全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
Sモンキーさんの道の駅写真投稿リスト

2971件中  751 - 760件目

丹波おばあちゃんの里  (2020-03-21)
後にコロナ感染拡大で気の緩みと戦犯扱いされた魔の3連休、2日目。ここの近くの黒井城登山後、御城印を購入しに立ち寄り。ここの物産品直売所レジで取り扱ってます(^^)。で、ちょうど昼食時でしたので「おばあちゃんの里定食」900円いただきました(*^^*)。日替わり炊き込みご飯(ごぼうとあさり)と黒豆うどんのセットでした(^^)。
  ( tatsuさんkohさんNiners16さん137の加藤さんHCB47さんbabukunさんびぃとさんアジールフライヤーさんルピナスさんやたろさんライダー・コギさんEURO-R親父さん川カッパさん、)


杉原紙の里・多可  (2020-03-21)
後にコロナ感染拡大で気の緩みと戦犯扱いされた魔の3連休、2日目。前日、道の駅「農匠の郷やくの」で車中泊し朝7時半に出発。お城巡りや道の駅にチェックインして、10時頃到着。ここは以前来た時に未販売だったきっぷを購入(No.1347)。この時点で近畿ブロックの販売中のきっぷは制覇(*^^*)
  ( tatsuさんkohさんNiners16さんbabukunさん137の加藤さんHCB47さんびぃとさんアジールフライヤーさんルピナスさんやたろさんライダー・コギさんEURO-R親父さん川カッパさん、)


但馬楽座  (2020-03-20)
後にコロナ感染拡大で気の緩みと戦犯扱いされた魔の3連休、1日目。「シルクのまちかや」立ち寄り後、出石・有子山城を見学&登山をして、当道の駅に立ち寄りチェックイン&本日のお風呂(*^^*)入浴後は、ここのレストランで被り物(≧▽≦)画像は以前up済の為、割愛(^^;。夕食後、ここは出入りが多そうで車中泊しづらく感じたので、「農匠の郷やくの」に移動して晩酌&車中泊。
  ( babukunさんytv道の駅部さんtatsuさん137の加藤さんHCB47さんkohさんNiners16さんびぃとさんアジールフライヤーさんルピナスさんライダー・コギさんEURO-R親父さん川カッパさん、)

あ゛~?ジャイアンツファンがタイガース缶だと~?なめとんのかワレ!シバいたろか?(竹輪 珍比良さん)(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、コメントありがとうございます!前にカープ酎ハイをupしてたので、今回は別のものを・・。チンピラとセットでFacebookネタで使用してました(^^;。またどこかで見つけたらupしますw(Sモンキーさん)

シルクのまち かや  (2020-03-20)
後にコロナ感染拡大で気の緩みと戦犯扱いされた魔の3連休、1日目。「潮見坂」の後、高速に乗りSAPA活後、13時半ころ到着。前回来た2年前は休業しておりましたが、運営が変わって営業開始~待望のきっぷ再販売と聞いて、さっそく立ち寄りました(^^)。で、無事きっぷを購入(No.5104)。日付は・・・。店員さんが日付印を押した時に、「あっー!」と言ってたので日付間違いかな?と思いましたが、そのきっぷをそっと差し出されて・・・自分「これでいいですよ、辛うじてわかりますので(笑)」と受け取りました(^^)。過去投稿でルピナスさんが、店員さんがスタンプ押印に慣れてないとありましたが、今回もそうでした(^^;。まぁ記憶に残るので良しとしよう(*^^*)。この後、道路挟んだSL広場を歩道橋から見学。大勢の家族連れがいらしてました(^^)。
  ( babukunさんytv道の駅部さんtatsuさん137の加藤さんHCB47さんkohさんNiners16さんびぃとさんアジールフライヤーさんルピナスさんやたろさんライダー・コギさんEURO-R親父さん川カッパさん、)

Sモンキーさん、ここのSL広場が3月で閉園しちゃったようですね(>_(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、コメントありがとうございます!閉園だったのですか、残念です(*_*)。最後の雄姿を見ようとお客さんが大勢いらしてたのですね(^^;。(Sモンキーさん)

潮見坂  (2020-03-20)
この日から3連休(後にコロナ感染拡大で気の緩みと戦犯扱いされた魔の3連休)で、前日20時半に自宅を出発。R1の道の駅にチェックインしながら立ち寄り、「掛川」で仮眠。朝4時半に出発し、当道の駅に立ち寄り。スタンプが新しくなったとの情報を得ていたので、私も押印(^^)。この後、音羽蒲郡ICから東名高速に乗り、京都方面に向かいました(^^)。
  ( babukunさんytv道の駅部さんtatsuさん137の加藤さんHCB47さんkohさんNiners16さんびぃとさんアジールフライヤーさんルピナスさんやたろさんライダー・コギさんEURO-R親父さん川カッパさん、)


