全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
ルピナスさんの道の駅写真投稿リスト

2122件中  1061 - 1070件目

下賀茂温泉 湯の花  (2018-12-11)
以前r121は通ったことがあり、今回はR136経由。駅に温泉はなく足湯のみです。直売所は広めで野菜が豊富(16時まで)。観光案内所にスタンプ、切符あり(17時まで)。登録証・選定証は外から見えるように設置されてます。切符は6021番、マンホールカードもゲット。
  ( ytv道の駅部さんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさん137の加藤さんがっちーさん越後屋さんやたろさんHCB47さん川カッパさん、)

ルピナスさん、通路を挟んで両側に足湯がありますが、当日は両方ともお湯でしたか?(越後屋さん)
越後屋さん、足湯浸かっていこうかと思いましたが、一気に雨が強くなってきて、この日は浸からずにそそくさと退散してしまいました(^o^ゞ(ルピナスさん)

花の三聖苑伊豆松崎  (2018-12-11)
今まで気づいてませんでしたが、駅オリジナルの御朱印もどきがあり、つい手が出てしまいました。桜葉アイス購入が条件で、他の商品ではもらえません…寒い中、アイスを食べることに(^^;
  ( ytv道の駅部さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさん137の加藤さんがっちーさんNatzさん越後屋さんやたろさんNiners16さんHCB47さん川カッパさん、)

ルピナスさん、今まで気づいてませんでしたが、1ヶ月も前に伊豆道の駅スタンプラリーやってたんですね。(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、先月私も伊豆道の駅スタンプラリーやったんですけど、応募場所が函南だけというのをちゃんと見てなくて、結局提出するタイミングを逃したまま帰宅してます(^^;(ルピナスさん)
ルピナスさん、函南再訪は大変でしょうから、切手貼って郵送しましょう(^-^)/(EURO-R親父さん)

花の三聖苑伊豆松崎  (2018-12-11)
くるら戸田よりR136で南下。花時計は時期的に花が少なくてちょっとさみしかったです。敷地内に小さめの日帰り湯や明治時代の小学校があります。スタンプはだいぶ劣化してます。切符は3571番。
  ( ytv道の駅部さんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさん137の加藤さんがっちーさんbabukunさん越後屋さんやたろさんHCB47さん川カッパさん花ざくろさん、)

『花時計 訪問時には 花はなし』(花ざくろさん風)。花時計のある場所には4ヵ所程行った記憶がありますが、全て晩秋から冬の訪問なので枯れた状態の物しか見た事がありません(ToT)(越後屋さん)
越後屋さん、最初花ざくろさんのコメントかと思いましたよ~特技伝授してもらったんですか?(笑)ちなみに私ははなぞのの花時計好きですよ(^^)(ルピナスさん)
「はなぞのに 花時計なんて ありました!?」(花ざくろ 心の俳句)ルピナスさん、自分は何度もはなぞの駅を訪問しています。しかし花時計がある事は知りませんでした。部員の皆さんの過去の投稿文の写真を見て芝生のある丘のような場所にあると知りました。次回訪問した時に確認してみます。越後屋さん、自分がこの駅を訪問したのは2016年の12月で花はありませんでした。しかし時計は動いていてほぼ正確に時を刻んでいたので写真は撮影しました。(花ざくろさん)
『花・イルミ 季節で主役 譲り合い』花ざくろさん、春先になったらはなぞのの花時計チェックしてみて下さいねー。(ルピナスさん)
「ルピナスさん 見事な一句 感服です」(花ざくろ 心の俳句)旅の途中の忙しい中コメントを頂き恐縮です。明日もお気をつけて楽しい旅をなさって下さいね。(花ざくろさん)

くるら戸田  (2018-12-11)
12月11日の足湯。平日で貸切状態。
  ( HCB47さんytv道の駅部さんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさん137の加藤さんがっちーさんbabukunさん越後屋さんやたろさん川カッパさん花ざくろさん、)

ルピナスさん、気持ちは分かりますが、語呂の収まりが悪いですね(笑) 投稿日を訪問日で投稿しているので、「本日の」で良いのではと思います。納得いかなければ「当日の」とかはどうでしょうか?(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、ご本家直々にアドバイス頂き恐縮です(笑)即改善致します(^^)(ルピナスさん)
ルピナスさん、ここの温泉には入った記憶ありますが、足湯の記憶がありませんでした。写真を見ても思い出せないので後からできたのでしょうか?(^_^;)(越後屋さん)
越後屋さん、確か足湯は最初からあったと思いますよー。足湯も遅くまでやってます(^^)(ルピナスさん)

くるら戸田  (2018-12-11)
温泉・足湯あり、市民窓口も併設されていて地域の方が集まる駅です。この日は出張健康相談会が行われてました。切符販売の物産館はやや小さめで10~18時、スタンプは開館時間(8時15分~22時)押印可。ここの標識は低い位置にあり面白いです。切符は3158番。
  ( HCB47さんytv道の駅部さんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさん137の加藤さんがっちーさんbabukunさん越後屋さんやたろさん川カッパさん花ざくろさん、)


