全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
babukunさんの道の駅写真投稿リスト

3429件中  1891 - 1900件目

遠山郷  (2018-02-26)
再訪ですが、初チェックイン♪&初切符ゲットでした。良い天気で、長居してしまいました。観光案内所に切符、登録証、スタンプはあります。温泉かぐらの湯の中にもスタンプありましたが、こちらのは、かなり劣化してました。立派な食堂にや休憩所があります。
  ( Hidem8778さん越後屋さんytv道の駅部さんSモンキーさんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんTAKITA16さんアクセラくんさん川カッパさんHCB47さんけんさん、)

babukunさんぶらっと、遠山郷までいくことがすごいことです。気晴らしには最高ですねー千石平まで、かなり道路が整備されてきたこと了解です。(川カッパさん)
川カッパさん、遠山郷へのアクセスは何か所かありますが、下條からのアクセスだと、R152を南下して「早稲田」という信号のある交差点でr244→r1→R418→遠山郷と行きました。このルートは狭い所もほぼなく、快適に来れます。本当は、遠山郷のちょっと北にある「下栗の里」に行って見たかったのですが、日帰りでは無謀だと思い、いつもの、切符やチェックインの落ち葉ひろいになってしまいました。(babukunさん)

信濃路下條  (2018-02-26)
今日は、休みが取れたのでぷらっと来ました。南信エリアも切符未購入や、未チェックインの所が散在します。城の下の土産売り場に、スタンプ、切符、登録証はあります。隣のミルク工房は綺麗にリニューアルしてました。直売所はリニューアル中で間もなく完成状態でした。 下2枚の写真は、この春に新規オープンする「南信州とよおかマルシェ」です。ここに来る前に様子をみてきました。道路標識は捲るだけ、エクステリアメインで工事してました。 「花の里いいじま」同様ロケーションの良い場所でした。いいじまと下條の中間位で、すぐ横は天竜川です。
  ( ytv道の駅部さんHidem8778さん越後屋さんSモンキーさん137の加藤さんアクセラくんさん川カッパさんHCB47さんけんさんやたろさん、)

babukunさん、ぷらっと道の駅に行けるっていいですね(^-^) 僕はちょうどテストが終わって家に着いてホッとしたところです。下條は確か、撮影禁止と言われていたような感じでしたが、大丈夫でしたか?南信州とよおかマルシェの立地もいい場所で長野って感じの場所ですね。(ytv道の駅部さん)
ytvさん、ぷらっと行けるのは社会人の特権と言うことであしからずです。撮影は大丈夫でしたよ。 道の駅EXPOまで我慢しましょう。(babukunさん)
babukunさん、見たところ雪は全くない様子ですね。私の方はぷらっとどころか日曜日も自分の時間が取れない状態です(^^;(越後屋さん)

木の香  (2018-02-24)
先日から高知県のスタンプ投稿してましたが、木の香で締めです。木の香は、2017年4月に行ってましたがスタンプ投稿はまだでした。この時もかなり劣化が激しかったので最近はどうなってるやら? 22駅目/24駅中。 残る2駅は「四万十とおわ」「よって西土佐」は前に投稿済みです。 アクセラくんさん、高知県のスタンプは、黒色が多かったですよ。高知県のスタンプで黒色だった物を木の香を中心に、ちりばめてみました。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さん川カッパさんSモンキーさんHidem8778さん越後屋さんアクセラくんさんHCB47さんけんさん、)

海のイメージから「青」スタンプ採用してるかと思いきや、そうでもないんですね。(アクセラくんさん)

土佐さめうら  (2018-02-12)
スタンプ投稿です。ここで高知県のスタンプ全部押せました。スタンプには山の幸と、早明浦ダムと思われる絵が描かれてます。21駅目/24駅中 
  ( テキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんHidem8778さん137の加藤さん川カッパさん越後屋さんSモンキーさんアクセラくんさんHCB47さんけんさん、)


大杉  (2018-02-12)
桂浜で昼食とポケモンGo!の散歩を付き合った後、室戸経由で帰ろうとし、道路状況みたら、何とどんどん解除になっていて、急遽予定してたルートに戻しました。1時間程予定を押してましたが、最終の「土佐さめうら」も十分時間内に行けたのでホッとしました。日本一の大杉ってここにあったんですね。てっきり、屋久島の屋久杉だと思ってました。樹齢3000年って、何時代からあったんだ~!_20駅目/24駅中
  ( 川カッパさん137の加藤さんテキーラ・キマラチョップさんytv道の駅部さんHidem8778さん越後屋さんSモンキーさんアクセラくんさんHCB47さんけんさん、)


