全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
babukunさんの道の駅写真投稿リスト

3432件中  2751 - 2760件目

ふたかみパーク當麻  (2016-11-03)
かつらぎを堪能後、帰り道にあるので寄りました。かつらぎの影響でこの前もずっと渋滞してます。
  ( ytv道の駅部さん生ゴブリンさん137の加藤さんtatsuさんライダー・コギさんHidem8778さん川カッパさんラッキー515さんHCB47さん、)


かつらぎ  (2016-11-03)
本日オープンのかつらぎに来ました。入口で、ytv道の駅部さんと、出合うことができました。 ファーストゲットはお譲りしましたので、続きましての投稿です。顔出しは、了解済みです。オープニングセレモニーが終わったら物色してきます。
  ( Hidem8778さん生ゴブリンさんytv道の駅部さん川カッパさん137の加藤さんtatsuさんライダー・コギさんラッキー515さんHCB47さん、)

会えて良かったですね。セレモニー楽しんで下さい。(生ゴブリンさん)
babukunさん、頑張ってますね❗ytv道の駅部さんにも宜しく!5日に色々とお話しましょう。(Hidem8778さん)
オープン日の情報ですが、登録証、記念きっぷ、道路標識は全滅でした。スタンプだけです。 それから、ファーストゲットがついてますが、実際はytv道の駅部さんなので、現在修正依頼中です。(babukunさん)
babukunさん、オープニングはいいものでしょう! 活躍されているのを、うれしく思います。私は、11月より道の駅を巡る予定でしたが、今年は暖かかったせいか、仕事が長引きそうです。(川カッパさん)
川カッパさん、オープニングは良かったし、ytvさんとも、会えて良かったです。私の息子より、若く2000年生まれてすよ! 川カッパさんのことも、軽く紹介しておきました。目の前で鮎の塩焼きをしてたもんで。 お仕事長引いて御苦労様です。 漁期が終るころに、こちらで網を張って待ってますね!(babukunさん)

熊野・花の窟  (2016-10-29)
先日行ったとき、きっぷを販売しているところで、「新姫ソフトクリーム」が目に入ったので食べました。 和歌山の北山村で自生していた柑橘が特産品になった「じゃばら」が入っていて、粒々感+果汁を感じて、とっても甘酸っぱくてサッパリ頂けました。 自分の食べたソフトの中でもトップクラスと思います。 お薦めです。来られた際には是非食べてみてください。
  ( tatsuさんHidem8778さんytv道の駅部さん137の加藤さんライダー・コギさんHCB47さん生ゴブリンさん川カッパさんラッキー515さん、)

babukunさん、最近babukunさんの方がソフトクリームに関する投稿が多いような気がします。そろそろグルメ部長の座交替しましょうか?(^o^)(Hidem8778さん)
Hidem8778さん、そんな畏れ多いですので遠慮します。(=^ェ^=) まあ、それは置いときまして、このソフト マジでお薦めですよ! 明日は、かつらぎ 行ってきます。5日も近づいて来ました。((o(^∇^)o))(babukunさん)
babukunさん、新姫ソフトクリームおいしそうですね。熊野花の窟に行ったら是非食べないといけないですね。いよいよ明日はかつらぎのオープン日ですね。会ったら、声をかけさせていただきますね(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、はい、是非見つけたら、声かけてください。こちらも、探しますよ! 天気も良さそうで楽しみです。(babukunさん)
babukunさんコメントありがとうございます。明日は天気がよさそうですね!記念きっぷの販売はまだですが、スタンプはありそうですね。僕は朝イチから電車で行く予定ですが、babukunさんは朝から行かれるのでしょうか?(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、私も、朝一8時半~9時前には行くつもりです。 きっぷはないんですね。(babukunさん)

しんあさひ風車村  (2014-09-23)
長ーーーーーぃ リニューアル期間で休館中の登録証です。登録証もこの頃から撮り始めてたので、えらいな斜めショットになってますが、このショットしかありませんのでこれで投稿します。リニューアル後はガラッと変わることを期待して気長に待ちましょう。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さんtatsuさんHidem8778さんライダー・コギさん川カッパさん生ゴブリンさんNatzさんHCB47さんラッキー515さん、)

babukunさん、まだ高島市ではなく新旭町のですね。リニューアルと同時に新旭町から高島市。下は国土交通省道路局長と変わるのですかね(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅さん、撮影時は既に市町村合併後なので、更新もされず置き去りになってます。 駅名もガラッと変えて、心機一転再スタートに期待します。(babukunさん)

熊野・花の窟  (2016-10-29)
真新しいスタンプ投稿です。スタンプ台紙は、カラーコピーでした。「津かわげ」までは裏がシールになってる台紙でしたが、「田切の里」、「清流の里しろとり」もシールになってませんでしたね。 経費を抑えてるのでしょうか? 
  ( Hidem8778さん137の加藤さんytv道の駅部さん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん生ゴブリンさんふくちゃんさんラッキー515さん、)

babukunさん、紙の材質は津かわけとかに似てましたか?(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅さん、ここの台紙は裏面にシールも無く、普通のコピー用紙です。(babukunさん)
普通のコピー用紙なら、駅独自が作成したものか中部道の駅連絡協議会がコストダウンを目的にテープをやめたのかもしれませんさ(ytv道の駅部さん)

