全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
ルピナスさんの道の駅写真投稿リスト

2122件中  681 - 690件目

久米の里  (2019-02-03)
農産物・おみやげの特産品販売コーナー、レストランと休憩コーナーの定番タイプの駅。雨でもけっこう賑わってました。イベントの時にはガンダムの中に乗り込めるようで、こども人気高そうです。レストランは津山ホルモンうどんが一番ご当地感あります。切符は1909番。
  ( がっちーさんアジールフライヤーさん川カッパさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんびぃとさんHidem8778さんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさんNiners16さんEURO-R親父さん、)

ルピナスさん、なんでまだ投稿していない、昨年末の私の昼食メニューが分かるのですか?(笑)(Sモンキーさん)
Sモンキーさん、前フリしちゃいましたか。限定ものではなくても、明らかにイチ押しメニューですよね。食レポお任せしまーす(^^)(ルピナスさん)

くめなん  (2019-02-03)
駅舎外観は和風ですが、指定管理者が代わってからはカッパ大明神のバルーン設置やカッパキャラのオリジナルグッズ販売など、今どきな要素もあります。冬期営業は10~16時と短め。標識の矢印の向きが逆な気がします(^^; 切符は974番、マンホールカードもゲット。
  ( がっちーさんアジールフライヤーさん川カッパさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんびぃとさんHidem8778さんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさんNiners16さんEURO-R親父さん、)

ルピナスさんお疲れ様です。カッパの名前が出てくると、親しみを感じます。Yes,川カッパマン(川カッパさん)
川カッパさん、高須院長並みの決め台詞ありがとうございます(笑)遠野風の丘、あさじetc…カッパが活躍する駅を訪問すると川カッパさんを連想します。こちら久米南町はご当地マンホールもカッパです(^^)(ルピナスさん)

かもがわ円城  (2019-02-03)
現スタンプは比較的状態良いですが、過去に当駅訪問した時は当時私が押印したスタンプの中でワーストランキング上位でした。懐かしいです(^^)
  ( がっちーさんアジールフライヤーさん川カッパさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんびぃとさんHidem8778さんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


かもがわ円城  (2019-02-03)
かようへ引き返すロスが発生しましたが、無事にスタンプ帳が手元に戻りひと安心。南瓜ゴロゴロの過去投稿がありますが、季節的に白菜ズラリの状態でした。この白菜で作った加茂川キムチも売りにしてます。休憩室に登録証あり。切符は2539番。
  ( がっちーさんアジールフライヤーさん川カッパさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんびぃとさんHidem8778さんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


かよう  (2019-02-03)
ここの道の駅切符のポスターは古いなぁとか色々考えながら写真を撮って、かもがわ円城に向かったものの…休憩所にスタンプ帳置き忘れ。見返すとこの写真に忘れ物がしっかり写ってました(^^;
  ( がっちーさんアジールフライヤーさん川カッパさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんびぃとさんHidem8778さんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


かよう  (2019-02-03)
岡山道賀陽インターから近い、R484沿いの駅。雨降りで利用客少なめでした。スタンプ、登録証は休憩所。直売所やマーケットではなく、フードコーナーで切符販売しているのが珍しいです。切符は2865番。
  ( がっちーさんアジールフライヤーさん川カッパさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんびぃとさんHidem8778さんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


醍醐の里  (2019-02-03)
入口の醍醐桜のオブジェがキノコに見えてしまう問題、はありますが、道路から注目されやすくていいと思います。駅舎は定番なタイプで産直スペース広め。事務所内の登録証撮影は快諾してもらえました。切符はなし。
  ( がっちーさんアジールフライヤーさん川カッパさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんびぃとさんHidem8778さんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


鯉が窪  (2019-02-03)
遊YOUサロン東城よりR182で岡山入り。近くにある鯉が窪湿原から来ている駅名。住民サービス部門モデル道の駅、敷地広々です。米粉の製粉所を持っており、米粉パンが安くて美味しいのでオススメ。スタンプ設置台が整っていて好印象。駅長さんとお話でき、地域の現実など思いなど教えて下さいました。切符は2960番。
  ( がっちーさんアジールフライヤーさん川カッパさんSモンキーさん137の加藤さんHCB47さんびぃとさんHidem8778さんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


遊YOUさろん東城  (2019-02-03)
リストアステーションよりr414、r26等経由。中国道東城インターそばにあり、規模はそこそこで地元客が多い印象。広島県産のステーキや比婆牛が味わえるレストランがあります、いいお値段ですが(^^; 駅員さん手書きのイラストマップがあり、温かみを感じます。切符は3928番。ここで広島県完了。
  ( びぃとさんSモンキーさん137の加藤さんEURO-R親父さんHidem8778さんbabukunさんアジールフライヤーさんがっちーさんHCB47さんytv道の駅部さんやたろさん川カッパさんNiners16さん、)


リストアステーション  (2019-02-03)
R432沿い、ガラス張りのドームが目印の駅。駅名は過疎化が進む地域の再生(リストア)を願ってつけられたようです。店内はこぢんまり、駅員さんがとても気さくで色々お話ししました。登録証はレストラン側で10時からですが、開いていて無事撮影。ピクトグラムつき標識は1.2㎞表示がありました。切符はなし。
  ( びぃとさんSモンキーさん137の加藤さんEURO-R親父さんHidem8778さんbabukunさんアジールフライヤーさんがっちーさんHCB47さんytv道の駅部さん川カッパさんNiners16さん、)



[ 65 ] [ 66 ] [ 67 ] [ 68 ] [ 69 ] [ 70 ] [ 71 ] [ 72 ] [ 73 ] [ 74 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.