全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
HCB47さんの道の駅写真投稿リスト

2575件中  1841 - 1850件目

みさわ  (2015-03-16)
平日なので他に来訪者はいませんでした。休日は人出が多いのでしょう、やたら駐車場が広かったです。愛の鐘は鳴らすことができませんでした。
  ( Pooh Kumakenさん137の加藤さんゲストさんライダー・コギさん川カッパさんHidem8778さん青春の旅さんラッキー515さんbabukunさん、)


おがわら湖  (2015-03-16)
船があります。陸揚げされているのではなく、専用のプールに浮かんでいます。
  ( Pooh Kumakenさんゲストさん137の加藤さんライダー・コギさん川カッパさんHidem8778さん青春の旅さんラッキー515さんCさんbabukunさん、)


しちのへ  (2015-03-16)
改装中でした。レストランは本日プレオープン、と書いてありましたが開店前の到着ではどうしようもありません。スタンプは押せたのでまた来ます。八甲田山がきれいに見えました。
  ( Pooh Kumakenさん137の加藤さんゲストさんライダー・コギさん川カッパさんHidem8778さん青春の旅さんラッキー515さんbabukunさん、)


虹の湖  (2015-03-15)
冬季閉鎖中でした。道の駅は年中やってるもんだと思い込んでいました。4月中旬に再開するようです。ランプの宿、青荷温泉送迎バスの待ち合わせ駐車場として使われていました。
  ( Pooh Kumakenさんゲストさん137の加藤さんライダー・コギさん川カッパさんHidem8778さん青春の旅さんラッキー515さんbabukunさん、)


いなかだて  (2015-03-15)
閉店間際に到着しました。近くにJRAの施設があり、終了時間と重なったため帰る車で渋滞していました。鳴きながら飛ぶ鳥の声が聞こえたので見上げるとあの鳥でした。「鶴がいるんだ~!」しばらく見惚れていました。
  ( Pooh Kumakenさんゲストさん137の加藤さんライダー・コギさん川カッパさんHidem8778さん青春の旅さんラッキー515さんbabukunさん、)


なみおか  (2015-03-10)
夕方でも混雑していました。丘の上にも施設があるようですが、雪のため上がりませんでした。
  ( Pooh Kumakenさん137の加藤さんライダー・コギさん川カッパさんゲストさんHidem8778さん青春の旅さんラッキー515さんbabukunさん、)


ふかうら  (2015-03-15)
焼きたてのいか焼きを食べました。おいしかったです。海風が強いせいでしょう、いかの姿をした看板も道の駅の看板も塗装面の痛みに目がいってしまいました。駅の中はお魚屋さんです。
  ( Pooh Kumakenさんゲストさん137の加藤さんライダー・コギさん川カッパさんHidem8778さん青春の旅さんラッキー515さんきんじろうさんbabukunさん、)


もりた  (2015-03-15)
かやぶきの建物はお蕎麦屋さんです。人数が多いと広い座敷の席に通されますが、おひとり様だったので、囲炉裏の前の机席に案内されました。炭火が焚かれており、ホンノリあたたかくていい感じでした。こっちの席の方がいいです。
  ( Pooh Kumakenさん137の加藤さんライダー・コギさん川カッパさんHidem8778さん青春の旅さんゲストさんラッキー515さんbabukunさん、)


つるた  (2015-03-15)
建物の軒先が鶴のようでした。この辺りから日本百名山の「岩木山」がきれいに見えました。津軽富士と呼ばれる美しい形をしています
  ( Pooh Kumakenさんゲストさん137の加藤さんライダー・コギさん川カッパさんHidem8778さん青春の旅さんラッキー515さんbabukunさん、)


いかりがせき  (2015-03-15)
広い駅で賑わっていました。秋田県との県境に近いところにあり、かつて津軽の表玄関として藩の関所がおかれていたそうです。
  ( Pooh Kumakenさんゲストさん137の加藤さんライダー・コギさん川カッパさんHidem8778さん青春の旅さんラッキー515さんbabukunさん、)



[ 181 ] [ 182 ] [ 183 ] [ 184 ] [ 185 ] [ 186 ] [ 187 ] [ 188 ] [ 189 ] [ 190 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.