全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
babukunさんの道の駅写真投稿リスト

3422件中  2661 - 2670件目

杉の湯 川上  (2014-10-11)
スタンプ投稿です。2014年9月から道の駅巡りを始めて、日帰りにしては遠いところまで来たな!っと思ってましたが、段々と距離感が麻痺してきてるこの頃です。
  ( ライダー・コギさんtatsuさんHidem8778さん川カッパさんHCB47さん137の加藤さんytv道の駅部さん生ゴブリンさん、)

babukunさんって2014年の9月から道の駅めぐりを始められたんですね。僕も1年を経たないうちに、距離というのは忘れていきましたw。それで、帰るのが大変ですw(ytv道の駅部さん)
ytvさん、ちょっと間が空きましたが、期末テストの時期でしたか?そうです、2014年9月から巡り始めて、すぐに「道の駅検索」とこのスタンプラリー部を見つけて、「道の駅検索」は粛々と投稿してたんですが、スタンプラリー部はなぜか、最初丹波マーケスを投稿して、そこから8か月間ご無沙汰してました。今では、考えられないと思いますが反対に、「道の駅検索」サイトの方はご無沙汰してます。 正直、こちらの方が、皆さんとコミュニケーションもとれるし、楽しく利用させてもらってます。 そんな訳で、2014年9月から2015年5月位までは、結構歯抜けの状態です。(babukunさん)
babukunさんコメントありがとうございます。期末テストは先週ぐらいに終わり、テストが返ってきました。なぜかスマホがなかなか起動せず、バグっちゃいました。それで、なかなか道の駅スタンプラリー部など見れない状態でした。スマホの見過ぎなんでしょうかw。それで、やっと復活しました。最初は道の駅検索の方を使われていたんですね、僕も道の駅検索の方を使おうと登録しましたが、殆ど使っていませんw。(ytv道の駅部さん)

吉野路 上北山  (2015-05-04)
スタンプ投稿です。 このときは、チェックインもなく、記念きっぷも買わず、スタンプ押印と登録証の撮影だけでした。
  ( ライダー・コギさんtatsuさんHidem8778さん川カッパさんHCB47さん137の加藤さんytv道の駅部さん生ゴブリンさん、)


伊勢本街道 御杖  (2014-10-27)
スタンプ投稿です。2年少し前に押した時は、紫色でした。当時まだマイスタンプ台に紫色は無かったですが、設置してあったスタンプ台の状態が良く、綺麗に押せました。
  ( ライダー・コギさんtatsuさんHidem8778さん川カッパさんHCB47さん137の加藤さんytv道の駅部さん生ゴブリンさん、)


伊吹の里  (2016-12-10)
今日の伊吹山です。山頂付近が白くなってます。 人口物を目立たさないで撮るのは、結構限定されます。 きっぷは、010533です。
  ( Hidem8778さんytv道の駅部さんtatsuさん137の加藤さん川カッパさん生ゴブリンさんライダー・コギさんHCB47さん、)

babukunさん、そろそろ伊吹山ドライブウェイも閉鎖ですかね?2015年1月11日に私が訪問した時は、ここは駐車場も雪で埋まっており、ヒヤヒヤしながら脱出した記憶があります。ノーマルタイヤでの雪道走行はこれ以外はないですね。先日10月の北海道は一応冬タイヤ履いていましたし。まだ走ったことはありませんが伊吹山ドライブウェイってなんであんなにバカ高い料金なんでしょうか?利用車少ないんですかね??(Hidem8778さん)
Hidem8778さん、滋賀県でも北部や伊吹山周辺は、ご存知の通り豪雪地域になります。新幹線でも、「米原付近積雪のため徐行運転」ってよくあるでしょ。 伊吹山ドライブウェイは、そんな中にあるため当然冬季閉鎖になりますし、除雪費用が半端なくかかるので、通行料金に乗せてるみたいです。 2回ほど行きましたが、頂上付近まで行けますし、そこから、ハイキングコースも整備されてます。天気が良ければ大きな琵琶湖が肉眼で一望できる処でもあります。 もちろん、「伊吹の里」も見えますし、そこからの登山道を上がってくる人たちも覗けます。 5年ほど前ですが、私の母親が夜間登山で、下から登山してました。当時72歳ですが、私はよう登れません・・・。今年の、12月には、台湾の「阿里山」へ登ってきたみたいで、呆れる域ですよ。(babukunさん)

浅井三姉妹の郷  (2016-12-10)
この駅は、24時間使える外のトイレがありませんでしたが、11月下旬からようやく工事が始まってます。 きっぷ番号は、000895です。
  ( tatsuさんytv道の駅部さん137の加藤さん川カッパさん生ゴブリンさんライダー・コギさんHidem8778さんHCB47さん、)


近江母の郷  (2016-12-10)
何回も来てて、滋賀県の記念きっぷは、ここだけ無かったので、ようやくgetしました。番号は、008001でした。写真はレトロ風に加工したのでわかりにくいですが、伊吹山は雪をかぶってました。
  ( tatsuさんHidem8778さんライダー・コギさんytv道の駅部さん137の加藤さん川カッパさん生ゴブリンさんブラックセーブルさん、)


竜王かがみの里  (2016-12-10)
今日は、土曜日ですが、嫁さんは、休日出勤しておりますので一人です。 先日、Hidem8778さん、HCB47さんと湖東を巡ったとき、近江母の郷で切符を買いそびれたので、もう一度湖東に行ってきます。 昼からは、車のメンテナンスにあてます。
  ( tatsuさんHidem8778さんライダー・コギさんytv道の駅部さん137の加藤さん川カッパさん生ゴブリンさん、)

babukunさん、クリスマスツアーまでもうすぐですね❗楽しみです。こちらは夏タイヤで今年最後のチャレンジで福島県を目指しています。そう言えばHCB47さんもここでお会いしてから記念切符集めに引きずり込まれてしまった感じですね‼(Hidem8778さん)
Hidemさん、クリスマスツアーまで2週間、楽しみです。HCB47さんも、初めて買ったのが、いきなり金でしたからね。 そう言えば、(つる)の記念きっぷは、今日から販売してますが、Hidemさんはいつ頃訪問予定ですか?(babukunさん)
babukunさん、「つる」はスタンプが出来上がって確認できてからにします。(Hidem8778さん)

わじき  (2016-10-01)
スタンプ投稿です。四国のスタンプは小径のスタンプが多いです。スタンプ画像にチラッとサインと日付を紛れ込ませました。
  ( 137の加藤さん川カッパさんytv道の駅部さんtatsuさんライダー・コギさん生ゴブリンさん、)


大歩危  (2016-05-01)
続いてスタンプ投稿です。 HCB47さんから、メールで問題を頂いたのを思い出します。 このような出来事は、後になっても良い思い出となり良いものです。 HCB47さん、また何か問題メールあればお待ちしてますよ!
  ( 137の加藤さん川カッパさんytv道の駅部さんtatsuさんライダー・コギさん生ゴブリンさん、)


にしいや  (2016-05-01)
スタンプ投稿です。 道の駅のスタンプとしては小さくて、寂しい感があります。   今を思えば、この頃から、行くとこ行くとこ、切符が販売していれば買い求めてたようです。 今では、200枚を超えて増殖中です・・・
  ( 137の加藤さん川カッパさんytv道の駅部さんtatsuさんライダー・コギさん生ゴブリンさん、)



[ 263 ] [ 264 ] [ 265 ] [ 266 ] [ 267 ] [ 268 ] [ 269 ] [ 270 ] [ 271 ] [ 272 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.