全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
babukunさんの道の駅写真投稿リスト

3432件中  2731 - 2740件目

能勢(くりの郷)  (2015-01-24)
ここの登録証も、額なし、画鋲の刑に処せられてます。 しかも 事務所内奥の方にありました。
  ( 川カッパさん137の加藤さんライダー・コギさんtatsuさんHidem8778さんytv道の駅部さんHCB47さんNatzさん青春の旅さん呑むさん生ゴブリンさん、)

babukunさん、私もここは行きました。事務所にあるのは困りますが、快く撮らせてくれて親切だった記憶があります。あとここはコピーですよね。「播磨いちのみや」は本物でしかもよく見ると四隅にも画鋲を刺した跡があってさんざんな感じです。(Natzさん)
Natzさんって、登録証に限らず、スタンプや切符も観察力がすごいですね。 私はそこまで見てないので関心するばかりです。(babukunさん)

ちくさ  (2014-11-09)
こちらもNatzさんも探された、登録証です。どんだけ黄ばんだら気が済むのかと思いました。食堂のカウンター上にあるから、湯気で蒸し上がってたのでしょうかね?
  ( 川カッパさん137の加藤さんライダー・コギさんtatsuさんHidem8778さんytv道の駅部さんHCB47さんNatzさん青春の旅さん呑むさん生ゴブリンさんテキーラ・キマラチョップさん、)

babukunさん、私がコメントした所のを投稿して頂いてありがとうございます。何でこんな色になるんですかね。でも、以前「アグリパーク竜王」の所に写真を投稿しましたが、茨城の「いたこ」は黄色というか茶色っぽくなっている上にうねって反射してもっとひどいですよ。(Natzさん)
Natzさん、蒸し上がったは、冗談として、思うに、額のカバーがスモーク色だったりかも知れませんね?(babukunさん)

播磨いちのみや  (2016-07-16)
Natzさんが、播磨いちのみやの投稿で仰ってた、額にも入れず画鋲で留めてある登録証は、2016年7月も健在でした。こういうのって、やっぱりいい気しませんよね・・・
  ( 川カッパさん137の加藤さんライダー・コギさんtatsuさんHidem8778さんytv道の駅部さんHCB47さんNatzさん青春の旅さん呑むさん生ゴブリンさん、)


草津  (2016-11-12)
草津近くからの琵琶湖の黄昏ショット。
  ( 137の加藤さんPooh Kumakenさんytv道の駅部さん川カッパさんHidem8778さんライダー・コギさんHCB47さん呑むさん生ゴブリンさん、)


アグリの郷栗東  (2016-11-12)
買い物の後、又々寄りました。この時間では殆ど売り切れです。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さん川カッパさんHidem8778さんライダー・コギさんHCB47さん呑むさん生ゴブリンさん、)


かつらぎ  (2016-11-03)
新駅のレジ袋です。スタンプとは全く違うデザインです。
  ( 川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さんライダー・コギさんtatsuさん137の加藤さんHCB47さん呑むさん生ゴブリンさん、)


浅井三姉妹の郷  (2016-11-06)
「塩津海道あぢかまの里」から「浅井三姉妹の郷」へ向かう途中に、3連おにぎりを見つけました。滋賀県にもあったんですねー♪場所は、北陸自動車道 木之元IC口 交差点にあります。 「塩津海道あぢかまの里」はR8沿い、「浅井三姉妹の郷」はR365沿い、あとR303沿いには「夜叉ヶ池の里さかうち」などがあります。
  ( 137の加藤さん川カッパさんtatsuさんめいめいさんHidem8778さんytv道の駅部さんライダー・コギさんHCB47さん生ゴブリンさん、)

