全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
ルピナスさんの道の駅写真投稿リスト

2122件中  1451 - 1460件目

あわくらんど  (2018-08-13)
一部リニューアルされて建物裏側にウッドデッキのようなスペースができ、そこだけアートな空間で印象的。正面外観や店内は今までと変わらずドライブインのような雰囲気です(^^; スタンプは店内設置で営業時間内になっているので要注意です。切符は4929番。
  ( 137の加藤さん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんHidem8778さんアジールフライヤーさん彦成さんHCB47さんSモンキーさんbabukunさんライダー・コギさんアクセラくんさんEURO-R親父さん川カッパさん、)


清流茶屋 かわはら  (2018-08-13)
鳥取道河原ICに隣接、コンビニもあり利便性良好な駅です。お土産が充実していて、休憩コーナーも広めでくつろげます。連休らしい賑わいでした。切符は5862番。
  ( 137の加藤さん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんHidem8778さんアジールフライヤーさん彦成さんHCB47さんSモンキーさんbabukunさんライダー・コギさんアクセラくんさん花ざくろさん川カッパさん、)


はっとう  (2018-08-13)
お盆ですが閑散としています。フルーツが売りで種類はたくさんありますが、それ程お手頃価格ではないかなぁという印象です。スタンプはりんご型。切符は2425番。
  ( Hidem8778さん137の加藤さん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさん彦成さんHCB47さんSモンキーさんbabukunさんライダー・コギさんアクセラくんさん花ざくろさん川カッパさんびぃとさん、)


若桜  (2018-08-13)
久々に中国ブロックに入りました。R29福ロードをのんびりドライブして到着。立地的に利用客もあまり多くないのでくつろげる駅です。登録証は適当に置かれている状態で好きなように撮影させてもらえます。スタンプ2種類、切符は3073番。近くの若桜駅の機関車は黒でピンクバージョンは見られず。
  ( Hidem8778さん137の加藤さん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさん彦成さんHCB47さんSモンキーさんbabukunさんライダー・コギさんアクセラくんさん花ざくろさん川カッパさん、)


はが(兵庫)  (2018-08-13)
兵庫県の『はが』です。りんごのオブジェが目立つ、素朴な駅です。特産揖保の糸がたくさん並んでました。登録証のロゴ部分が青でべったり塗られてますね。スタンプは2種類、切符は1046番。
  ( Hidem8778さん137の加藤さん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんアジールフライヤーさん彦成さんHCB47さんSモンキーさんbabukunさんライダー・コギさんアクセラくんさん花ざくろさん川カッパさん、)


みなみ波賀  (2018-08-13)
リニューアル後は初訪問ですが、駅舎の右側の方は以前のままです。小さいですがパンコーナー併設でわりと人気です。暑いのでソフトクリームもよく売れてました。切符はなし。スタンプは売店とレストランの間の通路にあり、劣化が進んできてます。
  ( ytv道の駅部さんHidem8778さん137の加藤さん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんアジールフライヤーさん彦成さんHCB47さんSモンキーさんbabukunさんライダー・コギさんアクセラくんさん花ざくろさん川カッパさん、)


播磨いちのみや  (2018-08-13)
いつも混んでいて活気のある駅です。産直が人気で、季節的に新鮮なフルーツもたくさん並んでました。目立ちませんが一角に播磨屋台も展示されています。ここのスタンプはダイナミックなのが特徴的。登録証は木製レプリカのみ、これを正式としてますと断言されました笑
  ( ytv道の駅部さんHidem8778さん137の加藤さん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんアジールフライヤーさん彦成さんHCB47さんSモンキーさんbabukunさんライダー・コギさんアクセラくんさん花ざくろさん川カッパさん、)

木製の登録証を、これを正式としてますと断言って・・・素直に紛失したと言ってもらいたいですね。(babukunさん)
babukunさん、ベテラン風のスタッフさんでしたが、木製が正式の一点張りでした…この感じだと紙の登録証が発掘される日は来ないですね(^^;(ルピナスさん)

山崎  (2018-08-13)
初めてきちんと立ち寄りました。手付かずの跡地を見ると切ないですね。個性的なスタンプ画像を拝見すると私も押したかったなぁと思います。現地訪問でスタンプ取得とさせて頂きます。
  ( ytv道の駅部さんHidem8778さん137の加藤さん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんアジールフライヤーさん彦成さんHCB47さんSモンキーさんbabukunさんライダー・コギさんアクセラくんさんNatzさん花ざくろさん川カッパさん、)

ルピナスさん、もうガソリンスタンドの壁にうっすらと山崎とかいた看板ぐらいしか痕跡がないんですね。僕の行った時4年後に無くなるとは思わなかったです。やはり更地とは切ないです(´ー`)(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、私もGS横の薄い看板しっかり見てきました。ytv道の駅部さんが訪問されたのは小学生の時ですか…切符まで持ってて羨ましいです(^^)(ルピナスさん)
ルピナスさん、公園が整備されるという噂も聞きましたが、まだ更地なんですね。跡地は今後どうなるんでしょうか…。(Natzさん)
Natzさん、整備されそうな気配は全く感じなかったです… Natzさんの貴重な投稿写真を見ながら仮想ミッションしておきました笑(ルピナスさん)

しんぐう  (2018-08-13)
前に川が流れる、のどかな場所にあります。駐車場が狭く、お盆なので一杯でした。売店は小さめですが、地元の和菓子が色々並んでます。隣の休憩コーナーにあるスタンプは劣化が激しいのに新調される兆しがないですね(^^; 切符は2689番。
  ( Hidem8778さんbabukunさんytv道の駅部さん137の加藤さん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんアジールフライヤーさん彦成さんHCB47さんSモンキーさんライダー・コギさんアクセラくんさん川カッパさん花ざくろさん、)

ルピナスさん、太い鎖と2個の南京錠も健在でしたか?(babukunさん)
babukunさん、相変わらず重かったです…インクで汚れやすいのも困ります。せめてスタンプ新調してほしいですよね!(ルピナスさん)

あいおい白龍城  (2018-08-13)
近くにスーパーもあって比較的交通量のある場所、駐車場が少し停めにくいです。ペーロン船が展示されてます。スタンプ、登録証は温泉棟、切符販売は別棟の小さな建物で先に閉まるので注意必要です。切符は4299番。
  ( Hidem8778さんbabukunさんytv道の駅部さん137の加藤さん越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんアジールフライヤーさん彦成さんHCB47さんSモンキーさんライダー・コギさんアクセラくんさん川カッパさん花ざくろさん、)



[ 142 ] [ 143 ] [ 144 ] [ 145 ] [ 146 ] [ 147 ] [ 148 ] [ 149 ] [ 150 ] [ 151 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.