全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
彦成さんの道の駅写真投稿リスト

1176件中  371 - 380件目

オアシスなんもく  (2021-06-07)
【172-02】記念きっぷゲット。(番号7131)長谷から国道152号~県道40号~国道254号と来て群馬県に入り、下仁田より県道45号に入ってアクセス。長野方面から南牧へ抜ける道は十石峠・ぶどう峠・大上峠が長らく通行止めになっており、田口峠は通行可能になったようだ。南牧村は高齢化率日本一の自治体。古き良き時代の雰囲気が道の駅にもそのまま残されている。小さい駅だが意外にも地下駐車場があり、建物も飲食施設と物産施設と2棟に分かれている。外国人の女性が上手な日本語で丁寧に接客されていたのが印象的。物産の方も素朴な品揃えで手作り工芸品やゆずみそ・しそみそ、こんにゃく等がある。パンの品揃えも豊富でここでベーグルとももプリンを購入した。大仁田ダムカードも有り。
  ( 137の加藤さんHCB47さんkohさんびぃとさんSモンキーさんオーザムさんアジールフライヤーさんやたろさんbabukunさんルピナスさんNiners16さんおじもんさん、)


南アルプスむら長谷  (2021-06-07)
【172-01】記念きっぷゲット。(番号6855)田切の里付近より県道18号長谷方面へ。道幅広く交通量少なくかなり快適に行く事が出来る。美和湖畔の駅で湖畔にはルピナスをはじめとした花々が咲いていた。ここにカラーマンホール及びマンホールカードも有り。美和ダムにもなっており、発電所カードも配布。ダムカードは管理支所で配布しているが、コロナ禍の為、配布中止であった。駅はポリアンナの看板が出迎えてくれて、世界名作劇場の雰囲気にも似た駅である。また高遠城址にも近く、名物の高遠城址まん頭(120円)を購入した。
  ( 137の加藤さんHCB47さんkohさんびぃとさんSモンキーさんオーザムさんアジールフライヤーさんやたろさんbabukunさんルピナスさんNiners16さんおじもんさん、)


遠山郷  (2021-06-06)
【171-05】記念きっぷゲット。(番号5799)奥三河の道の駅を何箇所か訪問した後、長野県入りして当駅へ。南側からアクセスする場合、国道151号から阿南町役場のある県道244号~県道1号~国道418号と抜けると狭い箇所が無く快適に来れる。北側からのアクセスの場合、国道152号が数ヶ所で通行止めが発生している為、矢筈トンネルを利用すると快適。この矢筈トンネルは信州の土木カードにもなっており、当駅で配布されている。山奥にある駅でアクセスには一苦労だが大自然を満喫出来る。但しコロナ禍で営業している施設はきっぷが買える観光案内所(9時から営業)と、時短営業(13時~21時)しているかぐらの湯のみとなっている。温泉施設は食事も物産もなく入浴のみしか出来ないのようなので、温泉に用のある人しか楽しめない駅と現状ではなっている。遠山ジンギス等の特産をアピールして楽しめる駅になって欲しいと思う。
  ( 137の加藤さんHCB47さんkohさんびぃとさんSモンキーさんオーザムさんアジールフライヤーさんやたろさんbabukunさんルピナスさんNiners16さんおじもんさん、)


したら  (2021-06-06)
【171-04】記念きっぷゲット。(番号1237)また「道の駅」カードが早くも販売中でこの駅もラリー対象に含まれる。廃線になった豊橋鉄道田口線の清崎駅は当駅のすぐ近くに所在していて車両が展示されていた。新規オープンの道の駅で建物はスタイリッシュで綺麗。但しコロナ禍の為、郷土館・食堂・酒らぼ(酒造施設)・観光協会は全て土日は休業となっており、清嶺市場のみの営業であった。食事は弁当として販売されており、敷地内で食べて空箱を回収してくれる仕組み。また手作り半熟たまごサンド等のサンドウィッチ類も販売されている。また完売していたが、絹姫サーモン五平餅バーガー(1200円)と言うのもある。全体的に物産はそれほど多くはなく、したらのおせんべいやしたらのお酒等を販売。それでも新駅と言う事で多くの来客で賑わっていた。
  ( 137の加藤さんHCB47さんkohさんびぃとさんSモンキーさんオーザムさんアジールフライヤーさんbabukunさんルピナスさんNiners16さんおじもんさん、)


つくで手作り村  (2021-06-06)
【171-03】記念きっぷゲット。(番号11112)素晴らしい後カスリ(^^)コロナウイルス終息祈願・特別記念きっぷも併せてゲット(番号2776)ここも新城市の駅で国道301号を利用してアクセス。小さい駅かなと思ったが、奥には広場があってミニSLが走ったり動物と触れ合えたり出来る。駅舎の目の前では美河フランクの店が煙をあげて営業中であった。コロナ禍の為、食堂の営業は土日はテイクアウトのみ。名物のハヤシライスが味わえる。山ごぼう入りののり巻きも名物。農産物を主体に卵や美河ハム製品を販売。この後、新駅したら方面に向かいたかったのだが、アクセス道の県道35号が通行止め。迂回路を店員の方が懇切丁寧に教えて頂いた。迂回路で利用した県道435号は強烈に狭路ではないが、電波も入らない山奥の心細くなるような道であった。
  ( 137の加藤さんHCB47さんkohさんびぃとさんSモンキーさんオーザムさんアジールフライヤーさんやたろさんbabukunさんルピナスさんNiners16さんおじもんさん、)

おお~、ため息が出ます、後カスリ。(HCB47さん)

