全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
Sモンキーさんの道の駅写真投稿リスト

2971件中  1781 - 1790件目

愛彩ランド  (2017-12-29)
近畿ブロック道の駅スタンプラリー初日。「いずみ山愛の里」よりR170で立ち寄り。初訪問でスタンプ押印ときっぷ購入(No.3695)。ここは混雑してて駐車場もほぼ満車で、お客さんも大勢いました(^^)きっぷを購入して乾かすためにしばらく放置してたら、日付違いに気づいてあわてて店に戻り店員さんに交換をお願いしましたよ(^^;。ここは店舗も大きく店内をいろいろ見学して30分位の滞在時間でした(*^_^*)
  ( 137の加藤さんがっちーさんアジールフライヤーさんHCB47さんテキーラ・キマラチョップさんライダー・コギさんやたろさんルピナスさん越後屋さんEURO-R親父さんbabukunさん、)


いずみ山愛の里  (2017-12-29)
近畿ブロック道の駅スタンプラリー初日。「奥河内くろまろの郷」よりR170で立ち寄り。初訪問でスタンプ押印ときっぷ購入(No.5081)。1年たった今、あらためて当時撮影した建物外観写真を見直しても、当時の記憶が全く無いw。ので、たぶん滞在時間は10分位だろう^^;
  ( 137の加藤さんがっちーさんアジールフライヤーさんテキーラ・キマラチョップさんライダー・コギさんやたろさんルピナスさん越後屋さんEURO-R親父さんHCB47さんbabukunさん、)


奥河内くろまろの郷  (2017-12-29)
近畿ブロック道の駅スタンプラリー初日。「かなん」の後「ちはやあかさか」立ち寄るも正月休みのため休業(*_*)まぁ想定の範囲内^^;気を取り直して府道、R170などで、まだ新しい当駅に立ち寄り。初訪問でスタンプ押印ときっぷ購入(NO.975)。ここは駐車場も広くすんなり停めれました(^^)主にビジターセンター側の店内を見学、外観撮影で20分位の滞在時間でした(^^)同敷地内のスパーやレストランは見学もせず、そそくさと次へ向かいました(^^;
  ( 137の加藤さんがっちーさんbabukunさんやたろさんルピナスさんアジールフライヤーさんライダー・コギさんテキーラ・キマラチョップさん越後屋さんEURO-R親父さんHCB47さん花ざくろさん、)


かなん  (2017-12-29)
近畿ブロック道の駅スタンプラリー初日。「しらとりの郷・羽曳野」よりR170~R309で立ち寄り。初訪問でスタンプ押印、きっぷ購入(No.6972)。手前の駐車場は狭かったけどすんなり停めれました。あまり規模の大きくない道の駅ですが、お客さんはけっこう来てるなと思いました(^^)店内見学、外観撮影して滞在時間20分位で次に向かいました(^^)
  ( babukunさん137の加藤さんytv道の駅部さんEURO-R親父さんルピナスさんがっちーさんやたろさんアジールフライヤーさんライダー・コギさんテキーラ・キマラチョップさん越後屋さんHCB47さん花ざくろさん、)


しらとりの郷・羽曳野  (2017-12-29)
近畿ブロック道の駅スタンプラリー初日。「近つ飛鳥の里太子」よりr32等で初訪問!当駅近くになって片側2車線道路の左側が渋滞してたので右車線を走ってたら、なんと!渋滞の先は道の駅に駐車場入る順番待ちだった(*_*)このままだと通り過ぎてしまう!と思って道の駅入り口の交差点の右折車線から、反対側のスーパーの無料駐車場にIN(笑)後で買い物するからね!と心の中で思い徒歩で道の駅へ向かいました(^^)。無事スタンプ押印ときっぷ購入(No.4530)。昼食時でしたがどこも混んでたので道の駅ではパス。広い敷地内を見学、外観撮影して20分位の滞在時間でした^^;。この後再びスーパーの駐車場に戻るのだが、すれ違う人の買物袋を見るとけっこう道の駅利用客が無断使用?してるなと思った^^;。このスーパー、イートインスペースがあったので昼食に「どん兵衛天ぷらそば」西日本(W)仕様と割引きおにぎりを購入していただきました(^^)
  ( babukunさん137の加藤さんytv道の駅部さんルピナスさんEURO-R親父さんがっちーさんやたろさんアジールフライヤーさんライダー・コギさんテキーラ・キマラチョップさんHidem8778さん越後屋さんHCB47さん、)

