全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
ルピナスさんの道の駅写真投稿リスト

2122件中  1051 - 1060件目

奥大井音戯の郷  (2018-12-12)
玉露の里よりr209、R362経由。一部急勾配の区間があります。大井川鐵道千頭駅そばにある駅。トーマスイベントをやってる日は驚くほど混み、平日は閑散としてることが多いです。ミュージアムがメイン施設で、直売所はこぢんまり。スタンプはミュージアムと観光協会に設置。切符は10058番、年始に1万番突破ゴールド配布予定です。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんEURO-R親父さんNatzさんbabukunさん越後屋さんytv道の駅部さんHCB47さんアジールフライヤーさんライダー・コギさん川カッパさん、)


玉露の里  (2018-12-12)
瓢月亭の茶室には初めて入館。庭園を眺めながら、玉露を頂きました。玉露を味わうならこちらになりますが、茶室体験する目的ならフォーレなかかわね茶茗舘の方が個人的にオススメです。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんやたろさんytv道の駅部さんHCB47さんアジールフライヤーさん川カッパさん、)

ルピナスさん、私はなかかわね茶茗館から玉露の里というルートで訪問しましたが、両方とも特券取得の条件がお茶体験なんですよね!こちらでは午前中にお茶体験したばかりだとブツブツ言っていたら、同額以上の商品購入で特券もらえました。(越後屋さん)
越後屋さん、必死の交渉が実ってよかったですよね。同じ日に2回もお茶室行きとなると、いろんな面で大変です(^o^ゞ(ルピナスさん)

玉露の里  (2018-12-12)
通り沿いの売店・レストランがある茶の華亭と、橋を渡った先にある瓢月亭からなる道の駅。宇治、八女と並ぶ玉露の産地で、色々な茶葉が販売されてます。寒くて玉露ソフトはパス。スタンプは2ヵ所設置、どちらもゴム印で新調済みでした。切符は瓢月亭側で販売、6349番。特券もゲット。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんやたろさんytv道の駅部さんHCB47さんアジールフライヤーさんライダー・コギさん川カッパさん、)


宇津ノ谷峠  (2018-12-12)
下り静岡側も売店は小さいですが、食堂は定食メニューなどあります。切符は6035番。しぞーかおでん食べました。煮崩れしてるからと、1品サービスして頂きました(^^)
  ( Sモンキーさん137の加藤さんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんやたろさんytv道の駅部さんNiners16さんHCB47さんアジールフライヤーさんライダー・コギさん川カッパさん、)

ルピナスさん、これで日本酒があれば完全に屋台の投稿になりますね(^o^;)(越後屋さん)
静岡おでん、食べたことないですが、うッまそ~(やたろさん)
越後屋さん、やたろさん、コメントありがとうございます。やっぱりご当地グルメはいいですよね~黒はんぺんにだし粉青のり♪(ルピナスさん)

宇津ノ谷峠  (2018-12-12)
トンネルを挟んで上下線に駅舎があり、スタンプ・切符も別々という珍しい構成。上り藤枝側はかなり小さいです。切符は13297番。登録証はそれぞれの情報コーナーに掲示されてます。
  ( Sモンキーさん137の加藤さんEURO-R親父さんがっちーさん越後屋さんやたろさんytv道の駅部さんHCB47さんアジールフライヤーさんライダー・コギさん川カッパさん、)


伊東マリンタウン  (2018-12-11)
この駅のキャラクターマリにゃんの缶バッジ、冬バージョンがあり購入。道の駅マークも入ってたら尚良かったですが、多分少数派の意見ですね(笑)アンケート記入で入浴剤1包サービス。
  ( アジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさん137の加藤さんがっちーさん越後屋さんやたろさんytv道の駅部さんNiners16さんHCB47さん川カッパさん、)

ルピナスさん、多分ではなく明らかにだと思います(笑)(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、やっぱりそうですよね~私は道の駅ロゴマーク好きがどんどんひどくなってる気がします(笑)(ルピナスさん)

伊東マリンタウン  (2018-12-11)
伊東の温泉街から近い立地で、静岡の中でもメジャーな駅です。温泉の営業時間が長く、ここで切符販売していて便利。もちろんお土産も充実してます。スタンプは観光案内所とシーサイドスパ2ヵ所設置。登録証もこの2ヵ所にありますが、どちらが本物か分かりません(^^; 切符は12478番。
  ( ライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさん137の加藤さんがっちーさんNatzさん越後屋さんやたろさんytv道の駅部さんHCB47さん川カッパさん、)

ルピナスさん、この日はここで車中泊でしたか?投稿のチェックインでこちらに来てるのがわかったので、捕獲しに行こうと思いましたが(笑)平日なので行けませんでした(^^;(Sモンキーさん)
ルピナスさん、温泉にあるのが本物です。もし案内所のを撮られてましたら、登録証の下をよく見てみて下さい。ご丁寧に「こちらは登録証のコピーです。原本は温泉にあります」みたいな貼り紙があったと思いますよ。(Natzさん)
Sモンキーさん、ほんとはこの後箱根の日帰り温泉orふじおやま金切符を選択肢にしてたんですけど、雨でやる気がなくなってしまい却下(笑)シーサイドスパは入浴したことあるので、伊豆長岡の百笑の湯にしました。夜型なので、いつも温泉に遅くまで滞在してます(^^;(ルピナスさん)
Natzさん、教えて頂いてありがとうございます。写真見直したら思いっきり書いてありました(笑)こんな説明書きしてくれてる駅も珍しいですね(^^)(ルピナスさん)

天城越え  (2018-12-11)
道の駅グッズ、3点セット売りしてるのは珍しいですね。160円お得(笑)
  ( アジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさん137の加藤さんがっちーさん越後屋さんやたろさんytv道の駅部さんNiners16さんHCB47さん川カッパさん、)

全部買わせる意欲が伝わってきます。魔界化の前兆かも!(越後屋さん)
越後屋さん、今のところ良心的ですが、今後の動向には一応注目ですね!私は安いのでシール買いましたけど、どこで使うのか自分でも疑問です(笑)(ルピナスさん)

天城越え  (2018-12-11)
わさびソフトでおなじみの駅ですね。普段観光バス立ち寄りも多いイメージですが、雨の夕方でお客さんはほとんどいませんでした。わさびソフトはまたの機会に(^^; 切符購入歴ありますが、シルバー出たりしないかなぁと思い購入。12301番で、ゴールドにもちょっと早かったです。
  ( ライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさん137の加藤さんがっちーさん越後屋さんやたろさんytv道の駅部さんHCB47さん川カッパさん、)


開国下田みなと  (2018-12-11)
複数の店舗がテナントに入っていて、この辺では一番規模が大きい駅。海産物グルメ、買い物が楽しめます。下田バーガーは休みで食べられず。駅は17時まで、切符販売の物産館は16時半までです。切符購入歴ありますが再購入(11669番)、15周年特別切符をゲット。
  ( ytv道の駅部さんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさん137の加藤さんがっちーさん越後屋さんやたろさんHCB47さん川カッパさん、)



[ 102 ] [ 103 ] [ 104 ] [ 105 ] [ 106 ] [ 107 ] [ 108 ] [ 109 ] [ 110 ] [ 111 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.