伊豆のへそ  (2018-12-11)
伊豆いちごファクトリーはいちごの商品一色で、購買意欲がそそられます。小さめですがカフェスペースもあり。いちご大福、タルトなどを購入。
  ( 137の加藤さんがっちーさん川カッパさんNiners16さんHCB47さんytv道の駅部さんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさんbabukunさん越後屋さんやたろさん花ざくろさん、)


伊豆のへそ  (2018-12-11)
木更津うまくたの里、なんぶに行ったことがあれば、同じ会社(TTC)がプロデュースしてるとすぐに分かる店内。農産物、お土産とも充実の品揃えです。長居していたら、伊豆村の駅の支配人や店長さん、TTCの幹部の方々ともお話できました(^^)ちなみに店内無断撮影禁止マークがありますが、撮影やSNS投稿OKとのことでした。
  ( 137の加藤さんがっちーさん川カッパさんHCB47さんytv道の駅部さんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさんbabukunさん越後屋さんやたろさん花ざくろさん、)


伊豆のへそ  (2018-12-11)
3日前の静岡です。こちらは2年半前に道の駅が改装され、その後ハワイアンズのメイン施設が閉店した経緯があります。先月11月23日にリニューアルオープンしたので楽しみにしてました。道の駅側は伊豆いちごファクトリー、お隣に伊豆村の駅(伊豆のへそ店)が入り、立派に再生してます。観光案内所にスタンプ、切符、登録証があり、これまで通り切符だけは10~16時なので要注意。リニューアルとともにスタンプ新調してほしかったですが同じです(^^; 切符は9243番。
  ( がっちーさん137の加藤さん川カッパさんHCB47さんytv道の駅部さんライダー・コギさんアジールフライヤーさんEURO-R親父さんSモンキーさんbabukunさんNatzさん越後屋さんやたろさん花ざくろさん、)

ルピナスさん、私が訪問したのはハワイアンの施設が営業していた頃だから2年半以上前になりますね!この辺りも沼津ICからのアクセスが格段に良くなって行き易くなりました。反面、柿田川湧水はかすりもしなくなりました。(越後屋さん)
越後屋さん、ハワイアンズが閉園したのは昨年なので、越後屋さんの訪問時はまだやっていたと思いますが、印象が薄かったみたいですね。柿田川湧水は私も同じく長い間行ってません(^^;(ルピナスさん)

八王子滝山  (2018-10-20)
東京にひとつだけある道の駅。21時までの営業はありがたいです。広々していて品数豊富。ここのスタンプは綺麗です。あちこちで完売してる関東スタンプブックが10冊以上置いてあり意外でした。切符は9807番。東京都完了。
  ( Sモンキーさん137の加藤さん川カッパさんytv道の駅部さんがっちーさん越後屋さんやたろさんEURO-R親父さんHCB47さんbabukunさんアジールフライヤーさんライダー・コギさん花ざくろさん、)

ん?ルピナスさん、最後のフレーズ、身に覚えがあるフレーズです(笑) 関東限定使用ですか?(EURO-R親父さん)
EURO-R親父さん、今までも使ってましたけど、関東はより意識的に…東京は言うまでもないんですけどね(笑)(ルピナスさん)

いちごの里 よしみ  (2018-10-20)
埼玉15(イチゴ)番目の駅。いちごカレーうどんは残念ながら実食できず、いちご生どら焼を購入(笑)ここのいちご大福は以前食べて美味しかったのでオススメです。切符は7203番。埼玉県完了。
  ( アジールフライヤーさんSモンキーさん137の加藤さん川カッパさんytv道の駅部さんがっちーさん越後屋さんやたろさんEURO-R親父さんHCB47さんbabukunさん花ざくろさんライダー・コギさん、)

えーーーーーっ!ここで「いちごカレーうどん」をスルーでしたか。これはスタンプ忘れ、チェックイン忘れ級の惨事デス・・・。ねっ!花ざくろさん。(babukunさん)
babukunさん、大失態だということは承知しています…先輩方申し訳ありません( ゚д゚)到着が遅くて既にオーダーストップしてる時間でした…。(ルピナスさん)
ルピナスさん、埼玉県完了おめでとうございます!お祝い代わりのいちごカレーうどんを食べられなくて残念でしたね。麺の茹であげ時間は10分位かかりますが待つ価値はあります。次回訪問した時には召し上がってみてください。いちごカレーうどんはスタラリ部員ハンターの両雄が召し上がっています。スタラリ部で唯一の釣り師の越後屋さんはまだ召し上がっていないみたいですね。「越後屋さん、今度ここで昼食をご一緒にしてその後で日帰り温泉にでも行きませんか?」(この場をお借りして撒き餌をしてみました。)(花ざくろさん)
花ざくろさん、ありがとうございます。いちごのインパクトが強いメニューですが、ここは地粉を使用しててうどんにもこだわってるみたいですね~またいつか食べてみたいです(^^)(ルピナスさん)
ルピナスさん、コメントありがとうございます。いちご生どら焼きといちご大福はまだ食べた事がありません。次回駅を訪問したら是非購入したいと思います。(花ざくろさん)


[ 103 ] [ 104 ] [ 105 ] [ 106 ] [ 107 ] [ 108 ] [ 109 ] [ 110 ] [ 111 ] [ 112 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.