全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
ルピナスさんの道の駅写真投稿リスト

2122件中  301 - 310件目

猪苗代  (2020-08-27)
磐梯山じゃない方角は晴れてます(^^; カードは市役所で。
  ( babukunさんHCB47さん137の加藤さんSモンキーさんアジールフライヤーさんkohさんやたろさんtatsuさんライダー・コギさんNiners16さんびぃとさんけんさん川カッパさん、)

いいなぁ~、背景の蓋はどこにあるのですか?(HCB47さん)
ってことは、磐梯山方向は私と同様と・・・(笑)(Sモンキーさん)
HCB47さん、奥の蓋は猪苗代駅前の歩道です。カードと一緒にもらった設置案内の用紙に書いてありました。ちょっと色褪せ気味。。カードの蓋もカラーにしてほしかったですよね(^^;(ルピナスさん)
被せようかと思ったんですが…青空の方をとっちゃいました(笑)(ルピナスさん)

おおさと  (2020-08-26)
明るい店内の雰囲気変わってないです。きっぷ879番。
  ( やたろさんbabukunさん137の加藤さんアジールフライヤーさんライダー・コギさんNiners16さんtatsuさんHCB47さんびぃとさんけんさん川カッパさん、)


かわさき  (2020-08-26)
厳美アイス(フルーツミックス)300円(^^)きっぷ301番。
  ( やたろさんbabukunさん137の加藤さんアジールフライヤーさんSモンキーさんライダー・コギさんNiners16さんtatsuさんHCB47さんびぃとさんけんさん川カッパさん、)


はなまき西南  (2020-08-26)
日程的に今回は立ち寄れないかも…とりあえず現地チェックだけはと思い、夜間訪問。スタンプは24h押印可能でした(^^)物産館は9~17時となってます。すぐ隣の敷地にファミマ出店予定の看板ありました。
  ( やたろさんU-kioさんtatsuさん137の加藤さんkohさんbabukunさんアジールフライヤーさんSモンキーさんライダー・コギさんNiners16さんHCB47さんびぃとさんけんさん川カッパさん、)

ルピナスさん、東北遠征ご苦労様です(*^^*)。今回ルピナスさんがまわってる新規オープン&きっぷ販売の道の駅、自分も行かなければならない所なのでとても参考になります(^^)。今回はお城巡りもしてますか?先日、宮城県の白石城に御城印を買いに訪れた時に、自分は集めては無いのですが、マンホールカードもいただきました(^^)。(Sモンキーさん)
あっという間に新潟縦断して東北を回っていたのですね。ルピナスさんが某所で財布を軽くしていただろう頃は鉄旅のルートプランを時刻表のpdfファイルや乗換案内サイトとにらめっこしてたので、全く気付いていませんでした。(Niners16さん)
Sモンキーさん、遅くなりすみません。SAPA、お城も並行してやってます。なので、Sモンキーさんの活動スタイルに少し近くなった気がしますけど(キャンプ、自炊除く)、同時進行って大変ですよねー。各種スタンプラリーやグッズ収集は終わりがない(^^; (ルピナスさん)
Niners16さん、遅くなりすみません。新潟は新駅できてからと思いましたが、保内はスルーできずお邪魔しました(笑)私は鉄道に詳しくないんですけど、ハマったらそれこそ無限に楽しめそうですね。時刻表はなんか分かる気がします、地図と同じで飽きないですよね(^^)(ルピナスさん)

十三湖高原  (2020-08-25)
牛と道の駅。上は展望台からの景色です。
  ( tatsuさんU-kioさんめいめいさんやたろさんライダー・コギさんbabukunさん137の加藤さんkohさんNiners16さんわんびぃさんSモンキーさんびぃとさんアジールフライヤーさんHCB47さん川カッパさん、)

一昨日まで、新潟にいらっしゃったかと思ったら、秋田も越えてさらに北の方まで行かれたんですねー。牛さんも、おめーさんはー、どっからきたんだぁ~?って言ってますよ (やたろさん)
やたろさん、牛並みのスローな返しでかに(すみません)。。牛たちはやたろさんのことも気長に待ってますよ(^^)(ルピナスさん)
ルピナスさんの、牛歩戦術コメント返しありがとうございます。写真に写ってる牛たちが出荷されるまでには、行きたいけどなー(乳牛だったらゴメンなさい)(やたろさん)

みねはま  (2020-08-24)
きっぷ回収しに来ました(310、311番)(^^)
  ( 137の加藤さんやたろさんSモンキーさんアジールフライヤーさんkohさんtatsuさんHCB47さんNiners16さんびぃとさん川カッパさん、)


