全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
Hidem8778さんの道の駅写真投稿リスト

2518件中  2101 - 2110件目

雫石あねっこ  (2014-09-21)
ここから岩手県に突入、「あに」から田沢湖畔を抜けてやってきましたが、途中、田沢湖マラソンに遭遇し一時的に通行止めに会いました。日曜日は結構イベントにぶち当たり、予定通り進まない。ここは国道沿いで混雑してました。
  ( 137の加藤さんゲストさん川カッパさんバッチリョウさんラッキー515さん青春の旅さんHH-HIROさんbabukunさん花ざくろさん、)


あに  (2014-09-21)
秋田県2日目、朝一訪問、ここで秋田県はコンプリート、都合4日間かかって制覇。ここの売りである「熊肉}は3000円もするので、購入はできませんでした。
  ( 137の加藤さんゲストさん川カッパさんバッチリョウさんラッキー515さん青春の旅さんbabukunさん花ざくろさん、)


はちもり  (2014-09-20)
前回、青森から足を伸ばせずに終わりましたが、24時間スタンプは押せるので閉店後、夜に訪問。写真は愛車とここの売りのハタハタの絵。
  ( ゲストさん青春の旅さん137の加藤さん川カッパさんバッチリョウさんラッキー515さんbabukunさん花ざくろさん、)


みねはま  (2014-09-20)
山からまた日本海沿いへ戻り到着、ポンポコ広場が立派で子供連れには良い場所だと思いました。
  ( ゲストさん青春の旅さん137の加藤さん川カッパさんバッチリョウさんラッキー515さんbabukunさん花ざくろさん、)


かみこあに  (2014-09-20)
「ことおか」から何故か山にを抜けて到着。たまたま「ご当地グルメ祭り」を開催しており賑わっていました。もう少し早くくれば、美味しものに沢山ありつけたのに残念です。
  ( ゲストさん青春の旅さん137の加藤さん川カッパさんバッチリョウさんラッキー515さんbabukunさん花ざくろさん、)


ことおか  (2014-09-20)
ここも土曜の割に閑散としていました。縄文土器の形をした体験学習館も使われているのかわからない感じでした。駐車場は広かったですが。。
  ( ゲストさん青春の旅さん137の加藤さん川カッパさんバッチリョウさんラッキー515さんHH-HIROさんbabukunさん花ざくろさん、)


おおがた  (2014-09-20)
黙々と直線道路を走り到着。たしかに日本の道とは思えないストレートの長さがあります。駅自体も新しく、八郎潟干拓の資料館もありすが有料なのでパス、全体的に新しいのでキレイで広い道の駅です。
  ( ゲストさん青春の旅さん137の加藤さん川カッパさんバッチリョウさんラッキー515さんbabukunさん花ざくろさん、)


五城目  (2014-09-20)
土曜日なのに空いていました。あまり印象に残っていない道の駅です。
  ( 青春の旅さんゲストさん137の加藤さん川カッパさんバッチリョウさんラッキー515さんbabukunさん花ざくろさん、)


しょうわ  (2014-09-20)
花がメインで物産はそれほどでもないのかと思いましたが、結構豊富な品揃えでした。でも大半のお客さんは花を買いに来ていました。
  ( 青春の旅さんゲストさん137の加藤さん川カッパさんバッチリョウさんラッキー515さんbabukunさん花ざくろさん、)


てんのう  (2014-09-20)
あきた港から同じくタワーのある「てんのう」へ。秋田の人はタワー好きなのかな?レストランでランチバイキングをやってましたが、混んでいたのでタワー棟にある「八兵衛」というソバ屋さんで、「冷天ぶっかけそば」を食べました。グッドでした。
  ( 青春の旅さんゲストさん137の加藤さん川カッパさんスーパー道の駅マンさんバッチリョウさんラッキー515さんbabukunさん、)



[ 207 ] [ 208 ] [ 209 ] [ 210 ] [ 211 ] [ 212 ] [ 213 ] [ 214 ] [ 215 ] [ 216 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.