もっくる新城  (2021-06-06)
【171-02】記念きっぷゲット。(番号9484)早朝6時開店のにしお岡ノ山に続き、朝8時モーニング開始の当駅へ。モーニングの卵かけご飯を目当てに既に何人か並んでいた。モーニングは680円で、みそ汁は愛知県らしく赤味噌仕立て。温玉を使用しており、トッピング多数。全てのトッピングを混ぜて美味しくいただいた。新東名新城ICそばの駅で、高速道路利用者も多いこの駅は物産の方も充実。鶏の町と言う事で、からあげ屋(11時開始)があり、鶏とろ天むすと言う商品もある。熊を使った商品もあり、カレーは熊の毛が入っているかもしれないとの事。くま骨ラーメンも珍しい。その他、もっくるの由来である木材をイメージしたもっくるバウムクーヘンや厚焼き玉子サンド、オニカツ(大きなカツのおにぎり)等もある。ちなみに「道の駅」カードは休業中の伊良湖クリスタルポルトを除き当駅のみ対象外。何か理由があるのだろうか。
  ( 137の加藤さんHCB47さんkohさんびぃとさんSモンキーさんアジールフライヤーさんbabukunさんルピナスさんNiners16さんおじもんさん、)


にしお岡ノ山  (2021-06-06)
【171-01】記念きっぷゲット。(番号10263)この日は朝6時開店のこの駅からスタート。24時間営業のコンビニを除くと、おそらく日本一早起きの駅ではないかと思う。朝から音楽も流れ、業者の人も多数出入りしてやる気満々。スタンプ押印やグッズ購入も可能なので、ラリーをする人には一日の始まりの駅としてお勧め。ちなみに早朝のお客さんの数は少なかったが、実質高速道路のバイパス沿いの駅として重宝する駅ではないかと思う。コロナ禍の為、時短営業中だったが、開店時間は変わらず6時のままで素晴らしい。食堂は7時から開始だがモーニングメニューも有り。イカフライのレモン煮と言う西尾のソウルフードもメニューにあるが、売店でサンドウィッチとして販売されていたのでこちらを購入。なかなかの美味であったが、サンドウィッチは他にもフルーツサンド等、ラインナップも豊富。あとプリンの品揃えもかなり豊富であった。そして西尾の特産品は何と言っても抹茶で、数多くの抹茶製品が当駅の売り。休憩室には疫病退散として姫魚が祀られていた。風の塔がランドマーク。最後に「道の駅」カードのラリーを当駅から開始したが、なんと台紙切れを起こしていた。とりあえず認め印だけ別紙に押してもらったが、ラリーを始める人はこの駅以外から始めた方が良いかと思う。通算800駅目到達。【800/1183】
  ( 137の加藤さんHCB47さんkohさんびぃとさんSモンキーさんアジールフライヤーさんbabukunさんルピナスさんNiners16さんおじもんさん、)


飛騨たかね工房  (2021-05-06)
【170-05】記念きっぷゲット。(番号6089)現高山市で朝日村と同じく旧大野郡で高根村だった場所に作られた道の駅。朝日村とは隣接して10㎞ほどの距離なのでセットのイメージが強い。場所的には野麦峠に一番近く、冬季以外は風光明媚な景色と少ない交通量でドライブを楽しめる。日本一かがり火まつりで使われた白龍の頭がランドマーク。飛騨唐辛工房 が道の駅にあり、8月にはタカネコーンが販売されるとの事。カボス味の黄色い森のサイダーを販売していたり高山ラーメンも提供しているが、お客さんも少ないせいか店員さんも奥に引っ込んでいて非常に静かな道の駅であった。「また来てな~気をつけて帰りないよ~」の言葉に見送られて今回の旅は終了した。
  ( びぃとさん137の加藤さんHCB47さんytv道の駅部さんルピナスさんkohさんSモンキーさんbabukunさんNiners16さんオーザムさんアジールフライヤーさん、)


ひだ朝日村  (2021-05-06)
【170-04】記念きっぷゲット。(番号6266)ななもり清見より高山市街地を抜け、国道361号に入り山間部に進んでいった場所にある道の駅。この近辺の国道361号は美女街道と呼ばれており、旧国道だった美女峠が由来。交通量の少ない国道だが、高山から木曽や松本(安房トンネル有料回避)に抜けるには最適なルート。御岳と乗鞍の麓に位置しているので自然も美しい。現高山市の朝日村だった場所で、某力士の出身地として昔からその名を知っていた。道の駅も利用者は多くはないが、特産品のよもぎを推している。よもぎ製品はカレー・うどん・大福・豆腐・こんにゃく等があった。食品以外にも大人さるぼぼのマスクやメタル忍者の置物等、目で見て楽しめる品々を販売していた。
  ( びぃとさん137の加藤さんHCB47さんytv道の駅部さんSモンキーさんルピナスさんkohさんbabukunさんNiners16さんオーザムさんアジールフライヤーさん、)


ななもり清見  (2021-05-06)
【170-03】記念きっぷゲット。(番号11886)荘川より国道158号を進み、飛驒清見ICからは無料の中部縦貫自動車道へ。隣の高山西ICで降りてすぐの所にあった。現高山市の清見村だった場所で、旧清見村にはもう一つ道の駅パスカル清見があるが、せせらぎ街道経由で35㎞も離れている。高山市街地から少し離れた郊外で立地も良いので、平日でもお客さんもそれなりに見掛けた。駐車場も停めやすく、直売所と物産館・レストランが並んだスタンダードな造りで利用しやすい駅。レストランでは高山ラーメンや飛騨牛メニューを提供。物産館ではさるぼぼの品揃えが良く、パスカルドレッシングや飛騨牛乳(コーヒー・フルーツも有り)も販売していた。
  ( びぃとさん137の加藤さんHCB47さんytv道の駅部さんSモンキーさんルピナスさんkohさんbabukunさんNiners16さんオーザムさんアジールフライヤーさん、)



[ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.