全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
���������������������さんの道の駅写真投稿リスト

932件中  471 - 480件目

鷹ら島  (2016-08-23)
今福港から鷹島フェリーに乗ろうと30分も前から待っていたのに、切符売場で今春から廃止になったと告げられて唖然・・・。船が小さくなって載せるのは原付までだって・・・。なら早く教えてよ!仕方なく伊万里湾大橋を渡って陸路のアプローチとなりました。景色の良い駅ですが、利用者はかなり少ないようです。登録証はレジの後に掲示してありますが、照明の写り込みがあって残念な画像になりました。
  ( tatsuさん川カッパさんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さんHCB47さんPooh Kumakenさんブラックセーブルさん137の加藤さんラッキー515さん呑むさん生ゴブリンさん、)


松浦海のふるさと館  (2016-08-23)
登録証はスタッフの方にわざわざ取り出していただいて、カウンターに置いてもらいました。掲示はされていないようです。
  ( tatsuさん川カッパさんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さんHCB47さんPooh Kumakenさんブラックセーブルさん137の加藤さんラッキー515さん呑むさん生ゴブリンさん、)


松浦海のふるさと館  (2016-08-23)
地域の海産物や農産物や手作りっぽい作品が売られていますが、なぜか上げ座のように畳のスペースがあります。スタンプは売り場との境に置いてありました。
  ( tatsuさん川カッパさんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さんHCB47さんPooh Kumakenさんブラックセーブルさん137の加藤さんラッキー515さん呑むさん生ゴブリンさん、)


生月大橋  (2016-08-22)
ここの駅ではスタッフが島の情報を良く教えてくれます。登録証の撮影も快諾でした。この後は大バエ灯台まで往復し、平戸の宿に向かいました。
  ( babukunさんytv道の駅部さんHidem8778さん137の加藤さん川カッパさんtatsuさんPooh KumakenさんHCB47さんブラックセーブルさんラッキー515さん呑むさん生ゴブリンさん、)


生月大橋  (2016-08-22)
2日目の最終駅です。昨年の五島列島遠征のフェリーで生月大橋をくぐったので、通過時間を聞いたら過ぎていました。(残念・・・)画像はその日のものです。
  ( babukunさんytv道の駅部さんHidem8778さん137の加藤さん川カッパさんtatsuさんPooh KumakenさんHCB47さんブラックセーブルさんラッキー515さん呑むさん生ゴブリンさん、)


昆虫の里たびら  (2016-08-22)
平日の午後だからなのか、利用者はほとんど居ません。登録証は農産物直売所のレジ後ろの壁に掲示してあります。
  ( tatsuさんbabukunさんytv道の駅部さんHidem8778さん137の加藤さん川カッパさんPooh KumakenさんHCB47さんブラックセーブルさんラッキー515さん呑むさん生ゴブリンさん、)


させぼっくす99  (2016-08-22)
若いスタッフが多いようですが、接客も気持ち良い駅です。レジ後ろの壁に掲示してある登録証の撮影にも快く対応してもらえました。久しぶりに瓶コーラを飲みました。
  ( tatsuさんbabukunさんytv道の駅部さんHidem8778さん137の加藤さん川カッパさんPooh KumakenさんHCB47さんブラックセーブルさんラッキー515さん呑むさん生ゴブリンさん、)


長崎街道鈴田峠  (2016-08-22)
スタンプの情報を忘れていました。建物左側にあるトイレに向かう途中の通路に置いてあります。
  ( HCB47さんtatsuさんbabukunさんytv道の駅部さんHidem8778さん137の加藤さん川カッパさんPooh Kumakenさんブラックセーブルさんラッキー515さん呑むさん生ゴブリンさん、)

ライダー・コギさん、私はこんな気遣いしてくれてる駅は、未だかつて知りません。ここが初めてです。  まだ400程しか行ってませんけど・・・(babukunさん)
babukunさん:確かにこれはうれしいですね。試し押しの紙が置いてあることはよくありますが、このさりげないコメントが心遣いですよね!(ライダー・コギさん)

させぼっくす99  (2016-08-22)
今回のツーリングは長崎県の2つの新駅が目的で、他は2015年のスタンプ帳を買ったための再訪として押印と登録証の撮影をしています。スタンプは情報・休憩コーナーのカウンターに置いてありました。なかなかきれいな駅ですね。
  ( HCB47さんtatsuさんbabukunさんytv道の駅部さんHidem8778さん137の加藤さん川カッパさんPooh Kumakenさんブラックセーブルさんラッキー515さん呑むさん生ゴブリンさん、)


山内  (2016-08-22)
鈴田峠から長崎道を使って嬉野ICまでワープしました。K45は快適な田舎道です。R35沿いの山内は平日とは言えかなり暇そうでした。目指す登録証は黒髪の里と表示してある中央の入口から入って正面の梁の上に掲示してありました。
  ( HCB47さんtatsuさんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さん137の加藤さん川カッパさんPooh Kumakenさんブラックセーブルさんラッキー515さん呑むさん生ゴブリンさん、)



[ 44 ] [ 45 ] [ 46 ] [ 47 ] [ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.