全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
Sモンキーさんの道の駅写真投稿リスト

2971件中  1331 - 1340件目

FARMUS木島平  (2019-08-31)
チェックイン(^-^)
  ( 137の加藤さんルピナスさんびぃとさんbabukunさんHidem8778さんNiners16さん川カッパさんytv道の駅部さんがっちーさん彦成さんアジールフライヤーさんやたろさんEURO-R親父さん、)

Sモンキーさん、楽しかったですよー。またどこかでお会いしましょう❗(Hidem8778さん)
Hidem8778さん、コメントありがとうございます!またどこかでお会いしましょう(^^) (Sモンキーさん)

花の駅 千曲川  (2019-08-31)
チェックイン(^-^)「野沢温泉」で話が盛り上がって長居してしまいました(^^;
  ( 137の加藤さんHCB47さんbabukunさんライダー・コギさんルピナスさんびぃとさんNiners16さん川カッパさんytv道の駅部さんがっちーさん彦成さんアジールフライヤーさんやたろさんEURO-R親父さん、)


野沢温泉  (2019-08-31)
チェックイン(^-^)EURO-R親父さん、Hidem8778さん、Niners16さん、こんにちは(*^^*)
  ( babukunさん彦成さん137の加藤さんHCB47さんNatzさんライダー・コギさんルピナスさんびぃとさんHidem8778さんNiners16さんPooh Kumakenさん川カッパさんytv道の駅部さんがっちーさんアジールフライヤーさんやたろさんEURO-R親父さん、)


雷電くるみの里  (2019-08-31)
チェックイン(^-^)
  ( 137の加藤さんbabukunさんやたろさんルピナスさんびぃとさんHidem8778さんNiners16さん川カッパさんytv道の駅部さんがっちーさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さん、)


みまき  (2019-08-31)
開店前にチェックイン(^-^)これから北上します
  ( 137の加藤さんbabukunさんやたろさんHCB47さんライダー・コギさんルピナスさんびぃとさんHidem8778さんNiners16さん川カッパさんytv道の駅部さんがっちーさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さん、)


むろね  (2018-07-29)
‘18夏 北海道・東北道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング9日目、最終日。朝7時に北上の健康ランドを出発。夜に予報通り雨が降って道路は濡れていたが、雨は止み曇天の中、R4を南下。R343に入って道の駅「みずさわ」に立ち寄り、室根山の方角に雨雲がかかってたのでかっぱを着込む。R343を室根方面に向けて走っていると案の定風雨が強くなった(*_*)めげずに走っている「ウォーン」と音と共にエンジンストール(+_+)この山奥で暴風雨の中、やばいな・・・と。何度かセルを回してもかかる気配なし。しばらくスマホでトラブルやレスキューを調べてて、もう一度セルを回すとなんなくエンジンがかかった(*^^*)どうやら一時的に水を吸ったようでした(^^;)で、R343~R456~R284で開店15分前に暴風雨の中無事に当道の駅に到着。初訪問です(*^^*)とりあえず雨宿りしようかと軒下を探しましたが、トイレ以外無し(*_*)開店まで時間があるので暴風雨の中、カッパを着たまま外観撮影のミッション。撮影後には開店していて、スタンプ押印ときっぷを購入(No.337)。暴風雨の印象が強くて、店内の記憶はほとんど残ってない(笑)その後R284を気仙沼に向けて走り出したら、だんだんと青空が見えてきて晴れてきて、気温もグングンと上がりカッパを脱ぎ捨てました(^^;)その後三陸自動車道を南下して仙台城(青葉城)に向かいました(^^)
  ( わんびぃさんルピナスさんbabukunさんライダー・コギさん137の加藤さんやたろさん川カッパさんHCB47さんびぃとさんがっちーさんNiners16さん彦成さんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さん、)


ろくのへ  (2018-07-28)
‘18夏 北海道・東北道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング8日目。「しちのへ」で昼食後、R4~R45で当道の駅に到着。この2週間程前に新規発売されたきっぷを購入(No.206)。店員さんが日付を試し押しをした時に、ほとんど印字されてなく店員さんもインク補充がわからないとのこと(*_*)店員さん「手書きでいいですか?」と。えぇー!何とかならないものかと、ふと店側のきっぷホルダー辺りを見るとインクらしきものが!日付を押印する機械を店員さんと一緒に確認すると、綿っぽい所にインクらしきものが付着しているので、ここにインクを入れるのではないでしょうか?と。店員さんがその綿の所にインクを補充して試し押ししてみると・・・!バッチリでした(*^^*)店員さんとインク補充について勉強出来ました(笑)以降は「ろくのへ」のきっぷの日付印は大丈夫だと思います(^^)私はこの後、お城1つ見学し、八戸自動車道~東北自動車道と乗り継ぎSAPAスタンプをしながら、北上江釣子ICで降りてすぐの健康ランド「マース」にて宿泊しました(^^)天気予報が夜から大雨となっていたのでキャンプは諦めました(^^;)
  ( アジールフライヤーさんびぃとさんNiners16さん川カッパさんbabukunさん137の加藤さんytv道の駅部さんライダー・コギさんルピナスさんやたろさんHCB47さんがっちーさん彦成さんEURO-R親父さん、)


しちのへ  (2018-07-28)
‘18夏 北海道・東北道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング8日目。「わきのさわ」を9時過ぎに出発し、R338~R279で「よこはま」に立ち寄り、しばし休憩(心の傷を癒してましたw)。下北道~R4で当道の駅に到着。この時点で11時半を過ぎていたので昼食に「馬肉ラーメン」いただきました(*^^*)自分にとってこの馬肉は、ちょっと硬くてあまり美味しいとは思えませんでした(^^;)
  ( やたろさんアジールフライヤーさんびぃとさんNiners16さんわんびぃさん川カッパさんbabukunさん137の加藤さんytv道の駅部さんライダー・コギさんルピナスさんHCB47さんがっちーさん彦成さんEURO-R親父さん、)