熊野きのくに  (2016-10-29)
休業してから、日がたちますがこの先どうなるんでしょうか? とりあえず、スタンプはまだ押せます。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんHidem8778さん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)

熊野新鹿ICに移転という話がありましたが、いつの間にか白紙になっちゃいましたね...。もう移転計画が白紙されたという事は廃駅に一歩近づいちゃいましたね...(ytv道の駅部さん)
次期廃駅候補ですかね?(babukunさん)
babukunさんコメントありがとうございます。次期廃駅候補かもしれませんね(ytv道の駅部さん)

パーク七里御浜  (2016-10-29)
チェックインと、きっぷ購入でよりました。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さんHidem8778さん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)


紀宝町ウミガメ公園  (2016-10-29)
瀞峡街道熊野川からの帰路に寄りました。スタンプは、あいかわらず、ショボイままです。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんHidem8778さんNatzさん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)

babukunさん、スタンプが移動したんですね。確か去年久しぶりに行った時は記念きっぷを売っている方の建物の店員さんに言って出してもらうタイプでした(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、コメントありがとうございます。 私が以前来た時も、スタンプは物産館横の情報コーナー入口にあったので、以前から変わってないと思ったのですが、ここのスタンプは真ん中に道の駅マークのあるいわゆるデフォルトタイプのスタンプです。ytv道の駅部さんの押したスタンプは、ウミガメがいる方の売店にそのウミガメ入りのスタンプがあったんですね。 ソラシラナンダ! (babukunさん)
babukunさんコメントありがとうございます。こちらはデフォルトタイプのでしたか!ソラシラナンダはせやねんでやっている企画ですねw(ytv道の駅部さん)
babukunさん、ここはスタンプが多い駅というイメージでしたが、今はデフォルトスタンプだけになったんですか?(Natzさん)
Natzさん、写真下のスタンプが写っている場所は、写真上の建物内ですが、そこにはくたびれたデフォルトスタンプと駅番号のスタンプがあるだけです。 私は、ここのスタンプはこれだけと思ってましたが、ytv道の駅部さん情報で、隣のウミガメがいる建物ではウミガメ&道の駅マークの入ったスタンプがあると知った次第です。一緒に置いといて欲しかったです。 (babukunさん)

瀞峡街道 熊野川  (2016-10-29)
花の窟までせっかく来たので、瀞峡まで来ました。かあちゃんの店が16時で閉まるので、ちょっと焦りましたが、10分前に着きました。めはり寿司も残ってたのでゲット! さぁ、ゆっくり帰ります。
  ( 137の加藤さんPooh Kumakenさんytv道の駅部さんHidem8778さんめいめいさん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)

babukunさん、登録証はありますか。(Pooh Kumakenさん)
Pooh kumakenさん、登録証はありませんでした。きっぷも無いです。 今、Pooh kumakenさんがここに来られたら スタンプ数=登録証数 が 崩れてしまいますね。 でも「花の窟」や2017年3月オープンの「たいじ」まで来られたら、近くなので是非足を運んで絶品のめはり寿司を食べてみて下さい。(babukunさん)

熊野・花の窟  (2016-10-29)
本日オープンの花の窟に来ました。所用で、遅くなりましたが、特に混雑もなかったです。登録証、スタンプ、標識は全て揃ってました。きっぷの番号で自分の持ってるなかでは、一番若い番号でした。
  ( Pooh Kumakenさん137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんHidem8778さん川カッパさんtatsuさんHCB47さんライダー・コギさん生ゴブリンさんラッキー515さん、)

babukunさん、お疲れ様です。隣の花の窟神社にも行かれたのですね。(137の加藤さん)
137の加藤さん、コメントありがとうございます。はい、神社も行きました。あまりの大きな窟にカメラにも収まりませんでした。 今、瀞峡街道 熊野川からコメントです。ここも、早く完全復活してほしいです。(babukunさん)
babukunさん、オープン時にしては結構番号が進んでいますね。他の人が123を求めて大量買いされたんですかねw(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、きっぷの番号、オープン直後の番号にしては進んでない方と思いますよ。 「奥永源寺渓流の郷」や「津かわげ」の時はオープン後10分ほどなのに000200を軽く超えてました。(babukunさん)
babukunさん、メイヤー取得おめでとうございます。babukunさんのところからだと以外と早く紀伊半島まで行けるのですね!!羨ましいです。今週も来週も忙しそうですね。また連絡します。(Hidem8778さん)
Hidem8778さん、コメントありがとうございます。チェックイン仲間ならではのコメント嬉しいです。 高速が段々と伸びてきましたので、徐々にアクセスも改善してきましたね。 とは言え、自宅から花の窟まで、200kmほどありますので一足ありますが、距離感覚が麻痺してるようですね。 新駅オープンが続きますが、頑張っていきましょう。 また、年末のクリスマスの連休には、関東方面へ行きますよ! (babukunさん)
babukunさんコメントありがとうございます。津かわけとかは余裕で200枚行ってましたか!京丹波味夢の里の速さなのかもしれません。今まで行った中で遅かった柿の郷くどやまとかは供用開始から5時間経っても50番にも行ってませんでしたね(ytv道の駅部さん)


[ 272 ] [ 273 ] [ 274 ] [ 275 ] [ 276 ] [ 277 ] [ 278 ] [ 279 ] [ 280 ] [ 281 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.