全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
さんのコメントリスト


2894件中  1531 - 1560件目

日 付 道 の 駅 コメント 投稿者
16/05/18 宮城県:大谷海岸 babukunさん、いつも情報が早いですね。錦秋湖は4/30から記念切符を再販しているようですよ。スタンプと同じ図柄みたいですね。 Pooh Kumakenさん
16/05/18 宮城県:大谷海岸 babukunさん、コメント有難うございます。言葉足らずでしたが、数日前にすさみ町役場からイノブータンの登録証の写真が届きました。それまでに数駅このように... Pooh Kumakenさん
16/05/17 宮城県:大谷海岸 津波で流された登録証がついに再発行されました。そのコピーをいただきましたのでお披露目いたします。これでbabukunさんの言われるスタンプ=登録証になりました。 Pooh Kumakenさん
16/05/16 福島県:ならは ミンクスさん、やりましたね。いいなぁ。土日でも押せるんですかぁ。登録証もありましたかぁ。 Pooh Kumakenさん
16/05/15 和歌山県:かつらぎ西 京奈和道かつらぎ西PAが駅になった。R24に標識がないのは想定外でウロウロして人に聞いてやっと到着。自動車道や国道バイパスの道の駅は曲者。規模はさほど大き... Pooh Kumakenさん
16/05/15 和歌山県:田辺市龍神ごまさんスカイタワー 高野龍神スカイラインの標高1280m付近にある駅。平維盛がここで護摩を焚いて命運を占ったことからタワーも護摩木を積んだ形をしている。四方を見渡せて気持ち良... Pooh Kumakenさん
16/05/15 和歌山県:龍神 R371沿いの駅で龍をイメージして建てられている。ドライブインといった感じでライダーが多かった。裏手には日高川が流れ吊り橋がかかっていた。 Pooh Kumakenさん
16/05/15 和歌山県:紀州備長炭記念公園 r29の山奥にある駅。備長炭発祥の地で有料の資料館がありスタンプはこちら。切符は売店にある。開店前のんびりと静かな風景に浸っていたら、バスがやってきて中か... Pooh Kumakenさん
16/05/14 和歌山県:水の郷日高川 龍游 R424と425の交差点近くにある駅。裏には日高川が流れている。龍游は地名ではないようだ。駐車場に梟の置物があった。守り神なのか。ここから南部へのR424... Pooh Kumakenさん
16/05/14 和歌山県:しらまの里 有田川の支流修理川を走るR424沿いの山奥の駅。トンネルの合間にあり何もない場所。駅も小さいが店員さんが人懐っこく初めてバッチを買った。 Pooh Kumakenさん
16/05/14 和歌山県:しみず 有田川の山奥にあるスポーツ施設。あまり人はいなかった。レストランはあるが売店はなかった。今までの投稿写真より樹木が生い茂って全体の建物が見えなくなっていた... Pooh Kumakenさん
16/05/14 和歌山県:あらぎの里 田植え前のあらぎ島 Pooh Kumakenさん
16/05/14 和歌山県:あらぎの里 R480有田川沿いの駅。すぐ近くに棚田百選の中でもとくに有名なあらぎ島がある。駅は小さく地元の客しかいなかった。 Pooh Kumakenさん
16/05/14 和歌山県:明恵ふるさと館 有田から高野山にぬけるR480沿いの駅で坂になっている。法然の浄土宗を批判し戒律の重要性を説いた明恵上人の生誕地。有田みかんが有名。 Pooh Kumakenさん
16/05/14 和歌山県:青洲の里 華岡青洲の住居あとのミュージアムが駅になっている。春林軒という住居兼診療所を見たかったが、隣の家だと思って行かなかったのは残念。びっくりするほど空いていた。 Pooh Kumakenさん
16/05/14 和歌山県:紀の川万葉の里 昔、紀ノ川沿いの南海道は奈良から熊野古道への交通路で、この辺りは風光明媚なため万葉集に15首も詠まれているそうだ。紀ノ川と山並みが実にのどか。柿の葉寿司を... Pooh Kumakenさん
16/05/14 和歌山県:柿の郷くどやま 紀ノ川のほとり、九度山にできた駅。武者行列のお祭りの次の週に訪問したが真田丸人気で混んでいた。施設はきれいで充実していて活気があった。 Pooh Kumakenさん
16/05/09 新潟県:燕三条地場産センター ラッキー515さん、コメント有難うございます。そうですか。病気だったんですね。がんばって全国制覇という治療に専念いたします。 Pooh Kumakenさん
16/05/09 新潟県:あいぽーと佐渡 babukunさん、Hidem8778さん、時間がずれてしまいました。私はホテルのロビーでもかまいませんよ。 Pooh Kumakenさん
16/05/09 新潟県:あいぽーと佐渡 babukunさん、Hidem8778さん、6月3日は仕事を早めに切り上げれば「川口あんぎょう」へは16時半には行けます。お二人とも私のHPのお問い合わせ... Pooh Kumakenさん
16/05/09 長崎県:長崎街道鈴田峠 137の加藤さんが次々とゲットされていくのにはもう驚きません。それより137の加藤さんを差し置いて私が先に燕三条に行ってしまったことの方が驚きです。すいません。 Pooh Kumakenさん
16/05/08 茨城県:みわ Hidem8778さん、登録証が飾ってあるのですね。私が訪問した時はまだ事務所にしまってありました。いいことです。 Pooh Kumakenさん
16/05/07 徳島県:貞光ゆうゆう館 Hidem8778さん、登録証の「道の駅」と「駅名」の間にはもともとロゴの透かしが入っていますね。それに色を付けたのは初めの頃のようで、「三笠」「大胡」「... Pooh Kumakenさん
16/05/07 新潟県:燕三条地場産センター 道路標識はR8の曲がり角(道の駅から800m)にしかないとのことです。今日は車でないので新幹線の時間を気にしながら頑張って歩いて撮って来ました。本日2度目... Pooh Kumakenさん
16/05/07 新潟県:燕三条地場産センター 燕三条地場産業振興センターが駅になった。佐渡の帰り道に燕三条駅から訪問した。大きなビルが2つあり入口が分かりにくかった。写真の右奥のビルの右の方が入口です... Pooh Kumakenさん
16/05/07 新潟県:あいぽーと佐渡 トキはしっかり見て来ました。 Pooh Kumakenさん
16/05/07 新潟県:あいぽーと佐渡 両津港から近くの駅。芸術専門学校が経営しているようで有料の美術館が併設されている。雷強風波浪注意報の中をがんばって訪問したのに駅には誰もおらず対応はイマイ... Pooh Kumakenさん
16/05/06 香川県:たからだの里さいた Hidem8778さん、印象が少なかったようですが、流線型の屋根を覚えていませんか。讃岐の山並みを模して作られたそうですよ。 Pooh Kumakenさん
16/05/06 徳島県:貞光ゆうゆう館 Hidem8778さん、ここは青のロゴ入りの紙の登録証しか見てませんのでステンレス登録証は13枚ということになりますね。これがある駅は1990年代中ほどに... Pooh Kumakenさん
16/05/06 北海道:真狩フラワーセンター HCB47さん、一人でも羊蹄山をバックに写真を撮れる大きな丸いミラーが入口付近にあるの、気がつきましたかぁ。 Pooh Kumakenさん

[ 48 ] [ 49 ] [ 50 ] [ 51 ] [ 52 ] [ 53 ] [ 54 ] [ 55 ] [ 56 ] [ 57 ]


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.