道の駅 太良 の投稿写真一覧
42件中 1 - 10件目
![]() |
でらしねはうすさんの投稿:
(2023-01-12) スタンプ取得の為 ![]() ![]() |
![]() |
mr.ミヤビさんの投稿:
(2022-11-07) 祐徳稲荷神社への参拝(観光)に行く途中の道の駅で有明海が一望できます。道の駅には潮の満ち引き時間を教えてくれる掲示板があります。 ![]() ![]() |
![]() |
かしこさんの投稿:
(2022-07-17) 近くの鹿島としのぎを削る駅。近くには、大魚神社の海中鳥居があります。 ![]() ![]() |
![]() |
ミニキャブ一人旅さんの投稿:
(2022-10-20) 41ー8 この駅も2回目の訪問です。 ![]() ![]() |
![]() |
U-kioさんの投稿:
(2022-08-13) チェックイン!スタンプ押しイン! 佐賀県 完了!! 目的地方面に 雨雲! ![]() ![]() |
![]() |
Natzさんの投稿:
(2022-02-04) カニのスタンプが印象的です。探してみると意外と多いですね、カニのスタンプ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
彦成さんの投稿:
(2021-05-04) 【167-02】記念きっぷの販売は無し。鹿島より国道207号を南下して太良町に入った所にある駅で距離も4㎞ほどしか離れていない。ロケーションも鹿島と非常に似ているが、こちらは干潟で遊ぶと言うような感じでは無かった。また鹿島より幾分コンパクトで落ち着いた雰囲気。岳の新太郎の像がランドマーク。太良の特産品は主に二つ。カキはカキ焼きの店が国道沿いに沢山並んでいる。もう一つはみかんで、クレメンティンと呼ばれる品種が栽培されている。道の駅オリジナルのクレメンティンを使ったパイが値引きされていたので購入。他には早くもスイカが並んでいたり、呼子直送のイカが販売されていた。太良みかんソフトクリームも提供。それと蟹だしコロッケがなかなかの美味であった。その後は国道をさらに南下して長崎県へ。沿道にはスイカ・イチゴ・メロン・ミカン・トマトを模ったバス停が並んでおりなかなかの景観。諫早湾干拓堤防道路は橋ではなくて埋め立てによって出来た道路で快走路。島原は車が途切れる事が無く混雑。道の駅にも立ち寄る予定であったが、天草行きのフェリーの時間が迫っていたので断念。なんとか出港10分前に口之津乗船場に到着する事が出来た。 ![]() ![]() |
![]() |
二代目とらきちさんの投稿:
(2021-04-23) 次回はゆっくりと‼︎ ![]() ![]() |
|
テキーラ・キマラチョップさんの投稿:
(2020-10-13) 「鹿島」から初訪問&初チェックイン スタンプ本体はシャチハタ形だが「しんよしとみ」「うきは」「たちばな」「うすい」「みやま」「とうごう」「フェニックス」「鹿島」「伊万里」「山内」「さいかい」「鷹ら島」「させぼっくす99」「むなかた」同様のパターンでスペアなしインク不完全 裏技使用押印 九州・沖縄制覇まであと1ヵ所! ![]() ![]() |
![]() |
Sモンキーさんの投稿:
(2019-08-11) 2019年お盆休み、道の駅&お城巡りツーリング2日目。「鹿島」からすぐに到着。ここも初訪問でスタンプ押印、きっぷは無し。駐車場に隣に綺麗な芝生の公園があり、ここでテントを張ってもいいなぁと思いました(^^)。が、次を急ぐのでまたの機会に(^^;。この時点で佐賀県制覇(^^)。 ![]() ![]() |
スポンサードリンク
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.