スタンプ(EURO-R親父さん)
・22/10/22 :42ー5 途中、西海橋の写真を撮ってからの訪問(2回目)です。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/10/08 :みかんドーム内。テレビ撮影をしていました。(yamaさん)
・22/10/02 :チェックインです。(ライムさん)
・22/08/12 :ミニキャブ一人旅さん スタンプの印面等の変化に敏感ですね。すごい観察力です。投稿した後、間違えたかと スタンプの駅名を再確認しました。(U-kioさん)
・22/08/11 :スタンプ変わりましたね!(ミニキャブ一人旅さん)
・22/08/11 :チェックイン!スタンプ押しイン! ギリギリセーフ!!(U-kioさん)
・22/08/06 :熊本メロンドームとは違い、特に、みかんを連想させるものは無し。広場にポツンとあるどこでもドアが印象的。(かしこさん)
・22/03/21 :記念指定券購入(川カッパさん)
・22/02/06 :Natzさん、わざわざありがとうございます(笑)私は沖縄県に行く目途が全く立っていないので、全国制覇となると数年先になると思います(^^;。(Sモンキーさん)
・22/02/06 :Sモンキーさんの方が全国制覇が近いですけどお互いもう少しですね!みかんソフト、被っていたのを見落としてました。ご要望にお応えして写真差し替えました(^^)(Natzさん)
・22/02/06 :Natzさん、短期間に2度の九州入りお疲れさまです!1,100超えましたか(^^)もう先が見えて来ましたね!みかんソフト、画像での被り物は無いのですか?(笑)(Sモンキーさん)
・22/02/06 :初訪問1100駅目&九州100駅目(^^)。これでまずは100駅達成賞に応募できます。みかんソフトをいただきます。(Natzさん)
・21/12/17 :雪が降り出して(二代目とらきちさん)
・21/11/28 :みかんが美味しい(ヱクセリヲンさん)
・21/10/22 :チェックイン!(kaiさん)
・24/06/22 :チェックイン、充電器ナシ(かしこさん)
・24/03/31 :初訪問(kohさん)
・24/03/31 :(あとでコメントを追加します)(kohさん)
・24/01/06 : (彦成さん)
・24/01/06 :【259-01】記念きっぷゲット。(番号5135)日付を改めて九州最終日。佐世保~長崎の裏ルートとして使える、西彼杵半島に所在する駅。交通量も比較的少なめで快適にドライブ出来る地域と言えるだろう。特にこの駅周辺は交通量が少なく、それ故に来客者も少ないようだ。但し向かいの産直はそれなりに賑わっている。みかんドームと言う、特産品+ドーム型のわかりやすい建物でその名の通りみかんが特産。駅ではそれほど販売されて無かったが、帰路にて安価で販売されているのを見て迷わず購入。オーソドックスな食べやすいみかんだった。その他の郷土名物として甘古呂餅を販売。また西海市の観光スポットとして大島大橋がある。この先の離島はそれぞれが架橋されており、蛎浦島の中戸憩いの広場まて訪問。ここでは海に面して人面岩を見る事が出来る。(写真下)(彦成さん)
・23/05/01 :check(tatsuさん)
・23/02/23 :check(tatsuさん)
・23/01/14 :スタンプ取得の為(でらしねはうすさん)
・22/11/04 :スタンプ(EURO-R親父さん)
・22/10/22 :42ー5 途中、西海橋の写真を撮ってからの訪問(2回目)です。(ミニキャブ一人旅さん)
・22/10/08 :みかんドーム内。テレビ撮影をしていました。(yamaさん)
・22/10/02 :チェックインです。(ライムさん)
・22/08/12 :ミニキャブ一人旅さん スタンプの印面等の変化に敏感ですね。すごい観察力です。投稿した後、間違えたかと スタンプの駅名を再確認しました。(U-kioさん)
・22/08/11 :スタンプ変わりましたね!(ミニキャブ一人旅さん)
・22/08/11 :チェックイン!スタンプ押しイン! ギリギリセーフ!!(U-kioさん)
・22/08/06 :熊本メロンドームとは違い、特に、みかんを連想させるものは無し。広場にポツンとあるどこでもドアが印象的。(かしこさん)
・22/03/21 :記念指定券購入(川カッパさん)
・22/02/06 :Natzさん、わざわざありがとうございます(笑)私は沖縄県に行く目途が全く立っていないので、全国制覇となると数年先になると思います(^^;。(Sモンキーさん)
・22/02/06 :Sモンキーさんの方が全国制覇が近いですけどお互いもう少しですね!みかんソフト、被っていたのを見落としてました。ご要望にお応えして写真差し替えました(^^)(Natzさん)
・22/02/06 :Natzさん、短期間に2度の九州入りお疲れさまです!1,100超えましたか(^^)もう先が見えて来ましたね!みかんソフト、画像での被り物は無いのですか?(笑)(Sモンキーさん)
・22/02/06 :初訪問1100駅目&九州100駅目(^^)。これでまずは100駅達成賞に応募できます。みかんソフトをいただきます。(Natzさん)
・21/12/17 :雪が降り出して(二代目とらきちさん)
・21/11/28 :みかんが美味しい(ヱクセリヲンさん)
・21/10/22 :チェックイン!(kaiさん)