全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
Sモンキーさんの道の駅写真投稿リスト

2971件中  1571 - 1580件目

掛川  (2019-03-18)
チェックイン!!
  ( びぃとさん137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんSモンキーさんテキーラ・キマラチョップさんがっちーさん川カッパさんルピナスさんNiners16さんアジールフライヤーさんやたろさんEURO-R親父さん、)


あいの土山  (2019-03-17)
チェックイン、閉店。
  ( びぃとさんがっちーさん137の加藤さんルピナスさん川カッパさんytv道の駅部さんSモンキーさんテキーラ・キマラチョップさんNiners16さんやたろさんアジールフライヤーさんHCB47さんEURO-R親父さん、)


あやま  (2019-03-17)
チェックイン
  ( 137の加藤さんびぃとさんがっちーさんルピナスさん川カッパさんytv道の駅部さんSモンキーさんテキーラ・キマラチョップさんNiners16さんやたろさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さん、)


いが  (2019-03-17)
チェックイン、今日は見るだけ(^^;
  ( 137の加藤さんびぃとさんがっちーさんルピナスさん川カッパさんytv道の駅部さんSモンキーさんテキーラ・キマラチョップさんNiners16さんやたろさんアジールフライヤーさんHCB47さんEURO-R親父さん、)


関宿  (2019-03-17)
チェックイン&仮眠(*_*)
  ( 137の加藤さんびぃとさんがっちーさんルピナスさん川カッパさんytv道の駅部さんSモンキーさんテキーラ・キマラチョップさんNiners16さんアジールフライヤーさんやたろさんHCB47さんEURO-R親父さん、)


スワン44ねむろ  (2018-07-23)
‘18夏 北海道・道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング3日目、宿泊地。100名城の1つ「根室半島チャシ跡群」見学後に、2年前も来ましたが、納沙布岬にて記念にパチリ(^^)その後根室半島を太平洋側から根室に戻り、ホクレンのセルフスタンドで給油とホクレンフラッグ(グリーン)を購入。この後、R44からR243で別海ふれあいキャンプ場に16時にチェックイン。この日は早朝から行動したので、すでに眠かったので早め?の終了(^^;)。テント設置後、隣の「べっかい効楽苑」にて温泉入浴(*^^*)夕食はセイコーマートで2年前にも食した「さんま蒲焼重」を購入していただきました(*^^*)
  ( 137の加藤さんびぃとさんがっちーさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんHCB47さんytv道の駅部さんやたろさん川カッパさんルピナスさんHidem8778さんNiners16さん、)

ここもかー!Sモンキーさん、夏の北海道でセコマのHot CHEFで「さんま蒲焼重」、被るなと言う方が無理です(ヾノ・∀・`)(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、この年ではありませんが、セイコーマートのHOT CHEFではカツ丼や豚丼なども食したことあります(*^^*)(Sモンキーさん)

スワン44ねむろ  (2018-07-23)
‘18夏 北海道・道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング3日目、番外編。100名城のスタンプ押印と資料集めの為に、根室駅前にある「観光インフォメーション」に立ち寄りました。ここに「最東端駅 東根室到着証明書」なるものが置いてあり、お一人様1枚ご自由にお持ちください、と。記念にと一番上から取るとシリアルナンバーが入っている・・No1230。ん?と上から4番目を見てみると(*^^*)すいません、引き抜いてしまいましたm(__)m。色は黒でしたが(笑)
  ( 137の加藤さんびぃとさんアジールフライヤーさんがっちーさんbabukunさんEURO-R親父さんHCB47さんytv道の駅部さんやたろさん川カッパさんルピナスさんHidem8778さんNiners16さん、)


スワン44ねむろ  (2018-07-23)
‘18夏 北海道・道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング3日目。「厚岸グルメパーク」よりR44で12時頃に到着。スタンプ押印(^^)きっぷは以前購入済の為、今回はパス。昼食に「湖の見えるレストランの窓際の席でエスカロップ」いただきました(*^^*)エスカロップ食べたのは15年ぶり?かなぁ。この後、根室半島の100名城の1つ「チャシ跡群」に向かいました(^^)
  ( 137の加藤さんびぃとさんアジールフライヤーさんがっちーさんbabukunさんEURO-R親父さんHCB47さんytv道の駅部さんやたろさん川カッパさんルピナスさんNiners16さん、)

Sモンキーさん、「湖の見えるレストランの窓際の席でエスカロップ」は何年前かは忘れましたが、間違いなく被り物です(笑)(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、北海道でも被ってましたか!今年は北海道行かれますよね?食レポもよろしくお願いします(*^^*)(Sモンキーさん)