babukunさん、滋賀にもあるんですね~(^-^) てか、僕はかなり国道マニアなんですけど、babukunさんも好きですか? 琵琶湖周辺だとR477の百井分かれとか垂涎モノですw(tatsuさん)
tatsuさんは国道マニアなん? 私は特にマニアっというわけじゃないけど、ちょいとインパクトあったんで投稿してみました。全国にはもっと変わった所あるんですかね? また、レアなの知ってたら教えて下さい。(babukunさん)
babukunさん、国道が4つ重複してるところはあるのですが、何故か4連以上の団子はないのでbabukunさんが撮った3連がレア度は最高になります(^-^) 団子系で珍しいのは、秋田の由利本荘にある「歩道橋横並び3連」神奈川の「県道ヘキサ3連」あたりです。 由利本荘は道の駅巡りで通れると思うので是非撮ってみてください♪ ちなみに僕は国道マニアの中の酷道系ですw(tatsuさん)
tatsuさんは酷道マニアでしたか!!すれ違いのできない峠の道で対向車が来たらどうしようヒヤヒヤ手に汗しながら走るのが好きなのですね!R439(よさく)とかR425(死にゴー)とかR368とかはもう走りましたか?babukunさんも私も必要悪でやむを得ずといった感じだと思いますが。。(Hidem8778さん)
Hidemさん、マゾなんで「しょーがねーなぁ」とか言いながら待避場所までバックするのが楽しいんですよね~(笑) ちなみに439・425・368は制覇してます(^^)v 道の駅をやってる最中は時間短縮になればGO、時間がかかるようなら避けてます。今回の紀伊半島では425・368の酷道部分は避けました♪今週末は道の駅時間外に兵庫から和歌山にエリア移動するんですけど、遠回りして最高斜度のR308(暗峠)を楽しもうと思ってますw(tatsuさん)
オオー!!tatsuさん!!今ちょっと時間があったので車載動画見ましたが、正しく最強の酷道ですね。狭いし側溝があるところなんか最高でしょう。私は絶対に走りたくないですね。ここを夜通るんですか??くわばらくわばらです。脱輪しないでくださいね!!(Hidem8778さん)
tatsuさん酷道ファンだったんですね‼︎国道308号暗峠区間は一度行ったことがありますが、大阪方面から行くと急勾配の坂道と狭い道のダブルパンチですw。脱輪はあまりしないかもしれないですが、対向車がクソ来るので、安全運転で気をつけてくださいね!国道308号暗峠区間の他に商店街の中を通る国道170号もいいですね!旧道にも関わらずまだ国道指定されているというのも醍醐味です。(ytv道の駅部さん)
いつの間にか、皆さんで国道(酷道)談義で盛り上がってましたね! 私も気になったので暗峠の車載動画を観ました。苔生し感は無さげですが、ほんと凄い坂ですね。私は行く気は出ません。。。(babukunさん)
Hidemさん、ytv道の駅部さん、babukunさん、脱輪して天下の国道を通行止めにしないよう頑張ってきます(笑) ytvさんのおっしゃっている170号と長崎の324号は日本に2つだけ残っている商店街国道ですね♪ 酷道ではないですけど、どちらも車が走れる時間が限定されるので制覇の難易度は高いですよね~w てかbabukunさんの投稿欄なのに酷道趣味の話で盛り上がっちゃってすみませんw(tatsuさん)

東近江市 あいとうマーガレットステーション  (2016-11-05)
ここで、1日ご一緒したHidem8778さん一家と、お別れしました。今日は、HCB47さんとも伊吹の里までご一緒出来、最良の1日になりました。この後、滋賀県のスタンプラリーをコンプして、証明書頂きました。3年連続出来ました。
  ( ytv道の駅部さんHCB47さんtatsuさん137の加藤さんHidem8778さんライダー・コギさんラッキー515さん生ゴブリンさん川カッパさん、)

babukunさん3年連続コンプおめでとうございます!滋賀のスタンプラリーは表彰状があるので、いいですね(ytv道の駅部さん)
ytv道の駅部さん、早速コメントありがとうございます。 また、後で連絡しますね!(babukunさん)
babukunさんわかりました!(ytv道の駅部さん)
babukunさん今日は色々とありがとうございました楽しくまわることが出来ました。クリスマスの連休にまたお会いしましょう。計画決まったら連絡下さいね❗(Hidem8778さん)

伊吹の里  (2016-11-05)
滋賀県の長浜市にある観光名所「黒壁スクエア」を観光してきたあと、伊吹の里にきました。10000番突破特別記念きっぷ(Gold切符)がまだあってようやくもらえました。(^o^)  もうないのかと半ば諦めてましたが、スタッフの方が、「残り僅かです。良かったですね!」と言われ更に、通常1枚で特別が1枚貰えるとのことで、反射的に「2枚下さい」と言いました。 更に、HCB47さんにも声をかけ、初切符購入でいきなりのGold切符ゲット!されました。
  ( 137の加藤さんHCB47さんHidem8778さんytv道の駅部さんNatzさんtatsuさんライダー・コギさんラッキー515さん生ゴブリンさんPooh Kumakenさん川カッパさん、)

babukunさん、ついにゴールドきっぷゲットですね!次は通常券のゴールドにも出会えると良いですね。こちらの方が難易度は高いですが、記念品のホルダーも貰えますよ。(Natzさん)
Natzさん、コメントありがとございます。 ついにGoldがゲット出来て良かったです。 通常1枚で1枚貰えるのも尚更良かったです。 「美濃にわか茶屋」のときは、通常3枚で1枚でしたよね。 スタッフの方が、「Gold配布時は、60人ほど並んでましたよ」と呆れたように言ってました。それでいて、よく残ってたものです。(babukunさん)

湖北みずどりステーション  (2016-11-05)
みずどりステーションに来ました。皆さん自由に楽しんでます。天ぷらは、わかさぎで揚げたてで美味しかった。
  ( 137の加藤さんHCB47さんytv道の駅部さんtatsuさんライダー・コギさんラッキー515さん生ゴブリンさんPooh Kumakenさん川カッパさん、)

写真の補足ですが、上の写真には、標識を撮ってるHidem8778さんです。 真ん中の写真には、 HCB47さんのお車も写っております。(babukunさん)


[ 270 ] [ 271 ] [ 272 ] [ 273 ] [ 274 ] [ 275 ] [ 276 ] [ 277 ] [ 278 ] [ 279 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.