全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
ルピナスさんの道の駅写真投稿リスト

2122件中  1031 - 1040件目

おがわ  (2018-10-21)
中条から5分弱で着く近さです。直売所は別棟で営業時間も異なります。ここもそば打ちの実演をやっていて長野らしいなぁと思います。切符はなし。登録証は売店側。道の駅ではないですが近くにある縄文おやき村は、独特な雰囲気の中でおやき等が食べられて面白いです。
  ( がっちーさんHCB47さんアジールフライヤーさんSモンキーさん137の加藤さん越後屋さんEURO-R親父さんbabukunさんytv道の駅部さんライダー・コギさん川カッパさん、)


中条  (2018-10-21)
現在のスタンプはやまんば(大姥様)が描かれた丸型2つです。旧スタンプの方が好きだったので確認してみると、まだ残っていました。出して頂いたお礼に買い物しました。
  ( がっちーさんHCB47さんアジールフライヤーさんSモンキーさん137の加藤さん越後屋さんEURO-R親父さんHidem8778さんbabukunさんytv道の駅部さんやたろさん川カッパさん、)


中条  (2018-10-21)
メインの駅舎と別棟の直売所があります。レストランがそこそこ広く、そば以外に『おぶっこ』という郷土料理を推してますが、まだ食べたことがないです。切符は3308番、さすがにスルーしました(^^;
  ( がっちーさんHCB47さんアジールフライヤーさんSモンキーさん137の加藤さん越後屋さんEURO-R親父さんbabukunさんytv道の駅部さんライダー・コギさん川カッパさん、)


信州新町  (2018-10-21)
昔ながらの雰囲気を感じる駅で、一角に書籍や刃物コーナーもあります。スタンプ設置台の真横に電子レンジが置かれてるのがちょっと不思議です。そば処は色んなメニューがあり、お値打ち。スタンプはデフォルト型含め2種類。切符は3364番。
  ( がっちーさんやたろさんライダー・コギさん137の加藤さんHCB47さん越後屋さんSモンキーさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんbabukunさん川カッパさん、)


長野市大岡特産センター  (2018-10-21)
下道で千曲川さかきPA立ち寄り後、r55、R19経由。入口にある道祖神が立派です。食堂のおそばが美味しいです。登録証はカバーがない額にラップ巻きの応急措置で、投稿を見る限り少なくとも半年以上そのままなのはちょっと残念(^^; 切符はなし。
  ( HCB47さんがっちーさんやたろさんライダー・コギさん137の加藤さん越後屋さんSモンキーさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんbabukunさん川カッパさん、)


雷電くるみの里  (2018-10-21)
道の駅巡りにはまる前からよく訪問していて、長野の中でもお気に入りの駅。いつも賑わってます。胡桃関連のお土産や雷電にちなんだ雑貨など、駅オリジナル商品がたくさんあります。切符は8906番、15周年特券もゲット。
  ( HCB47さんがっちーさんやたろさんライダー・コギさん137の加藤さん越後屋さんSモンキーさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんbabukunさん川カッパさん、)


みまき  (2018-10-21)
温泉施設メインの駅、物販は比較的少ないです。この辺りはどこも景色が良くて気持ちいいですね。スタンプはもう少し凝ったのになればなぁと思います。切符は6948番。
  ( HCB47さんがっちーさんやたろさんライダー・コギさん137の加藤さん越後屋さんSモンキーさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんbabukunさん川カッパさん、)


マルメロの駅ながと  (2018-10-21)
敷地内にコンビニ・温泉があり、広めの駅です。とびっ蔵に切符・登録証、別棟で飲食店やおみやげ処などもあります。とびっ蔵のスタッフさんの接客は好印象。スタンプは屋外24時間、切符は667番。
  ( HCB47さん137の加藤さんがっちーさんやたろさんライダー・コギさん越後屋さんSモンキーさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんbabukunさん川カッパさん、)


女神の里たてしな  (2018-10-21)
周囲の見晴らしが良く、コキアも綺麗でした(^^)
  ( HCB47さん137の加藤さんがっちーさんやたろさん越後屋さんSモンキーさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんHidem8778さんbabukunさん川カッパさん、)


女神の里たてしな  (2018-10-21)
既存施設が道の駅になったパターンで、規模はそんなに大きくありません。自家製のパンが美味しかったです。信州りんごソフトが3種類あります。切符はなし。シャチハタスタンプはインク薄かったです。
  ( HCB47さん137の加藤さんがっちーさんやたろさんライダー・コギさん越後屋さんSモンキーさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんbabukunさん川カッパさん、)



[ 100 ] [ 101 ] [ 102 ] [ 103 ] [ 104 ] [ 105 ] [ 106 ] [ 107 ] [ 108 ] [ 109 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.