全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
やたろさんの道の駅写真投稿リスト

1749件中  921 - 930件目

国上  (2019-11-24)
時間の都合上初日ラストの駅となりました。至って普通な感じの道の駅です。(初日9駅目 9/36駅中)
  ( 137の加藤さんびぃとさんSモンキーさんアジールフライヤーさんNiners16さんがっちーさんライダー・コギさんルピナスさんbabukunさんHCB47さんやたろさん、)


燕三条地場産センター  (2019-12-02)
スタンプは、この「燕三条地場産業振興センター」の、この正面入口から入った直ぐのインフォメーションカウンターにあります。
  ( 137の加藤さんびぃとさんSモンキーさんアジールフライヤーさんNiners16さんがっちーさんライダー・コギさんルピナスさんbabukunさんHCB47さんやたろさんEURO-R親父さん、)


燕三条地場産センター  (2019-11-24)
ここは、もっと以前よりあっても良かったような気がしますが、新潟では2番目に新しい登録の道の駅です。(初日8駅目 8/36駅中)
  ( 137の加藤さんびぃとさんSモンキーさんアジールフライヤーさんNiners16さんがっちーさんライダー・コギさんルピナスさんbabukunさんHCB47さんやたろさん、)

施設自体は30年以上前に出来ていたんですけど、名前の通り地場産業向けのもので観光向けではなかったんですよね。(Niners16さん)
Niners16さんコメントありがとうございます。なるほど~って感じです。金属加工にも興味ある私は、実におもしろい場所だと思います。なので、実は次の日も再訪しました。(やたろさん)
という事は、魔界特産の金属きっぷに手を出してますか?(Niners16さん)
Niners16さん 切符収集は紙も金属も一切集めてないので手を出してません。ところで魔界特産ってなんですか?(やたろさん)
他の駅では売っていない(と思われる)ステンレスのきっぷが何種類かあるんですよ。他にもアルミとかあります。詳しくはこちらで。https://www.tsjiba.or.jp/event/10715/(Niners16さん)

庭園の郷 保内  (2019-12-02)
新潟で一番新しい道の駅で綺麗なのは言うまでもありません。オーガニック系の食べものや、植木、花がメインで売られていたので女性向けの駅だなぁという印象を受けました。
  ( 137の加藤さんびぃとさんSモンキーさんアジールフライヤーさんNiners16さんがっちーさんライダー・コギさんルピナスさんbabukunさんHCB47さんやたろさんEURO-R親父さん、)


庭園の郷 保内  (2019-11-24)
新潟最新の道の駅です。なので、私の使っていた2016-2018年版のスタンプブックには押印欄がありません、自作押印欄です。(初日7駅目 7/36駅中)
  ( 137の加藤さんびぃとさんSモンキーさんアジールフライヤーさんNiners16さんがっちーさんライダー・コギさんルピナスさんbabukunさんHCB47さんやたろさんEURO-R親父さん、)


パティオにいがた  (2019-12-02)
建物外観です。広場では、何やらテント張って日帰りキャンプもできるみたいですね。
  ( 137の加藤さんびぃとさんSモンキーさんアジールフライヤーさんNiners16さんライダー・コギさんがっちーさんルピナスさんbabukunさんHCB47さんやたろさんEURO-R親父さん、)


パティオにいがた  (2019-11-24)
「良寛の里わしま」より東(東南東)に来るとこの駅です。新潟県では新しめの道の駅です。(初日6駅目 6/36駅中)
  ( 137の加藤さんびぃとさんSモンキーさんアジールフライヤーさんNiners16さんライダー・コギさんがっちーさんルピナスさんbabukunさんHCB47さんやたろさん、)


良寛の里わしま  (2019-12-02)
この日は、ここで少し遅めの昼食です。良寛(りょうかん)おにぎりというこのおにぎりですが、無知な私は、注文時「よしひろおにぎり」と注文し、一瞬定員は「???」となり失笑されのは言うまでもありません。良寛和尚すみませんって感じw中身は梅、鮭、昆布の3種類の具材が一気に入ってる欲張りな感じで、米も海苔も美味かったです。
  ( 137の加藤さんびぃとさんSモンキーさんアジールフライヤーさんNiners16さんライダー・コギさんがっちーさんルピナスさんbabukunさんHCB47さんやたろさんEURO-R親父さん、)

よしひろおにぎり(笑)ここは古民家の駅舎で、食事スペースの雰囲気も◎ですよね(^^)別棟で『和らぎ家』という駅舎もあったの気付かれました?少し奥にあり、比較的ひっそりしています。(ルピナスさん)
ルピナスさん コメントありがとうございます。『和らぎ家』ハッキリ言いますが、全く気付きませんでした。コメント読んで、せっかく行ったのに、またやっちまったァって感じですw(やたろさん)
こちらの駅舎(もてなし家)は国道116号のバイパス完成後に出来たんじゃなかったかな。和らぎ家はその前からあったはずです。ちなみにそれぞれで違うデザインのきっぷを売っています。うちのディーラーオプションナビは和らぎ家のほうだけに道の駅アイコンが出てます。(Niners16さん)

良寛の里わしま  (2019-12-02)
建物外観です。昔の家っぽい作りが特徴的ですが、屋外販売のテントでほとんど見えない。
  ( 137の加藤さんびぃとさんSモンキーさんアジールフライヤーさんNiners16さんライダー・コギさんがっちーさんルピナスさんbabukunさんHCB47さんやたろさんEURO-R親父さん、)


良寛の里わしま  (2019-11-24)
天領の里を更に北上すると出てくるのがこの駅です。(初日5駅目 5/36駅中)
  ( 137の加藤さんびぃとさんアジールフライヤーさんNiners16さんライダー・コギさんがっちーさんルピナスさんbabukunさんHCB47さんやたろさん、)



[ 89 ] [ 90 ] [ 91 ] [ 92 ] [ 93 ] [ 94 ] [ 95 ] [ 96 ] [ 97 ] [ 98 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.