道の駅 北はりまエコミュージアム の投稿写真一覧

107件中  61 - 70件目

Pooh Kumakenさんの投稿:  (2014-06-28)
R175を北へ10kmほど行った所に簡易パーキングがあります。これが知る人ぞ知る元祖道の駅山南仁王です。なんで元祖かというと近畿地方では「はが」や「あいの土山」より早く道の駅の文字の入った看板があったからです。道の駅が始まる前の実験モデル駅になったようで、堂々と「建設省・道の駅」の看板が早々と作られたようです。右折専用車線もありその気満々だったのだと思いますが、その後兵庫県は道の駅として申請しませんでした。たぶん敷地が狭すぎたのだと思います。このため看板だけが残ってしまい、まさに幻の道の駅と言えます。このような場所がほかにもあるのだと思います。ご存知でしたら教えてください。ちなみに近々に幻となった廃駅を訪問する予定です。その前に幻の山南仁王の訪問写真を投稿させていただきました。
  (11)
Pooh Kumakenさん、ここにあったのですね。2か月ほど前の2017年2月に、北はりまエコミュージアム再訪したとこだったので、知ってれば寄ってたかもです。 (babukunさん)
Pooh Kumakenさん、山南仁王に行かれたんですね!確かスタンプもきちんと設置されているようですが押されましたか?。確か社会実験の道の駅としては岐阜県の加子母と花街道付知や山口県の阿武町とかもそうだったと思います。その3駅以外にも9駅ほどあり、標識も設置されていたそうです。(ytv道の駅部さん)
babukunさんの投稿:  (2017-02-18)
スタンプ投稿です。2014年9月、2015年12月に訪れてますがスタンプに変化はありませんでした。 以前はスタンプ設置場所が、入口入って、右手のカウンター上にありましたが、今回はカウンターの左手にある観光案内所の別のカウンターに移動してました。スタンプの直ぐ前におじさんが鎮座してました。(たぶん観光案内の方)
  (10)
babukunさん、エコミュージアムの由来って知ってます?色々と調べようとしたのですが、ちっとも判りません。知っていたら教えてください。(Hidem8778さん)
Hidemさん、私も知ってる訳ではないですが、ネットで見てると以下の文言がありました。  「西脇市、多可町からなる「北はりま地域」を「地域まるごと博物館」とみたてた地域づくり活動です。地域の人々が中心になりつつ、北はりま地域の自然景観、水路、建物のほか、地域の産業や住民の生活そのものまでも含めた有形・無形の地域資源を 「サテライト(展示物)」として展示し、さらにこれらを通じて地域づくり活動の展開を図る取組です。」  これらのことから、エコな地域資源を地域ぐるみで展示している取組があるので、エコな展示館→エコミュージアム としたのかな? と 勝手に思ってます。 正解かどうかは解りませんが…(babukunさん)
mr.ミヤビさんの投稿:  (2015-11-22)
立寄りました。
  (7)
babukunさんの投稿:  (2017-02-18)
端末の設定が解って、チェックインできました。\(^o^)/ 11時30分 国道372で来ました。宝塚を回避するのに良い下道です。 きっぷは、004665でした。
  (10)
babukunさん、今日は何件回るんですか?そちらは雪は大丈夫ですか?私は2件でおしまいですが!(Hidem8778さん)
13時25分、あわくらんど に着きました。除雪の雪がたんまり残ってます。私も今日は、これで帰ります。 ひらふく に寄るかも?(babukunさん)
babukunさんの投稿:  (2015-12-28)
前に行ったけど写真投稿してなかったところ。 偶然にも登録証の投稿が無かったの、アップします。 なぜか、ハートのシールが貼ってありました。
  (7)
ytv道の駅部さんの投稿:  (2016-10-04)
道の駅北はりまエコミュージアムのパンフレットです。道の駅の全景が表紙になっています。
  (8)
ロットさんの投稿:  (2016-09-23)
駐車場は広く、店はあまり広くなかったですしかし、トイレも綺麗で、すごく雰囲気の良いところです
  (10)
ytv道の駅部さんの投稿:  (2016-09-19)
道の駅北はりまエコミュージアムの小袋です。
  (7)
ポストマンさんの投稿:  (2016-09-03)
人はまばらでしたが、いい雰囲気の駅でした。
  (12)
かまどさんの投稿:  (2016-07-15)
11/32
  (9)


道の駅スタンプラリー部利用規約PCサイト版
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部
 All right reserverd.