Sモンキーさん、裏技を使われたのですね笑 たまに車で来るときは向かいのサンプラザで買い物して道の駅にいきます。ちなみにサンプラザは羽曳野に本社がある企業です(^^) 関西風のどん兵衛はどうでしたか?(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、コメントありがとうございます。裏技ではありません、緊急回避措置です(笑)他の人が真似をするとスーパーに迷惑がかかりますwここも地場のスーパーでしたか(^^)地元資本のスーパーに立ち寄るとなぜかうれしくなります(*^-^*)若いころは東日本(E)仕様の濃い醤油味が好きでしたが、歳をとってくると西日本(W)仕様の方が好きになりました(*^-^*)今週末の遠征で西日本に行く予定なので、また購入すると思います(^^)(Sモンキーさん)

近つ飛鳥の里太子  (2017-12-29)
近畿ブロック道の駅スタンプラリー初日。「かつらぎ」よりr30~R166ですぐに着きました。初の大阪府の道の駅訪問です!今まで記憶が残る20年位前から北海道~山口県、四国や佐渡、小豆島などの道の駅に立ち寄ってるが、大阪府は避けていたわけではありませんが、立ち寄る機会がなかった^^;ちょっと緊張してw入店(^^)無事スタンプ押印ときっぷ購入(No.5345)。小さい駅で店内もそこそこに見学、外観撮影をして滞在15分位で大阪初訪問の余韻に浸ることもなくw次へ向かいました^^;
  ( babukunさん137の加藤さんytv道の駅部さんルピナスさんEURO-R親父さんがっちーさんやたろさん越後屋さんアジールフライヤーさんライダー・コギさんテキーラ・キマラチョップさんHidem8778さんHCB47さん花ざくろさん、)


かつらぎ  (2017-12-29)
近畿ブロック道の駅スタンプラリー初日。「ふたかみパーク富麻」よりすぐに到着するも駐車場が混雑してて、10分ほど並んで駐車出来ました(*_*)ここも初訪問でスタンプ押印、きっぷ購入(No.341)。広い店内を見歩きいろいろ買いたいものもあったけど遠征初日なので躊躇してしまった^^;この後外観写真を数枚撮影して滞在時間30分弱で次に向かいました^^;この時点で奈良県制覇したが、後に2つ新規が出来たのでお城巡りと共に訪問します(^^)
  ( babukunさん137の加藤さんルピナスさんEURO-R親父さんがっちーさんやたろさん越後屋さんアジールフライヤーさんライダー・コギさんテキーラ・キマラチョップさんHCB47さん花ざくろさん、)


ふたかみパーク當麻  (2017-12-29)
近畿道の駅スタンプラリー初日。「大和路へぐり」よりR168を南下して初訪問!スタンプ押印ときっぷ購入(No.2752)。店内を見歩き、外観写真を数枚撮影して滞在時間20分程で次に向かいました^^;
  ( babukunさん137の加藤さんytv道の駅部さんルピナスさんEURO-R親父さんがっちーさんやたろさん越後屋さんアジールフライヤーさんライダー・コギさんテキーラ・キマラチョップさんHCB47さん花ざくろさんびぃとさん、)


大和路へぐり  (2017-12-29)
この日から正月休みで、またまた近畿ブロック道の駅スタンプラリー。11月末、12月中旬と年末・・1週間おきに関西訪問。関東からだとガソリン代、高速代が半端ないって(*_*)で、前日終業後準備をして(途中所々のSAPAで仮眠しながら)東名~新東名~伊勢湾岸~東名阪~名阪国道を乗り継ぎ、当道の駅に午前10時頃に到着。道の駅側駐車場は入場待ちが出来るほどの混雑。道路反対側の駐車場に誘導されるも、数台待って何とか駐車出来ました(*_*)ここは数年前に来た時もイベントをやっていて駐車場が満車で、ちょっと先の脇道の空いたスペースに停めた^^;きっぷは前回購入してるので今回はパス。買い物等はしてませんが、駐車場混雑などで滞在時間40分と時間ロスになってしまった(*_*)
  ( 彦成さんbabukunさん137の加藤さんytv道の駅部さんルピナスさんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんアジールフライヤーさんライダー・コギさんテキーラ・キマラチョップさんやたろさんHCB47さん花ざくろさんびぃとさん、)


あいの土山  (2017-12-17)
近畿道の駅スタンプラリー2日目。「アグリパーク竜王」よりR477~r13~R1で立ち寄りスタンプ押印。きっぷは以前購入済のため今回はパス。この日は7か所押印できました(1か所は盗難で押印出来ず)。この後、東名阪道が渋滞してたので伊勢湾岸道・みえ川越ICまで一般道で走り、伊勢湾岸道~新東名~東名高速で帰りました。近畿ブロック(69/145)
  ( 137の加藤さんがっちーさんbabukunさんルピナスさんライダー・コギさん彦成さんytv道の駅部さんEURO-R親父さんやたろさん越後屋さんアジールフライヤーさんテキーラ・キマラチョップさんHCB47さん花ざくろさん、)



[ 175 ] [ 176 ] [ 177 ] [ 178 ] [ 179 ] [ 180 ] [ 181 ] [ 182 ] [ 183 ] [ 184 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.