全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
babukunさんの道の駅写真投稿リスト

3422件中  2011 - 2020件目

かつらぎ西  (2017-12-15)
「明恵ふるさと館」で最後と言ってましたが、オマケのミッション追加です。12月24日にようやく供用開始になる「ねごろ歴史の丘」と横のタイプの標識が見当たらなかった「かつらぎ西」の標識です。上り側(奈良行き)の本線から駐車場に入ると、そこから更に出口と駐車所に分かれますが、その辺りにあります。ただ、直ぐ横を車が出口へ向かって通過しますので、細心の注意が必要です。
  ( 137の加藤さんHidem8778さん越後屋さんytv道の駅部さんPooh Kumakenさんアクセラくんさん川カッパさんSモンキーさんライダー・コギさんけんさんHCB47さん、)

babukunさん、いつものことながら、SAと兼用の道の駅の標識は難易度が高いというか、危険度が高いですね!車をひょいと停めて撮影するわけにもいかないし、歩いて行けない場所に立っているものもあるし。(Hidem8778さん)
Hidemさん、SA/PA兼用の標識は本当に、撮りにくい所にありますね。ここは、まだマシです。横が駐車場なので普通に停めて行けます。ふた無しの側溝があるので、車+溝にも注意です。1月の新駅ツアーで「ねごろ歴史の丘」の後「吉野路大塔」へ行かれる時に通ると思いますので良かったら撮って下さい。(babukunさん)
babukunさん、了解です。メモッておきます。さてと、これから或る所に出向くとします。(Hidem8778さん)

佐田岬半島ミュージアム  (2017-12-15)
川カッパさんへ、2017年8月に行った時に撮った、紙の登録証です。わざと隠してるのかと思うくらい目に付きにくい所にあります。ヒントは、玄関入って左手エリアで写真に写ってる商品棚から推測して下さい。登録証の掲げてる柱の向こう側が玄関です。お帰りの際、ゲットして下さい。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さんHidem8778さん越後屋さんアクセラくんさんSモンキーさんライダー・コギさんけんさんHCB47さん、)

babukun さん従業員に尋ねあしたがわからないようすでした。(川カッパさん)
babukunさん、確か長野県でしたが登録証が中々見つからないので、こういうヤツって写真を見せて従業員に確認したところ、道の駅中大騒ぎになったことがあります。結局その道の駅にはコピーを含め2ヵ所に掲示してありました。(越後屋さん)
川カッパさん、越後屋さん、従業員とて、皆さんが登録証知ってる事もないでしょうし、我々の方が詳しかったりしますよね。(babukunさん)
babukunさん、従業員が知らないと言えば、埼玉の「おかべ」では確認したところ事務所に案内され、本物の登録証と古いスタンプを2個ゲットできました。事務所から出たとたんに目の前にコピーの登録証が掲示してあったので丸儲けしました(^_^)v(越後屋さん)

明恵ふるさと館  (2017-12-15)
あらぎから来る途中に、「二川ダム」が綺麗でした。本日のミッションは、ここまでです。(Hidemさん風)楽しみにしてた、屋台の焼き鳥、こちらも平日は、冬期休業でした。残念。土日は営業って書いてます。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さん川カッパさんHidem8778さん越後屋さんアクセラくんさんSモンキーさんライダー・コギさんけんさんHCB47さん、)

babukunさん、二川ダムもダムカードが配布されていますが、貰いましたか?ここの焼鳥店、冬季休業とは残念です。僕も小3の時に食べたのですが、ほんとに美味しい焼鳥です。17年しか生きていませんが、今まで食べた焼鳥の中ではダントツでトップです。その時は行列ができるほどの人気ではなかったです。(ytv道の駅部さん)
ytvさん、私もダムカードの扉は越後屋さん同様開けないようにしてます。_焼き鳥ーーーーーーーぃ!!!食べたかったです・・・(babukunさん)
babukunさん、新しい禁断の扉は危ないですよ(笑) 私は駅スタンプの扉を開けてしまった為に・・・後はご想像にお任せします(´Д`)(越後屋さん)

