全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
���������������������さんの道の駅写真投稿リスト

932件中  251 - 260件目

清流茶屋 かわはら  (2019-08-07)
7月30日火曜日、鳥取方面ツーリングの3日目はかわはらから始まります。鳥取駅前のホテルから国道53号で南下し、鳥取南ICから鳥取道に入ると次が河原IC。スタンプの置き場や登録証もすぐにわかる配置です。既に気温は上昇していて、水分補給のために選んだのは地元では定番の白バラ牛乳(おいしいですよ)。
  ( テキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんPooh Kumakenさん137の加藤さんSモンキーさんがっちーさんアジールフライヤーさんルピナスさんびぃとさん川カッパさんbabukunさんHCB47さんやたろさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


きなんせ岩美  (2019-08-07)
15駅目(最終駅)は岩美です。いつもながら魚介類の品揃えは感激します。鳥取市内のビジネス泊だったので食事に出るつもりでしたが、赤エビと焼き鯖とちくわを買ったので部屋飲みになりました。旨すぎて大満足だったのですが、飲み直しには出かけましたよ!それから岩美から鳥取市内への折返しは夕陽がきれいでした。
  ( 137の加藤さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんPooh KumakenさんSモンキーさんがっちーさんアジールフライヤーさんルピナスさんびぃとさん川カッパさんbabukunさんHCB47さんやたろさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


神話の里 白うさぎ  (2019-08-07)
14駅目は白うさぎです。山陰道を吉岡温泉まで走って、県道で折返しました。あまり利用者が無くて、以前より淋しい様子です。登録証を探していて気付くと鳥居の上にありました。ここのスタンプインクも薄くて青色だったのでマイインクで対応できず残念です。
  ( 137の加藤さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんSモンキーさんがっちーさんアジールフライヤーさんルピナスさんびぃとさん川カッパさんbabukunさんHCB47さんやたろさんNiners16さんEURO-R親父さん、)

ライダー・コギさん、ここの前の道は渋滞の名所だったはずですが、交通量もかなり減ったのでしょうか。高速が出来立て便利になるのは良いですが、一般道の道の駅の利用者も減るのは寂しいですね。(彦成さん)
彦成さん:コメントありがとうございます。確かに渋滞状態では無かったようです。山陰道の無料区間が延長されたので、西いなばに人の流れが変わるのは目に見えていますね。加えて施設の古さも感じられるので、何らかの手を打つ必要がありそうです。しかし、冬場の荒波を間近に見られる絶景スポットなので、ここの魅力はまだまだ健在ですよ!(ライダー・コギさん)

西いなば気楽里  (2019-07-29)
13駅目は西いなばです。やっと新駅にたどり着きました。山陰道無料区間ですぐだったのですが。さすがに新しい!足湯もあったりして皆さん楽しんでいる様子でした。登録証の撮影にはスタッフの方がわざわざ手持ちしての協力です。
  ( 137の加藤さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんPooh KumakenさんSモンキーさんがっちーさんアジールフライヤーさんルピナスさんbabukunさんびぃとさん川カッパさんHCB47さんやたろさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


はわい  (2019-08-07)
12駅目ははわいです。日本海側まで降りるとかなり暑くなりました。おまけに駐輪スペースは屋根もないので日陰は期待できません。裏手の景色は東郷湖が見渡せます。昨日露天風呂から見えた道の駅から見返しでした。スタンプインクですが、ほぼ干からびています。赤だったのでマイインクで対応できました。
  ( 137の加藤さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんSモンキーさんがっちーさんルピナスさんbabukunさんびぃとさん川カッパさんHCB47さんやたろさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


犬挟  (2019-08-07)
11駅目は犬挟です。昨年の秋にはここで「鷹勇の生酒」を買いました。地酒を多く売っている印象があったのですが今回はほとんど無くて残念です。駐車場のはずれには湧き水が出ています。熱中症対策の水は大切なので、空になったペットボトルに汲みました。
  ( 137の加藤さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんPooh KumakenさんSモンキーさんがっちーさんルピナスさんbabukunさんびぃとさん川カッパさんHCB47さんやたろさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


蒜山高原  (2019-08-07)
10駅目は蒜山高原です。風の家から上がってきただけで気温の差を感じられました。時間的ににわか雨が気になるのですが、空を見てもその気配が無くてよかった。無人の休憩所で休んでいたら「コーヒーとか飲めないんですか?」と言われたのでホテルを案内しました。それにしてもここのスタンプは持ち手が無いまま随分放置されているようです。昨年の画像にも無い状態のスタンプが写っています。
  ( 137の加藤さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんSモンキーさんがっちーさんルピナスさんbabukunさんびぃとさん川カッパさんHCB47さんやたろさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


風の家  (2019-08-07)
9駅目は風の家です。新庄からは快適な県道で一気に高原まで走り抜けます。平日なのにこの賑わいは何?ってくらいの人です。たしかに高原野菜だけでも大量に売られています。値段も安すぎはしないのですが。
  ( 137の加藤さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんSモンキーさんがっちーさんルピナスさんbabukunさんびぃとさん川カッパさんHCB47さんやたろさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


がいせん桜 新庄宿  (2019-08-07)
8駅目は新庄宿です。国道を折り返すのはやめて広域林道を走ろうと入ったすぐに通行止の看板が・・・。県道で迂回してその先の林道を金持神社近くまで抜けました。ここの建物は新しいのですが利用者はほとんど居ません。駅名変更の登録証はまだのようで、古い駅名が掲げてあります。
  ( 137の加藤さんbabukunさんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんPooh KumakenさんSモンキーさんがっちーさんルピナスさんびぃとさん川カッパさんHCB47さんやたろさんNiners16さんEURO-R親父さん、)


にちなん日野川の郷  (2019-08-06)
7駅目は日野川の郷です。ここもバイパスで素通りする駅ですが、スタンプのためとランチタイムにやってきました。人気のダムカレーは美味しいのですが、この量には少々時間がかかってしまい、1時間の滞在時間になりました。
  ( 137の加藤さんbabukunさんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんライダー・コギさんPooh KumakenさんSモンキーさんがっちーさんアジールフライヤーさんルピナスさんびぃとさん川カッパさんHCB47さんやたろさんNiners16さんEURO-R親父さん、)

ダム決壊寸前ですね。大盛りの注文ですか?(babukunさん)
babukun:さんコメントありがとうございます。またまたいいねをポチってしまって、何度でも懲りないですね!ここのカレーはこれが標準のようです。おばちゃんにゆっくり食べてくださいと言われました。(ライダー・コギさん)


[ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] [ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.