わきのさわ  (2018-07-28)
‘18夏 北海道・東北道の駅スタンプラリー&お城&SAPAキャンプツーリング8日目。久々の過去投票(^^;)前日、北海道ツーリングを終えて函館~大間に18時着で無料の大間キャンプ場でテント泊。この日は朝5時には起床して朝食を済ませ6時半過ぎには出発する予定でしたが、他のバイクの方々と朝から話がはずみ、7時半頃にやっと出発(^^;。R338をひたすら南下して当道の駅に8時40分過ぎに到着。この当時7月初めに新規発売され、先頭が100枚以上の大量買いと情報があり、在庫が気になっておりましたが、数日前に購入したルピナスさん情報では、まだ在庫がある&連絡を入れた方がいいと助言を頂いていたので、前々日に北海道の道の駅&お城巡りの目途が立った時に「わきのさわ」に電話で在庫確認し、まだ数十枚あるとのことでした。その時にフェリーも函館~大間便を電話予約。きっぷの在庫が無ければ函館~青森のフェリーにしてたと思います。で、開店前に着いてしまったので缶コーヒーを買ってお店の入り口に向かうと、扉の前のベンチに30歳半ばでしょうか、小柄の女性が一人座って開店を待っているようでした。軽く会釈をし、一人分空けて私もベンチに腰掛け開店を待ってました。ふと女性の手元を見ると・・・・な~んと!東北道の駅スタンプラリーブックではありませんか!!!おぉ~同志よ!テンションMAX(笑)で、自分も前日まで北海道の道の駅を巡っていたことや、2011年に東北ブロック完走の話しなどをしてたら(女性は秋田から来ていて、道の駅スタンプラリーは初めてとのことでした)、店員さんが「お待たせしました~」と扉をあけて開店(^^;。女性はスタンプ台の方へ、私はきっぷ購入でレジに行ききっぷを無事購入(No.242)店員さんと2日前に在庫確認で電話したことや、初日に大量買い、また1年前に「かわうち湖」にきっぷ購入の為だけに来たことなどを数分話して、さてお店を出ようかなと思い店内を見渡したら私以外にお客さんはいない。先ほどの女性は?とお店を出ると・・・待っていてくれてる・・・わけでもなく(笑)車に乗り込んで、そそくさと「かわうち湖」方面に向けて駐車場から出て行ってしまいました(*_*)まぁ私みたいなおっさんと話しても面白くないでしょうし(^^;)私は7月末の夏真っ盛りだというのに、晩秋の気配を感じながらw国道338号線をむつ市方面にバイクを走らせました(+_+)
  ( やたろさんアジールフライヤーさんびぃとさんNiners16さん川カッパさんbabukunさん137の加藤さんytv道の駅部さんライダー・コギさんルピナスさんHCB47さんがっちーさん彦成さんEURO-R親父さん、)

Sモンキーさん、「ひと目会ったその日から」「恋の花咲くこともある」「見知らぬ貴女(あなた)と」「見知らぬ貴男(あなた)に」道の駅DEデート!になりそうな思い出でしたね。今更なんですが、扉が開いて開店、一緒にスタンプ台へGo!してたら別の展開があったかもですよ!(babukunさん)
babukunさん、コメントありがとうございます(笑)まぁちょっとですが楽しい時間が過ごせました(^^)今となってはその女性の顔も忘れてしまいましたが(^^;)(Sモンキーさん)

根占  (2019-08-25)
先月、ここの先にある佐多岬で本土四極到達証明をいただき、3年越しで四極到達しました(^-^)先週になってやっと佐世保市小佐々支所に書類を送付して、日本本土四極踏破証明書をいただきました(*^^*)A4サイズで写真が小さくなるだろうと思い、最北端と最南端到達の写真でお願いしましたが、ちょっと大きいA3サイズの証明書でした。四極写ってる写真にすれば良かったかな(^^; シリアルナンバーも入っていて、No.1766でした(^-^)
  ( 137の加藤さんアジールフライヤーさんbabukunさんPooh KumakenさんNiners16さんルピナスさん川カッパさんやたろさんびぃとさんytv道の駅部さんライダー・コギさんHCB47さんがっちーさんNatzさんEURO-R親父さん、)

いいなぁぁぁ(babukunさん)
これですかぁ。立派ですね。おめでとうございます(^^)/ ところで額縁は自前ですか?(Pooh Kumakenさん)
babukunさん、コメントありがとうございます!来年?辺りに北海道で踏破を期待します(*^^*)最北端・稚内~最西端・根室って500kmもありますが、寄り道しても1.5日位でまわれそうですね(^^;。内地の人にとっては、まず北海道入りするのが一番の難関(期間や時間、金銭的)ですが(*_*)(Sモンキーさん)
Pooh Kumakenさん、コメントありがとうございます!この額縁は自前でA3サイズで、ダイソーにて324円で購入しました。4ヶ所の証明書も4枚でA3サイズになりますので、都合2つ購入して部屋に飾りました(*^^*)。新潟県「ちぢみの里おぢや」のきっぷは次回は10月ですか?ホームページで売切れは確認出来たのですが(*_*)今週末に長野県北部の新駅の後に立ち寄ろうと思ってましたが、予定を変更しないとならないです・・・。(Sモンキーさん)


[ 130 ] [ 131 ] [ 132 ] [ 133 ] [ 134 ] [ 135 ] [ 136 ] [ 137 ] [ 138 ] [ 139 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.