全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
ルピナスさんの道の駅写真投稿リスト

2122件中  1881 - 1890件目

ゆいゆい国頭  (2018-05-14)
道中ずっとオーシャンビューで解放感抜群でした。品揃え豊富な駅です。沖縄県最北端の証とオリジナル切符はやっぱり購入。Pooh Kumakenさんの切符と比べ、道の駅ロゴマークがなかったり、裏のデザインも少し違いました。後で気付いたので詳細は聞けず…いずれにしてもよい記念になります。ここで沖縄県完了しました♪
  ( テキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんHCB47さんPooh Kumakenさん川カッパさん137の加藤さん彦成さんけんさんSモンキーさんbabukunさんHidem8778さん@どせいさん越後屋さん花ざくろさん、)

ルピナスさん、無事沖縄完了おめでとうございます!心掛けが良かったのでしょうか、ずっと天気が良く、沖縄の青い海を堪能できたみたいですね。また楽しい投稿お願いします。(137の加藤さん)
137の加藤さん、ありがとうございます。沖縄は梅雨入りしてますが、訪問時は天候安定してたのでよかったです。137の加藤さんの再始動もゆっくりお待ちしてますね。(ルピナスさん)

おおぎみ  (2018-05-14)
おおぎみ訪問の前に立ち寄った古宇利大橋です。山口の角島大橋に似た雰囲気でキレイでした。
  ( テキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんHCB47さんPooh Kumakenさん川カッパさん137の加藤さん彦成さんけんさんSモンキーさんbabukunさんHidem8778さん@どせいさん越後屋さん花ざくろさん、)

ここ行きましたぁ!きれいですよね。(HCB47さん)
HCB47さん、青い海と橋の組み合わせいいですよね~伊良部大橋もいつか通りたいなぁと思ってます。(ルピナスさん)
ルピナスさん、青い空と海、それと橋って最高のインスタ映えですね。(インスタはしてませんが・・・)伊良部大橋って宮古島に2015年に開通したそうで、角島大橋の倍ほどの距離なんですね。奄美大島だったら尚行き甲斐があったのにね。(babukunさん)
babukunさん、宮古島には道の駅ありそうでないですよね。行きたいとこリストに入ってます。…それと、おおぎみの代行チェックイン完了してました。助言頂き、ありがとうございます!(ルピナスさん)

おおぎみ  (2018-05-14)
朝から美ら海水族館などに寄り道し、案の定時間が押して、11時15分到着。目の前の海が美しいです。駅はこじんまりしてお客さんもすくなめ。チェックインしたはずなんですが、なぜかできてなかったです。
  ( babukunさんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんHCB47さんPooh Kumakenさん川カッパさん137の加藤さん彦成さんけんさんSモンキーさんHidem8778さん越後屋さん、)

ルピナスさん、昨日、「おおぎみ」と「ゆいゆい」を残してたから、美ら海水族館行くと見てました。私も、行くときは、組み入れる用に考えてます。もう少し時間が欲しかったでしょ。_チェックインですが、位置情報が若干離れて設定してあったので、場所によって付かなかったのかも知れません。管理人さんに修正依頼しましょう。(babukunさん)
ルピナスさん、やはり美ら海に行かれたんですね!あそこにもスタンプがありますが、きちんと押されましたか?美ら海は僕も行きましたが、また行きたいです。僕も沖縄は1泊2日でも十分かなと思っていましたが、それだと厳しいみたいだったので大学生の時に2泊3日で行ってみたいと思います♪(ytv道の駅部さん)
大宜味村には新駅(または移転)の計画あると聞きました。どっちでも沖縄ならまた行く機会はあるサァ。(HCB47さん)
美ら海水族館かぁ、飛行場に少しでも近い首里城へ行こうとして渋滞にはまり頓挫した記憶が蘇る。(HCB47さん)
babukunさん、美ら海は外せないですよね。ほんとは夕方の割引時間帯に行きたかったんですけど間に合わずでした。朝イチも人が少なくてオススメです。(ルピナスさん)
ytv道の駅部さん、スタンプ帳もちゃんと持参したのに、帰る頃には時間に追われて押すの忘れました、失態です。道の駅だけなら1~1.5日で十分なんですけどね、色々立ち寄ると。あと飛行機の時間のせいで余計タイトでした。(ルピナスさん)
HCB47さん、島んちゅになってますよ~笑 美ら海水族館行ってないんですか?名古屋港、海遊館もいいんですが、美ら海はやっぱりすごいです。(ルピナスさん)