厚岸グルメパーク  (2018-07-23)
‘18夏 北海道・道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング3日目。前日、フェリーの遅れで計画変更して、この日は早朝5時にキャンプ場を出発。北海道は日の出時間が早いのですでに明るかったです(^^)道東自動車道でSAPAスタンプ押印しながら西進して、10時半頃に当道の駅に休憩で立ち寄り。軽く店内を見学してると、平日にもかかわらずスタンプ台には親子連れやカップル、旅人などが代わる代わる楽しそうにスタンプラリーしてるなぁ(*^^*)さすが北海道はスタンプラリー大人気ですからね!まぁ私は今回5日間の日程なのでスタンプラリーはしませんけどね(^^;。しかし楽しそうだな・・・・1冊下さい(笑)買ってしまいました(^^)この後駐車場に戻ると、隣に停まってた埼玉ナンバーのバイクの人に声を掛けられ、ブログに載せたいからと一緒に記念撮影(*^^*)滞在時間30分程で次に向かいました(^^)
  ( 137の加藤さんびぃとさんアジールフライヤーさんがっちーさんbabukunさんEURO-R親父さんHCB47さんytv道の駅部さんやたろさん川カッパさんルピナスさんNiners16さん彦成さん、)


ウトナイ湖  (2018-07-22)
18夏 北海道・道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング初日~2日目。この日は朝10時に神奈川の自宅を出発。横浜新道~首都高~常磐道でSAPAスタンプしながら15時頃に大洗FTに到着。18時から乗船開始(^^)。この前年から就航になった新しい「さんふらわあ ふらの」の真新しい部屋へ(*^^*)っても一番安い大部屋ですが(笑)まずはお風呂に直行して入浴して一杯。レストランで夕食し、晩酌しつつ新しい船内をまったり見学してると、福島県沖辺りで「船内放送」が。「急病人が出たので大洗港に引き返す」と・・・。再び大洗港に戻ってから定刻5時間弱遅れで再出港。船長より「全速力で苫小牧港に向かう」と放送が。「見せてもらおうか、新造船の性能とやらを」w。さて呑み直すかと自販機に向かったら23時で販売終了(*_*)おとなしく寝ました(笑)。で、定刻2時間半遅れの16時に苫小牧港に着きました。当初の計画では一気に富良野辺りまで行く予定でしたが、計画変更して「ウトナイ湖」に寄るも、今回はスタンプラリーする予定は無く、マイスタンプやきっぷは購入済みなので軽く見学して、近くの安平町のキャンプ場にチェックイン(^^;。近くの「鶴の湯温泉」入浴し、スーパーやセイコーマートで買い出し。北海道といえばサッポロクラシック&ジンギスカンですね♪(*^^*)長文、自己満足ネタ失礼しましたm(__)m
  ( 137の加藤さんEURO-R親父さんHidem8778さんやたろさんbabukunさんびぃとさんアジールフライヤーさんがっちーさんHCB47さんytv道の駅部さん川カッパさんルピナスさんNiners16さん、)

2時間半・・・2時間半遅れで到着か。なんということだ、あの新造船は戦艦なみのディーゼルエンジンを持っているのか・・・( ̄□ ̄;)(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さんw。2016年に北海道・苫小牧から大洗まで乗った旧型さんふらわーは、エンジン不調で5時間遅れで到着でした。今回は新造船で「〇〇とは違うのだよ、〇〇とは」wと、船長さんがおっしゃてるような気がしました(笑)(Sモンキーさん)
Sモンキーさん、フェリーや飛行機は遅延が発生すると宿予約してる人とかは特に大変そうですね…旅慣れたSモンキーさんだとプラン修正も何のそのという感じですけど(^^)この日も安定のご当地食材と割引野菜ご購入ですね(笑)(ルピナスさん)
ルピナスさん、コメントありがとうございます!引き返すと放送が入った時は、船内案内所には人だかり、あちこちで電話してる人多数でした。まぁ職員さんに詰め寄るような人がいなかったのが幸いでした(^^;)自分は目的地まで時間や場所を決めてしまうと、そこに行くことが仕事となって窮屈な工程になってしまうので、今のような適当な(笑)旅のスタイルになってしまいましたw。割引き食材発見しましたかw翌日は「さんま蒲焼重」以外に、割引き「焼き鳥」も食してましたよ(笑)(Sモンキーさん)


[ 154 ] [ 155 ] [ 156 ] [ 157 ] [ 158 ] [ 159 ] [ 160 ] [ 161 ] [ 162 ] [ 163 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.