美郷  (2020-08-24)
まだ「美郷」の名称に慣れないです。秋に店内リニューアル予定とのこと。隣にモンベルできてます。きっぷ3755番。
  ( U-kioさんやたろさんめいめいさん137の加藤さんSモンキーさんアジールフライヤーさんライダー・コギさんkohさん彦成さんtatsuさんHCB47さんNiners16さんびぃとさん川カッパさん、)


庭園の郷 保内  (2020-08-23)
やっぱりかわいい、やっぱり魔界。
  ( kohさんやたろさんSモンキーさんbabukunさんアジールフライヤーさんライダー・コギさんびぃとさん137の加藤さんHCB47さんtatsuさんNiners16さん川カッパさんわんびぃさん、)

ルピナスさん、木製きっぷまだ残っていたのですね。(kohさん)
Kohさん、黒檀と欅の2種類が今年からの販売なので、少し進んでて残り15枚ほど。他は20枚以上残ありです。しばらく大丈夫だと思いますけど、直前に問い合わせておくと安心かも(^^;(ルピナスさん)
ルピナスさん、猛暑の中コレクター魂健在ですね。コレクション情報です。ご存知でしたらスルーして下さい。2020年8月21日、東京の町田市にポケ蓋6枚追加のようです。(babukunさん)
babukunさん、結局吸い寄せられるように…という感じです(^^;黒檀カッコいいです。 今回も可能な範囲で蓋活してますが、SAPAやら何やらでポケ蓋までは手が回りません(*_*)(ルピナスさん)
投稿してませんが、実はこっそり行って、木片やら金属片をごっそり手にいれました、財布はほっそりしました、やっぱし魔界。(HCB47さん)
え~知らない内にちゃっかりアイテム増ですか。HCB47さんご贔屓の駅ですしね(^^)私もすっかり魔界の餌食となり、しっかり全種購入させて頂きました。(ルピナスさん)
ルピナスさん、情報ありがとうございます。残っていると聞いてしまうとやはり諦めが付かなくなってしまいます…(笑)(kohさん)
ルピナスさん、お買い上げありがとうございます。ところでお買い上げの皆さんはどのように保管しているのでしょうか。俺は純正のホルダーはきつくてイヤなので紙のきっぷも別のモノに保管してます。トレカ用クリアファイルのポケットの真ん中をヒートシーラーでくっつけて使ってます。(Niners16さん)
今のkohさんは絶好調なので、きっとゲットできると思います(^^)(ルピナスさん)
Niners16さん、遅くなりすみません。グッズの保管は皆さん色々工夫されてると思いますが、シーラーで作成ですか~こだわり派ですねぇ。私は木製も金属もボックスに入れてるだけ、というずぼらぶりです(笑)(ルピナスさん)
木の切符もこんなに種類があるのですね、初めて知りました。また、魔界まで行ってみたいですね(川カッパさん)
川カッパさん、お久しぶりです(^^)ここはオープン記念に桐きっぷを作成して以来、少しずつ内容(木の種類など)を変えて数量限定販売しています。ちょっと単価が高いのですが、こだわりを感じる商品だなぁと思います(^^)(ルピナスさん)

とぎ海街道  (2020-06-22)
ここも時短営業(9~16時)、ギリギリの到着で危なかったです。切符8347番。
  ( Niners16さんbabukunさんSモンキーさん137の加藤さんtatsuさんHCB47さんkohさんテキーラ・キマラチョップさんU-kioさんびぃとさんライダー・コギさんやたろさんアジールフライヤーさん川カッパさん彦成さんEURO-R親父さん、)

こ、これは!繋げまくって、日本一長いベンチ?と言いたくなるベンチですねw(やたろさん)
一応「世界一長いベンチ」で売り込んでますよね~あんまり華やかさとかないんですけど、過去にギネス認定されてる分、PRに役立つのかなぁと思います(^^;(ルピナスさん)

赤神  (2020-06-22)
営業中の看板を見ただけで嬉しいです。小さい駅舎ですけど、駅員さんの対応が良くて癒されました。Natzさんがやりとりされた方だと思われます(^^)切符5146番。
  ( Niners16さんbabukunさんSモンキーさん137の加藤さんtatsuさんHCB47さんkohさんテキーラ・キマラチョップさんびぃとさんライダー・コギさんやたろさんアジールフライヤーさん川カッパさん彦成さんEURO-R親父さん、)



[ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.