全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
彦成さんの道の駅写真投稿リスト

1176件中  1051 - 1060件目

樹海ロード日高  (2017-09-26)
【25-08】記念きっぷゲット。占冠より国道237号を利用して国道274号へ復帰。その国道274号沿いにある駅だが、道東道に人が流れてしまい、一応市街地に所在しているものの、人は少なくて寂しい雰囲気だった。ここでは日高町特産のヨーグルッペと言う飲み物を購入した。フルーツほおずきも特産品のようだ。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


自然体感しむかっぷ  (2017-09-26)
【25-07】記念きっぷゲット。ここまで国道274号をひた走ってきたが、日勝峠が通行止めの為、道東道の十勝清水~占冠の区間は無料で走行出来るとの事で利用した。無料のはずなのに、ICを出る時に何故か料金表示が出た。道の駅の人に聞いてみたところ、料金表示はされるけど、請求は来ないとの事で一安心した。この駅は占冠ICのすぐそばにあり、その便の良さもあって多くの人で賑わっている。占冠村の公式ご当地キャラクターはエゾクロテンの「しむかっぴー」で、メープルシロップが特産品である。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


しかおい  (2017-09-26)
【25-06】記念きっぷゲット。神田日勝記念美術館や町民ホールがあったり、道の駅の敷地は広いが、道の駅本体である直売所は小さめ。しかしその分、店員さんの対応は暖かみがあって良かった。チョウザメの子供が飼育されており、肉ジャガまんが名物となっている。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


うりまく  (2017-09-26)
【25-05】記念きっぷゲット。乗馬体験が出来たり等、馬を推している駅だが、馬の姿は見掛けなかった。直売所は小さくて素朴な感じだが、植物が植えられていたり、広々とした敷地は開放感がいっぱいだ。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


ピア21しほろ  (2017-09-26)
【25-04】記念きっぷゲット。以前道の駅があった場所は、建物がそのまま残っていたが立ち入りは出来ないようになっていた。その場所より約1㎞ほど南下した国道241号との分岐点に新しい道の駅が誕生。以前の雰囲気からガラッと変わり、垢抜けた雰囲気へと変わった。士幌は特にじゃがいもに力を入れており、じゃがいも類の販売は勿論、道の駅限定のオリジナルカップ麺「ポテチラーメン」等がある。その中から「じゃがいも大福」150円を選んだが、じゃがいもと言うよりさつまいものようなスイートな味だった。「しほろ牛コンビーフおにぎり」も美味しかった。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


足寄湖  (2017-09-26)
【25-03】記念きっぷの販売は無し。これより先は国道274号ベースで1日ひたすら走っていく事となった。現在は休業中で、過去は小高い丘の上にある写真のチーズ工場にスタンプが置いてあったが、現在は駐車場内にある仮設の小屋にスタンプが置いてある。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


あしょろ銀河ホール21  (2017-09-26)
【25-02】記念きっぷゲット。国道242号をひたすら南下したが、ふるさと銀河線が国道と並行していたようだ。ここも陸別と同じく鉄道駅だった場所にある。足寄出身・松山千春氏の歌碑があり、時間毎に違う歌が流れてくる。特産品のラワンブキを使ったメニューやお土産品が多数揃っており、パンの品揃えも良かった。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんPooh Kumakenさんbabukunさん、)


オーロラタウン93りくべつ  (2017-09-26)
【25-01】記念きっぷゲット。網走~津別間は国道39号ではなく、網走川対岸の県道104号と県道248号等を走った。市街地を全てパス出来るので凄く快適だ。ここはかつてふるさと銀河線の鉄道駅で、現在はりくべつ鉄道として乗車体験などが出来る。現在、トイレの工事中で仮設トイレになっているが、中は結構豪華で「快適空間トイレ」と言う名前にふさわしい感じがした。道の駅は駅の売店のような感じ。日本一寒い町である事を売りにしており、「しばれ君・つららちゃん」のグッズ販売や「りくべつ鹿カレー」等を販売している。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


流氷街道網走  (2017-09-25)
【24-08】記念きっぷゲット。JR網走駅や市街地にも近い、海に面した駅。海の幸や土産物を中心としたアンテナショップがあり、「ししゃもきくらげ」の試食品が美味しかった。テイクアウトコーナーには「網走バーガー」がある。2Fは懐かしい雰囲気のフードコート「キネマ館」となっている。また網走市観光協会が入居しており、ゆるキャラの「ニポネ」(ニポポ人形+クリオネ)のグッズが販売されている他、北海道かけ橋カード(網走橋)が配布されている。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)


メルヘンの丘めまんべつ  (2017-09-25)
【24-07】記念きっぷゲット。メルヘンの丘が近くにあり、建物もメルヘンを意識した洋風な佇まいだが、JR女満別駅の駅舎も当道の駅に負けないくらいメルヘンな駅舎で一見の価値がある。東藻琴と販売されている物産が多いと感じたが、同じ大空町の道の駅であった。当駅の方が大空町のカラーが色濃く出ており、ゆるキャラの「そらっきー」を推している。フードコートには「しじみラーメン」「ながいもラーメン」がある。
  ( 137の加藤さん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん、)



[ 102 ] [ 103 ] [ 104 ] [ 105 ] [ 106 ] [ 107 ] [ 108 ] [ 109 ] [ 110 ] [ 111 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.