いちごの里 よしみ  (2020-02-09)
この日は前日に神奈川県の河川敷でキャンプして、朝8時に出発。埼玉県内の道の駅やお城巡りをして、当道の駅に立ち寄り。いちご関係を買おうと思いましたが、店入口にポテトチップスが積まれていたのでこちらを買いました(*^^*)後日、家でじっくり食べてみましたが、鮮度を謳ってますが通常品との違いはわかりませんでした(^^;
  ( アジールフライヤーさんkohさんbabukunさんtatsuさん137の加藤さんHCB47さんU-kioさんびぃとさんytv道の駅部さんNiners16さんルピナスさん川カッパさんEURO-R親父さん、)

その場ですぐに食べないと鮮度が落ちるんですよ・・・きっと(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、コメントありがとうございます!なるほど!「生きがいい」時に食べなくてならないのですね(^^)。今月26日にオープンする神奈川県の「足柄・金太郎のふるさと」近くに、私の愛飲する〇ールの工場がありますので、もし店内に鮮度を謳って売っていたらその場で・・・・(Sモンキーさん)

保田小学校  (2020-01-11)
【番外編】「とみうら」の後、何か所か道の駅をチェックインして、この日最後の立ち寄り。この日の千葉県内の県道をショートカット目的で走りましたが、所々前年の台風の影響で通行止め多数でした(*_*)。で、千葉県の道の駅に寄ると、農産物も買うのが楽しみです。今回は菜の花、ふきのとう、レンコン、さつまいも。定番の天ぷら、菜の花和え物、レンコン挟み焼き、大学いもにしていただきました(*^^*)。
  ( babukunさんytv道の駅部さん137の加藤さんtatsuさんHCB47さんU-kioさんやたろさんびぃとさんkohさんNiners16さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さん川カッパさん、)


とみうら  (2020-01-11)
「鴨川オーシャンパーク」の後、房総半島の海沿いの道の駅をチェックインしながら回り、当道の駅に立ち寄り。前から気になっていた干物(ムロアジ)購入。3枚500円でした(^^)。帰ってから焼いてみましたが、魚の味は濃いのですがマアジ程脂がのってなく、ややパサパサ感がありました(^^;自分の焼き方がよくなかったのかな・・。
  ( babukunさんytv道の駅部さん137の加藤さんtatsuさんHCB47さんやたろさんびぃとさんkohさんNiners16さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さん川カッパさん、)


鴨川オーシャンパーク  (2020-01-11)
道の駅「むつざわ つどいの郷(略称)」よりR465~r81~R128で立ち寄りチェックイン。ここで昼食。海の見える窓側の席で、一日限定10食の「出世丼」1,100円いただきました(*^^*)。出世魚の「わらさ」でした。ブリの幼魚ですね(^^)。関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリになります。私に「出世」は縁遠いものになりつつありますw
  ( babukunさんytv道の駅部さん137の加藤さんtatsuさんHCB47さんやたろさんびぃとさんkohさんNiners16さんアジールフライヤーさんルピナスさんEURO-R親父さん川カッパさん、)


むつざわスマートウェルネスタウン・道の駅・つどいの郷  (2020-01-11)
この日は朝6時に自宅を出発して、バイクで千葉県巡り(^^)。東京湾アクアライン~圏央道、一般道で9時15分頃到着。この日から駅名変更で新たにNo.000001~発売になったので来てみたが、すでに1人5枚までの列は無くなっており、自分が購入した時には(No.147)。どうやら列が途切れたら枚数制限はなくなっていたようでした(*_*)。きっぷ売り場の周りには常連っぽい人達が数名いて話し合ってました。この前月の「月ケ瀬」で見たことあるような人もいたような・・・(^^;。で、駅名変更で新調されたスタンプも押印(^^)。ここは新装&移転されて温泉施設もあり、コンビニやスーパーも至近距離にあるので車中泊にはいいかもですね(^^)。
  ( babukunさんytv道の駅部さん137の加藤さんtatsuさんHCB47さんやたろさんびぃとさんkohさんNiners16さんアジールフライヤーさんルピナスさんEURO-R親父さん川カッパさん、)



[ 72 ] [ 73 ] [ 74 ] [ 75 ] [ 76 ] [ 77 ] [ 78 ] [ 79 ] [ 80 ] [ 81 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.