許田  (2018-05-13)
17時20分到着。かなり混んでいました。スタンプは状態のよい物産センターの方を押印。沖縄は住所、電話入りのスタンプが多いです。切符は636番。物産、グルメ充実の駅ですが、時間の都合上、ゆっくりできなかったのが残念でした。
  ( Pooh Kumakenさんテキーラ・キマラチョップさんbabukunさんHCB47さんSモンキーさんytv道の駅部さん@どせいさんけんさんHidem8778さん137の加藤さん川カッパさん彦成さん越後屋さん、)

ルピナスさん、しばらく投稿が無いと思ったら、いきなり沖縄でしたか!思い立ったら吉日と言いますが、直ぐに実行に移せるところが羨ましいです。私も1泊2日の弾丸ツアーでしたが、多少の観光も出来ましたので、ルピナスさんもちょっとは観光できるでしょう?私の2017年版の九州のスタンプブックは沖縄だけ空白なので、また訪問することになるのですが、登録証の情報など入れていただき参考になります。このあとも、沖縄満喫して行って下さい。(Hidem8778さん)
Hidem8778さん、ここの登録証は真下にテレビがあって撮影時かぶりますよね。おそらく以前からなんでしょうけど、もうちょっと設置考えて~と思いました。沖縄観光はあんまり…でも景色は堪能でき満足です。(ルピナスさん)

ぎのざ  (2018-05-13)
ぎのざ訪問前に立ち寄った万座毛周辺の景色です。周りはアジア圏の観光客が大半でした。沖縄の海の美しさは格別ですね。
  ( babukunさんytv道の駅部さんPooh Kumakenさんテキーラ・キマラチョップさんHCB47さんSモンキーさん@どせいさんけんさんHidem8778さん137の加藤さんNatzさん川カッパさん彦成さん越後屋さん名もなき旅人さん、)

ルピナスさん、これには、角島大橋も太刀打ち出来ませんね。お見事です。弾丸の続きが気になりますが・・・びえい・・・(babukunさん)
babukunさん、これは沖縄の財産ですよね。心が浄化され、今後もスタラリに励むことを誓いました♪(ルピナスさん)

ぎのざ  (2018-05-13)
4月末にリニューアルし、水遊び広場や大型遊具もできて、子どもに大人気です。スタンプと切符は観光情報センター、登録証は未来ぎのざにありました。切符は394番、リニューアル記念切符もゲット。またアンケートに答え、ご当地キャラぎ~のくんのマスキングテープも頂きました。施設充実、目の前の海もキレイで、総合力の高い駅でした。
  ( babukunさんytv道の駅部さんPooh Kumakenさんテキーラ・キマラチョップさんHCB47さんSモンキーさん@どせいさんけんさんHidem8778さん137の加藤さんNatzさん川カッパさん彦成さん越後屋さんわんびぃさん、)

