全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
ルピナスさんの道の駅写真投稿リスト

2122件中  1421 - 1430件目

みずさわ  (2018-08-29)
一軒家を少し大きくした感じの駅舎で、町の商店のような雰囲気です。屋外24時間スタンプ、南京錠付きで重いです。切符は3639番。特別切符もまだあったはずなのに…確認するの忘れました笑
  ( SモンキーさんHidem8778さんHCB47さんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさん彦成さんやたろさんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんアクセラくんさん花ざくろさん川カッパさん、)


むろね  (2018-08-29)
再訪、切符購入のため立ち寄りました。いわいどりの唐揚げは少し塩味が強いですが、ジューシーで美味しかったです。
  ( SモンキーさんHidem8778さんHCB47さんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんbabukunさんytv道の駅部さん彦成さんやたろさんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんアクセラくんさん花ざくろさん川カッパさん、)


大谷海岸  (2018-08-29)
標識は駅500m手前が一番近いですが、三陸道大谷海岸インター出口にも新しいのができてました。信号待ちの車内からで綺麗に撮れなかったです…(^^;
  ( SモンキーさんHidem8778さんHCB47さんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんbabukunさんytv道の駅部さんPooh Kumakenさん彦成さんやたろさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんアクセラくんさん川カッパさん、)

ルピナスさん、私は500m手前の標識を帰りがけに撮りました。ちょうど道路脇に駐車できたので助かりました。(越後屋さん)
越後屋さん、そちらの標識も地味に離れてますもんね(^^; 比べるとピクトグラムの数が違いますね!(ルピナスさん)

大谷海岸  (2018-08-29)
林林館よりR346、R45で到着。駅は小さめですが、海鮮の食事目当てのお客さんがけっこういます。登録証の撮り忘れに出発してから気付いて少し引き返しました(^^; 冷蔵庫の上にひっそり置かれてます。切符はなし。
  ( SモンキーさんHidem8778さんHCB47さんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんbabukunさんytv道の駅部さん彦成さんやたろさんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんアクセラくんさん川カッパさん、)


林林館  (2018-08-29)
上が森の茶屋、下が本館のスタンプ。森の茶屋側は激しく傷んでます。
  ( SモンキーさんHidem8778さんHCB47さんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんbabukunさんytv道の駅部さん彦成さんやたろさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんアクセラくんさん川カッパさん、)


林林館  (2018-08-29)
森の茶屋がメインの建物で、道の駅では珍しい立ち食いそばコーナーがあります。入口側にある本館は火・日定休で10~15時しか開いていません…正直何も見るものはないのですが、別柄スタンプ設置してます。切符はなし。
  ( Hidem8778さんSモンキーさんHCB47さんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんbabukunさんytv道の駅部さん彦成さんやたろさんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんアクセラくんさん川カッパさん、)


三滝堂  (2018-08-29)
三陸道三滝堂インターすぐのPAタイプの駅。コンパクトですが、コンビニもあり休憩に便利です。昨年訪問時にはスタンプ綺麗に押せましたが、今回はシャチハタ+スタンプ台のパターンで少し残念…。通常の標識は下道側に下ったところで撮影。切符はなし。
  ( SモンキーさんHidem8778さんHCB47さんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんbabukunさんytv道の駅部さん彦成さんやたろさんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんアクセラくんさん川カッパさん、)


津山  (2018-08-29)
緑に囲まれた場所です。手前にあるもくもくハウスで切符販売、24時間スタンプも設置(屋内型)。物産館にも同柄のスタンプあり、登録証はこちらです。木の製品が多数あり、小物を購入。切符は3379番。
  ( Hidem8778さんSモンキーさんHCB47さんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんbabukunさんytv道の駅部さん彦成さんやたろさんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんアクセラくんさん川カッパさん、)


上品の郷  (2018-08-29)
時系列前後しますが先に東北の投稿です。前日の茨城から常磐道SAPAスタンプ押しながら北上。充実の品揃え、温泉もあり人気の駅。木の造りが綺麗で、中の飾り付け等も凝ってます。スタンプ2箇所で、情報コーナー側はオレンジ(コンビニがやっている6~22時押印可)、直売所側は緑。切符もコンビニで販売しており便利、接客も丁寧でした。切符は4398番。
  ( SモンキーさんHidem8778さんHCB47さんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんbabukunさんytv道の駅部さん彦成さんやたろさんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんアクセラくんさん川カッパさん呑むさん、)

私にとっては難読です・・・(babukunさん)
babukunさん、これからも難読との戦いは続きます( ゚д゚)(ルピナスさん)
ルピナスさん、情報コーナー側のスタンプの方が劣化スタンプだったのが私は残念に思いました。(越後屋さん)
越後屋さん、私の訪問時は情報コーナーの方が状態良好に感じました。EURO-R親父さんがアップされてるのと同じ感じです(^^)(ルピナスさん)

銀の馬車道・神河  (2018-08-15)
駅舎に趣があって雰囲気はいいですが、売店も食事スペースも小さいのが少し残念です。スタンプ・登録証は情報コーナー、スタッフさんが丁寧に掃除されているのが好印象でした。切符は867番。
  ( HCB47さん137の加藤さんHidem8778さんtabi-maruさんSモンキーさんbabukunさんわんびぃさんアジールフライヤーさんytv道の駅部さん越後屋さんEURO-R親父さんライダー・コギさんアクセラくんさんがっちーさん川カッパさん、)



[ 139 ] [ 140 ] [ 141 ] [ 142 ] [ 143 ] [ 144 ] [ 145 ] [ 146 ] [ 147 ] [ 148 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.