道の駅 くにさき の投稿写真一覧
47件中 1 - 10件目
![]() |
かしこさんの投稿:
(2024-04-28) 観光案内所向いて右手、遊歩道を抜けた建物:夢咲茶屋の方が古く、今でもお土産と定食を扱われています。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
かしこさんの投稿:
(2024-04-28) ▲充電器ナシ。タチウオ料理が人気の駅。Belle côte(ベルコート)のカフェ飯が美味だったのですが、現在されておらず残念。 ![]() ![]() |
![]() |
kohさんの投稿:
(2024-02-19) 国東半島もう一つの道の駅。景行天皇が巡行の際に国東半島を指して「国の﨑か」と言ったことが「くにさき」という難読地名の由来なのだそうです。スタンプは新旧2種が置いてありました。この日はここで終了。 ![]() ![]() |
![]() |
でらしねはうすさんの投稿:
(2023-02-03) スタンプ取得の為 車中泊 ![]() ![]() |
![]() |
333さんの投稿:
(2022-09-22) まさか国東半島まで来れるとは思わなかった、生きていれば、楽しいことは沢山ある。 ![]() ![]() |
![]() |
かしこさんの投稿:
(2022-08-09) レストランはイタリアンカフェ・銀たち(太刀魚)料理、離れて田舎の定食…と選択肢あり、また浜辺にあるので、波打ち際を散策することも可能です。但し、充電施設は無し。スタンプは、国東半島に伝わるSMチックなお祭り(しゅじょうおにえ)の鬼がモチーフ。 ![]() ![]() |
![]() |
ミニキャブ一人旅さんの投稿:
(2022-11-14) 観光案内所には新旧、黒津之庄には新、夢咲茶屋には新旧のスタンプがあります。 ![]() ![]() |
![]() |
彦成さんの投稿:
(2022-03-26) 【196-02】記念きっぷの販売は無し。国東市もう一つの駅は国東半島の東端付近にあり、大分空港も近い。この駅は建物の裏手から海岸に出る事が出来、松の防風林に囲まれた海が美しい。海側から見た道の駅の建物もなかなか素晴らしい。その建物は観光案内所を兼ねたサイクリングターミナルでこれがメインの建物。さ吉くんをデザインした新スタンプがあった。そしてその隣には物産館と海鮮レストランが並んでいる。この日は土曜日であるものの悪天候で来客は数えるほどであまり活気は感じなかった。物産の方もくにみと似たようなラインナップになってしまうのは仕方ないかもしれない。その為か個性を付ける為かフィギュアやプラモデルなどの玩具を販売していた。個性と言えば海鮮レストランでは太刀魚を使ったものが豊富に揃っており、この駅の一番のセールスポイントではないかと思う。 ![]() ![]() |
![]() |
mmatsuさんの投稿:
(2020-07-05) 国東半島の旅の途中で寄りました。 ![]() ![]() |
![]() |
U-kioさんの投稿:
(2021-05-01) チェックイン! ![]() ![]() |
スポンサードリンク
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.