全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
道の駅写真投稿リスト

92479件中  59541 - 59550件目

越後屋さんの投稿: ちちぶ  (2017-02-26)
8件目。いつも混雑しています。特に道の駅を出る時に時間が掛かります。ちちぶの水を汲むことができるのでそちらの写真をUPしてみました。駐車場から見ると施設の左手にあります。
  ( Hidem8778さん137の加藤さんytv道の駅部さん川カッパさんSモンキーさんtatsuさんbabukunさんテキーラ・キマラチョップさんブラックセーブルさんHCB47さん、)


めーすけさんの投稿: 三滝堂  (2017-04-02)
外観。
  ( Hidem8778さん越後屋さんbabukunさんytv道の駅部さん川カッパさんSモンキーさんtatsuさんテキーラ・キマラチョップさんブラックセーブルさん、)

めーすけさんファーストゲットおめでとうございます。めーすけさんに初めてコメントいたします。今後ともよろしくお願いいたします。(川カッパさん)
めーすけさん、ファーストゲットおめでとうございます。1か所目のファーストゲットでもあり、コメントもお初で、ファーストだらけですね。  今後ともよろしくお願いします。(babukunさん)

越後屋さんの投稿: 龍勢会館  (2017-02-26)
7件目。いつもながらここの駐車場(施設側)は駐車しづらいです。他の方も書かれているようですが、ここの道の駅きっぷは2種類ありますのできっぷを収集されている方は2種類購入するのを忘れないようにしましょう。きっぷ購入(2種類・裏面変更)特別きっぷ取得。
  ( Hidem8778さん137の加藤さんytv道の駅部さん川カッパさんSモンキーさんtatsuさんbabukunさんテキーラ・キマラチョップさんブラックセーブルさんHCB47さん、)


めーすけさんの投稿: 三滝堂  (2017-04-02)
南三陸の商店街の帰りに寄ってきました。16時というのに結構な人の数です。ファミリーマートやフードコート(焼きそばが人気のようです)、小規模ですが震災展示もあります。スタンプは正面入口入ってすぐ右手にあります。切符の販売は未定のようです。
  ( Hidem8778さん137の加藤さん越後屋さんbabukunさんytv道の駅部さん川カッパさんSモンキーさんtatsuさんブラックセーブルさん、)

めーすけさん、始めまして!!ファーストゲットおめでとうございます。道中雪に遭遇することはなかったですか?私がここを訪問するのは夏になりそうです。(Hidem8778さん)
めーすけさん、ファーストゲットおめでとうございます。関東の方が来ると思っていましたが、大阪出身のめーすけさん、今後ともご活躍下さい。(137の加藤さん)

越後屋さんの投稿: みなの  (2017-02-26)
私が来る時はいつもお昼時。なのでグルメ写真も載せます。前回訪問時はうどんを食べたので、今回はわらじカツ丼にしました。わらじカツ丼は秩父地方の名物となっています。
  ( Hidem8778さん137の加藤さんytv道の駅部さん川カッパさんSモンキーさんtatsuさんbabukunさんブラックセーブルさんHCB47さん、)


越後屋さんの投稿: みなの  (2017-02-26)
6件目。R140のバイパスである皆野有料道路のICの近くにあります。駐車場が大きくないのでいつも混んでいるイメージがあります。
  ( 137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さん川カッパさんSモンキーさんtatsuさんbabukunさんブラックセーブルさんHCB47さん、)


ytv道の駅部さんの投稿: 田切の里  (2017-04-02)
道の駅田切の里は国道153号伊南バイパス沿いにあります。お土産などがたくさん販売されていました。
  ( 137の加藤さんHidem8778さんわんびぃさん越後屋さん川カッパさんラッキー515さんbabukunさんSモンキーさんtatsuさんブラックセーブルさんライダー・コギさんHCB47さん、)


越後屋さんの投稿: 和紙の里ひがしちちぶ  (2017-02-26)
5件目。本日のメインです。道路側の直売所とバス乗り場・案内所あたりが新しく作った施設のようでした。道路の向かいの駐車場はアスファルトをひいただけで駐車枠の線が引いてなかったので混雑時は駐車の際注意が必要です。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さんHidem8778さん川カッパさんSモンキーさんtatsuさんbabukunさんブラックセーブルさんHCB47さん、)


越後屋さんの投稿: おがわまち  (2017-02-26)
4件目。初訪問から20年以上経ちます。スタンプの設置してある伝統工芸会館は小川和紙の体験ができる施設なので、ここのすぐ近くに同じく和紙をテーマにしたひがしちちぶができた時はなんで?と思いました。この道の駅をベースにして奥武蔵グリーンラインに行く自転車乗りやライダーが多いです(私もその一人です)。外にあるトイレは狭く、お世辞にも綺麗とは言えないので、気になる方は施設内のトイレを利用した方がいいと思います。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さんHidem8778さん川カッパさんSモンキーさんtatsuさんbabukunさんブラックセーブルさんHCB47さん、)


越後屋さんの投稿: はなぞの  (2017-02-26)
3件目。メイン施設改装中の為、向かい側の仮店舗で営業していました。スタンプ設置場所の案内が悪く結構探しました。道の駅とは関係ないですが、お隣にある花園フォレストは大人気なので特に女性にはお薦めです。きっぷ購入(裏面変更)
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんHidem8778さん川カッパさんSモンキーさんtatsuさんbabukunさんブラックセーブルさんHCB47さん、)



[ 5951 ] [ 5952 ] [ 5953 ] [ 5954 ] [ 5955 ] [ 5956 ] [ 5957 ] [ 5958 ] [ 5959 ] [ 5960 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.