ルピナスさん、この投稿を見て、多くの切符コレクターが羨ましがられてることでしょう。また、女性に人気のマスキングテープも嬉しいサプライズでしたね。家内も知らぬ間に数え切れない程集めてます。(;^_^A(babukunさん)
babukunさん、特別切符はこちらが尋ねないともらえなかったのでまだ余っているようでした。マスキングテープもある意味、切符のようなものじゃないかなと思います笑(ルピナスさん)
ルピナスさん、沖縄は何度か行っていますが、個性的な駅が多くて私の好きな所です。ぎのざ、こんなに立派になったんですね。きっぷも発売されたのでまた行かないといけません。特別きっぷは塗りつぶしにも未登録ですね。ところでルピナスさんは塗りつぶし同好会には参加されていないのですか?(Natzさん)
Natzさん、2年連続沖縄で年越しされてますよね~標識集合の画像もすごいなぁと思いました。塗りつぶし同好会は、サイト見たことはありますけど詳しく知らないです。私には複数こなせない気がして(笑)(ルピナスさん)

喜名番所  (2018-05-13)
かでなから近いですが、R58は流れの悪い区間がありました。ここの駐車場はほんとに無断駐車が目立ちます…お客さんは全然でした。小さいですが中の雰囲気はよく、くつろぎたくなる空間でした。
  ( babukunさんytv道の駅部さんPooh Kumakenさんテキーラ・キマラチョップさんSモンキーさんHCB47さん@どせいさんけんさんHidem8778さん137の加藤さん川カッパさん彦成さん越後屋さん、)


かでな  (2018-05-13)
4階展望場からの眺めです。とてもよい見晴らしですが、嘉手納基地を目の前にし、色々と考えさせられる風景でもありました。
  ( ytv道の駅部さんbabukunさんPooh Kumakenさんテキーラ・キマラチョップさんSモンキーさんHCB47さん@どせいさんけんさんHidem8778さん137の加藤さん川カッパさん彦成さん越後屋さん、)

その後の投稿にありましたね。僕も基地に関してはすごい考えさせられます。ラインで軍事系と政治系のグループみたいなのがあって友達といろいろ話しています(^-^)(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、やってることのレベルが高くて尊敬します。私は政治分野とかあんまり詳しくなくて…そういう人のために学習展示室は役立ちます。(ルピナスさん)

かでな  (2018-05-13)
沖縄道で北上して13時半到着。定番の画像ですがこれが撮りたかったです。3階事務所内に登録証があり、せっかくなので中で撮影させてもらいました。売店スタッフの接客もよかったです。残念ながらインフラカードは在庫切れ、切符は3370でした。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さんbabukunさんPooh Kumakenさんテキーラ・キマラチョップさんSモンキーさんHCB47さん@どせいさんけんさんHidem8778さん川カッパさん彦成さん越後屋さん、)

ルピナスさん、嘉手納基地はきちんと見られましたか?嘉手納はすごい広いですよね。さすが極東最大の空軍基地という感じがします。写真を見て思い出しましたが、修学旅行の時に龍の看板あたりで集合写真を撮りました(^-^)(ytv道の駅部さん)
ルピナスさん、私もこの構図撮りましたが、気に入ってます。(Pooh Kumakenさん)
ytv道の駅部さん、修学旅行で自ら道の駅を組み込むなんてすごいなぁと思ってたんですよ~プレゼン上手、さすがです!(ルピナスさん)
Pooh Kumakenさん、その画像を拝見して私も!と習いました。沖縄らしさが出てますよね♪(ルピナスさん)

いとまん  (2018-05-13)
皆さん投稿されている通り、施設が複数あり広いのでゆっくり見るには時間がかかります。マグロカツ1本100円、美味でした。沖縄本島最南端訪問証明書、インフラカード、切符(3739番)を無事にゲット。JAFカードで切符が100円に割引になる制度は他では中々ないですよね…感謝の気持ちで国道ステッカーも購入しました笑
  ( 137の加藤さんbabukunさんytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさんPooh KumakenさんSモンキーさんHCB47さん@どせいさんけんさんHidem8778さん川カッパさん彦成さん越後屋さん、)



[ 185 ] [ 186 ] [ 187 ] [ 188 ] [ 189 ] [ 190 ] [ 191 ] [ 192 ] [ 193 ] [ 194 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.