全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
babukunさんの道の駅写真投稿リスト

3422件中  2451 - 2460件目

びえい「丘のくら」  (2017-04-12)
tatsuさんや、Sモンキーさんの絶景&グルメの投稿を見てちょっとだけ参加したくなりました。 2011年8月の旅行時に撮った「ジェットコースターの路」です。 びえい「丘のくら」から5km程南にある道です。 写真で、高低差、直線感を出すのに苦労したのを思い出します。
  ( ライダー・コギさん越後屋さんtatsuさん137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さんHCB47さん川カッパさんNatzさんSモンキーさん、)

babukunさん、おー!車で走りながら見る「ジェットコースターの路」の感じが リアルに出てますね~♪ 僕なんかは絵心ならぬ写心みたいなのがなくて「こんなんじゃない!」みたいな写真しか撮れないので羨ましいっす(^-^) 北海道って不思議と写真見るだけでテンション上がりますよね。あと個人的には虫喰岩も上がります(笑)(tatsuさん)

とっとパーク小島  (2017-04-08)
スタンプ投稿です。まだ機械式のスタンプでした。
  ( Hidem8778さん137の加藤さん越後屋さん川カッパさんtatsuさんSモンキーさんytv道の駅部さんライダー・コギさんHCB47さん百八竜さん、)


くしがきの里  (2017-04-08)
スタンプ投稿です。ここのスタンプは、プレオープン時から設置してあったようで、スタンプ台が乾燥ぎみでした。 スタンプ押していたらラッキー515さんが横で、「おー!ど真ん中に押してますね!」と言われました。
  ( Hidem8778さん137の加藤さん越後屋さん川カッパさんtatsuさんSモンキーさんytv道の駅部さんライダー・コギさん落堕さんHCB47さんjunmakiyumiさん、)


青洲の里  (2017-04-09)
4月8日に行った時の記念切符です。 ここでまとめて投稿します。青洲の里の1周年記念きっぷの字体は、他のとは違っています。
  ( SモンキーさんHidem8778さん川カッパさん137の加藤さんtatsuさん越後屋さんライダー・コギさんytv道の駅部さんブラックセーブルさんHCB47さん、)


かつらぎ  (2017-04-08)
帰り途中に、今度道の駅になると言う情報の、「奥河内くろまろの郷」をチェックしてきました。確かに標識まで出来ていてました。チェックインは、かつらぎでしています。
  ( 越後屋さんSモンキーさんHidem8778さん137の加藤さんytv道の駅部さん川カッパさんbabukunさんtatsuさんライダー・コギさんブラックセーブルさんHCB47さん、)

babukunさん、グッドジョブです。標識まで出来上がっているところを見ると、第47回登録が発表されたら翌週にでもオープンしそうな感じですね。次回登録は要チェックですねェ!(Hidem8778さん)
Hidemさん、Good Job 流行ってるようですね。ありがとうございます。 登録発表と同時に共用開始となると、頭を抱える方々が目に浮かんできます。(babukunさん)
babukunさん、偵察ありがとうございます。ここは道の駅を前提に作った場所との事で一度行ったことがあるのですが、知らない間に標識までできているとはびっくりです。羽曳野にあるあすかてくるでなどがあったので、オープン日は是非いきたいですね。(ytv道の駅部さん)
ytvさん、ここならオープンしたらチャリでも来れますね! 駐車場は結構広かったです。 それにしても、「あるあすかてくるで」とはちょっと言いにくいし、何かの呪文のみたいな感じがするんですけど、語源とか知ってたら教えて下さい。(babukunさん)

根来さくらの里  (2017-04-08)
スタンプは、相変わらず古いままです。いつまで使い回すんでしょうか? 裏手の桜が綺麗でした。
  ( 137の加藤さん越後屋さんSモンキーさんHidem8778さんytv道の駅部さん川カッパさんtatsuさんライダー・コギさんブラックセーブルさんHCB47さん、)


とっとパーク小島  (2017-04-08)
スタンプはまだ前の機械式でした。初チェックイン。切符はありません。
  ( Hidem8778さん137の加藤さん越後屋さんytv道の駅部さん川カッパさんtatsuさんHCB47さん、)


みさき  (2017-04-08)
ラッキー515さん夫妻との楽しかったランデブーも、ここ、みさき まででした。途中話しすぎて、時間が押しましたので、ハイタッチして次に向かわれました。事前情報通り、スタンプも登録証もないので、ここで、昼食だけ済まして次にいきます。
  ( SモンキーさんHidem8778さん137の加藤さん越後屋さんytv道の駅部さん川カッパさんtatsuさんライダー・コギさんPooh KumakenさんHCB47さん、)

babukunさん登録証も飾ってないのですか?(川カッパさん)
川カッパさん、登録証も見当たらなかったです。登録証自体は必ずあるはずですが、今回事務所までは未確認です。すみません。m(__)m  山梨の「つる」のときは、仮の小さなスタンプがあったみたいですが、「みさき」はそれも無かったです。 だだ、直売所は凄く充実していて、野菜も海鮮ものも安く、活気がありました。(babukunさん)

くしがきの里  (2017-04-08)
投稿順が逆になりました。かつらぎ西PAを降りて、1週間前にグランドオープンしたばかりの新駅に来ました。今回は、通りませんが、酷道だった480号線も、鍋谷峠道路の開通で、阪和間のアクセスが格段によくなったようです。ラッキー515さんとのツーショット投稿させてもらいます。もちろん、予め承諾は戴いてます。きっぷが、品切れ直前でした。番号は、000265この後、青洲の里に向かいました。
  ( tatsuさんHidem8778さん越後屋さんSモンキーさん137の加藤さんytv道の駅部さん川カッパさんライダー・コギさんPooh KumakenさんHCB47さんjunmakiyumiさん、)

babukunさん、ラッキー515さんとのツーショット見事に決まっています。道の駅談義に花が咲いたでしょう!!ところで、切符売り切れ寸前とは、どういうことでしょうか?300枚しか作らなかったのかなー(川カッパさん)
川カッパさん、コメントありがとうございます。今回、ラッキー515さんは、紀伊半島をぐるっと回って、津かわげまで行かれるので、あまりゆっくり時間は取れませんでした。 それにも関わらず、ついつい話し込んでしましました。投稿が逆になって、チェックインも後回しにしたのですが、みさき時間が40分程押してしまいました。 → 後で 宿に無事に着いたとメールもらいました。きっぷなんですが、レジで販売してたんですが、張り紙に「1から300販売中、301~は、入荷次第の販売となります。ご了承ください。」とありました。私が↑の番号で、私が買っている前後にも切符だけを求めて*枚、*枚となってたので、次のロットの入荷がスムーズに繋がれば良いのですが…(babukunさん)

青洲の里  (2017-04-08)
青洲の里に到着しました。くしがきの里から、7km、15分でした。こんなに、密集して道の駅が必要なのかな? 疑問を感じてしまいます。ここは、オープンからずっと閑散としている投稿があります。 今日も閑散としていますね。 切符が新たに販売したのでゲットしました。
  ( 137の加藤さんSモンキーさんHidem8778さんtatsuさん越後屋さんytv道の駅部さん川カッパさんライダー・コギさんHCB47さん、)



[ 242 ] [ 243 ] [ 244 ] [ 245 ] [ 246 ] [ 247 ] [ 248 ] [ 249 ] [ 250 ] [ 251 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.