あらぎの里  (2017-12-15)
日本の棚田100選のあらぎ島からチェックイン♪ 何とものどかな風景です。切符は 003040でした。
  ( 137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さん川カッパさん越後屋さんアクセラくんさんSモンキーさんライダー・コギさんけんさんHCB47さん、)


しみず  (2017-12-15)
しみず温泉を道の駅にしたら良いのにと思いました。綺麗なコテージもカフェもあります。そして、記念切符もありました。何も表示してないのでわかりにくかったですが、初ゲット出来ました。
  ( 137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さん川カッパさん越後屋さんアクセラくんさんSモンキーさんライダー・コギさんけんさんHCB47さん、)

babukunさん、私が訪問した時は道の駅はお休みで、ここの「しみず温泉」でスタンプを押した記憶があります。てっきりここが道の駅になったのかと思ってましたが、違うんですね!確かにここの方がオシャレでお客さんが多く集まりそうな感じがしましたが。(Hidem8778さん)
Hidemさん、ここは山梨の「みとみ」同様、12月~3月まで冬期休業って スタンプ帳に書いてたので、切符はあきらめてましたが、あって良かったです。しみず温泉は、年中無休だし、道の駅に向いてますよね。(babukunさん)

しみず  (2017-12-15)
初チェックインと、2回目のスタンプ押しました。12月から冬期休業なのはわかってましたので、この後、しみず温泉覗いてみます。休業中も営業中も変わらない気がします。
  ( Hidem8778さん137の加藤さんytv道の駅部さん川カッパさん越後屋さんアクセラくんさんSモンキーさんライダー・コギさんけんさんHCB47さん、)

babukunさん、休業中でもスタンプ押せたんですか?(越後屋さん)
越後屋さん、ここは以前からスタンプは、建物前にあって、24時間押せるようになってます。歯ブラシもありました。(babukunさん)

柿の郷くどやま  (2017-12-15)
今日は、休みが取れたので、未チェックイン、切符未購入、2回目未スタンプのいずれかの駅を数ヶ所廻ってきます。 駅前にある大きな楓は、まだ紅葉のなごりがありました。
  ( ytv道の駅部さん川カッパさんHidem8778さん137の加藤さん越後屋さんアクセラくんさんSモンキーさんライダー・コギさんけんさんHCB47さん、)

babukun さんそちらも天気が良さそうですね。昨日は九州でも氷点下4,8度でした。。スタッドレスタイヤに替えました。(川カッパさん)

藤川宿  (2017-12-09)
スタンプ投稿です。同じ絵柄のレジ袋がありましたので、並べてみました。印刷には適いませんね。 
  ( Sモンキーさん137の加藤さんytv道の駅部さんライダー・コギさんアクセラくんさんHidem8778さんけんさん越後屋さん川カッパさんbabukunさんHCB47さん百八竜さんやたろさん、)


デンパーク安城  (2017-12-09)
17時閉店のデンパークに来ました。閉店10分前でした。未購入の切符ゲット出来ました。なにやらパークではイルミネーションやってましたが、今日は、これで帰ります。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さん川カッパさん越後屋さんSモンキーさんけんさんライダー・コギさんアクセラくんさんHCB47さん、)


筆柿の里・幸田  (2017-12-09)
切符未購入でしたので、ゲット!特別もありました。この辺りに来たらやはり、「三河フランク」ですよね!→外は寒かったので情報コーナーの休憩エリアで食べました。やっぱり、いつ食べても極旨です。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さんHidem8778さん川カッパさん越後屋さんSモンキーさんPooh Kumakenさんbabukunさんけんさんライダー・コギさんアクセラくんさんHCB47さん、)

babukunさん、道路標識バイパスの上り以外に気づきませんでしたか。(Pooh Kumakenさん)
Pooh Kumakenさん、藤川宿を出て、R1→r48→R248ト下道を走ってR23バイパス下りで行きましたが、通った下道には道路標識は見当たりませんでした。バイパスに入って、1.3kmと500mの標識は目視していましたが、撮っていません。道の駅の駐車場から見ても見える範囲には標識ありませんでした。(babukunさん)


[ 198 ] [ 199 ] [ 200 ] [ 201 ] [ 202 ] [ 203 ] [ 204 ] [ 205 ] [ 206 ] [ 207 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.