なぶら土佐佐賀  (2018-02-12)
「なぶら」のながカツオになったデザインで、「土佐和紙工芸村」に並ぶ大型のスタンプでした。ここで、道路情報をみたら、通行止め区間が増えていたので、残る2駅は諦めて、室戸岬経由で帰ろうと判断し、出発しました。_19駅目/24駅中
  ( 川カッパさんytv道の駅部さん137の加藤さんアクセラくんさんテキーラ・キマラチョップさんHidem8778さん越後屋さんSモンキーさんHCB47さんけんさんじゃこさん、)

babukunさん、まさか四国で雪とは、考えていなかったでしょう。南国の雪は、普通はすぐ融けるのですが、今年は寒いです。(川カッパさん)
川カッパさん、コメントありがとうございます。四国山地の雪は想定してましたが、高知の四万十~南国辺りの積雪はビックリでした。幸い下道はシャーベット状にまではならず、良かったです。(babukunさん)

すくも サニーサイドパーク  (2018-02-12)
前の日の宿は、四万十市の「四万十の宿」でした。良い宿でした。あえて朝食無しのプランで、宿を6時半頃出発しました。雪で高速道路が通行止めになることを予言してたかのようでした。「すくも」まで45分程で到着。朝7時半からの営業で、朝一に到着。客は、我々だけでしたが、あばちゃんが、ホットコーヒーで歓迎してくれました。無料サービスだったのですが、家内が気を利かして、お土産を買ってました。スタンプは、ここで有名なダルマ夕日がデザインされてますが、かなり劣化が激しく残念でした。せめてスタンプの色が、赤とか朱色ならもう少しらしく見えたのではと思いました。_18駅目/24駅中
  ( 川カッパさんytv道の駅部さん137の加藤さんアクセラくんさんテキーラ・キマラチョップさん越後屋さんSモンキーさんHCB47さんけんさん、)


めじかの里土佐清水  (2018-02-11)
この駅が17:30までで、かなりルートを悩みましたが、なんとか来れました。ここを取りこぼすと後々厄介なので…。ここは、四国最南端の道の駅になります。スタンプは文字ベースで特徴は無かったです。_この後、翌日高知に11年振りの積雪で高速道路も通行止めが相次ぐことになるとは、想像だにせず、宿に向かいました。_17駅目/24駅中
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さん川カッパさんアクセラくんさんテキーラ・キマラチョップさんHidem8778さん越後屋さんSモンキーさんHCB47さんけんさんbabukunさん、)


大月  (2018-02-11)
ここに来る途中、「すくも」の前を通って来ました。_だるま夕日が綺麗に見れるので有名で、時間のタイミングも良かったんですが、ここのスタンプが17時までで、泣く泣くスルーして来ました。まあ、元旦に綺麗なダルマ朝日が見れて撮れたので良いっか!_スタンプには駅から15分程行った岬にある「観音岩」が掛かれてました。この辺りの海もエメラルドブルーで、時間があったら散策したいスポットです。16駅目/24駅中
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さん川カッパさんアクセラくんさんテキーラ・キマラチョップさんHidem8778さん越後屋さんSモンキーさんHCB47さんけんさんbabukunさん、)


ビオスおおがた  (2018-02-22)
インクの消費が多いベタ塗りの絵柄です。中の線画は、クジラだったのに気付いたのは、帰った後でした。掃除をしてから押したら綺麗に押せたかもしれません。15駅目/24駅中
  ( Hidem8778さん137の加藤さんSモンキーさん越後屋さん川カッパさんytv道の駅部さんアクセラくんさんテキーラ・キマラチョップさんHCB47さんけんさんbabukunさん、)

babukunさん、そろそろ歯ブラシも準備しますか?(笑)(越後屋さん)
越後屋さん、痛いところ突いてきますね!(笑)検討しときます。電動にしましょか?嘘です!(babukunさん)


[ 186 ] [ 187 ] [ 188 ] [ 189 ] [ 190 ] [ 191 ] [ 192 ] [ 193 ] [ 194 ] [ 195 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.