全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
������������������������������������さんの道の駅写真投稿リスト

2122件中  2021 - 2030件目

めぐみ白山  (2018-04-27)
中央付近のインフォメーションにてスタンプ、登録証、切符揃います。開業記念切符はばらまきでしたが、整理券制度だったのでゲットできました。通常切符は171。幹線道路R8沿いなので標識もあります。
  ( babukunさんテキーラ・キマラチョップさんHCB47さん137の加藤さんSモンキーさんytv道の駅部さんHidem8778さん川カッパさんNatzさんキーサさん越後屋さん彦成さん、)

完璧!このスタンプはゴム印でしょうか?(babukunさん)
babukunさん、スタンプはゴム印でアクリル製のタイプでした。切符の売り場が今後もインフォメーションの所か分かりませんが、今日はスタンプの真横で切符販売してたので、押印にも気を遣いました。(ルピナスさん)

めぐみ白山  (2018-04-27)
新駅オープン日にやって来ました。石川県最大級の規模で、オール白山を合言葉にかなり力を入れている駅になっています。初めて本格的なオープニングイベントを見ることができ嬉しいです♪
  ( テキーラ・キマラチョップさんbabukunさんHCB47さんけんさん137の加藤さん生ゴブリンさんSモンキーさんytv道の駅部さんHidem8778さんPooh Kumakenさん川カッパさんNatzさんキーサさん越後屋さん彦成さん、)

ルピナスさん、連日のダブルファーストゲット、おめでとうございます。やはり狙ってましたね。オープニングの雰囲気いいですね。羨ましい~!開業記念切符はレア中のレアですから、競争が厳しそうですね。頑張ってゲットして下さい。(babukunさん)
babukunさん、ありがとうございます。今日はくす玉割りの瞬間を見ることと開業記念切符が目的でした。レスティの時オープンの瞬間見れませんでしたし、イベントもあっさりでしたもんね。切符は興味ないのにとりあえずもらってる方も多く、引換券と間違えてる人とかいて複雑な気持ちでした。(ルピナスさん)
ルピナスさん、またまたファーストゲットおめでとうございます。頑張ってますね。(137の加藤さん)
連日のファーストゲット、おめでとうございます。これからも頑張ってください。(生ゴブリンさん)
ルピナスさん、ファーストゲットおめでとうございます。2日連続ファーストゲットとは羨ましいです。僕は8月に電車で行ってみようかと思います。(ytv道の駅部さん)
ルピナスさん、今日もファーストゲットおめでとうございます。凄いですね。私はまだ6つしか取れていないのにもう2つ目でしょ?次も頑張って下さいね。(Hidem8778さん)
137の加藤さん、ありがとうございます。たまたま運よく…ですね。137の加藤さんがいつも発信してみえるオープニングの魅力をひしひしと感じることができました。(ルピナスさん)
生ゴブリンさん、初めまして。コメント頂きありがとうございます。生ゴブリンさん地元の長野は観光地、温泉など豊富で何度も行きたくなる地域です。また機会あれば地元情報も教えて下さいね♪(ルピナスさん)
ytv道の駅部さん、ありがとうございます。あまり気づいてなかったですけど、意外と電車で行ける駅もあるもんですね。あと、情報コーナーを見て、白山には鉄道の車両工場が多いことを知りました。(ルピナスさん)
Hidem8778さん、ありがとうございます。石川でもアクセスしやすいエリアなので、部員さんどなたか来てるのかな…と期待しましたが無理でした。ファーストゲット以上にオープニングに立ち合える楽しさに洗脳されつつありますね笑(ルピナスさん)
ルピナスさんファーストゲットおめでとうございます。この快感を覚えますと、道の駅病の前触れです。もうかかっているかなー(川カッパさん)
川カッパさん、ありがとうございます。発病の自覚薄かったりなかなか治らない方が多いですよね笑 私は道の駅好きであり、入部前からこのスタラリ部のファンみたいな感じだったので、もう道の駅病かかってるはずです。(ルピナスさん)
返信ありがとうございます。長野県の情報が欲しいときは尋ねて下さい。気付いたときに提供します。書き込みに気付かなかったらごめんなさい。(生ゴブリンさん)
すごいです、連日でFG ふたつめ!入部間もないのにふたつめ!もうすぐ追いつかれてまう。(HCB47さん)
HCB47さん、ありがとうございます。平日でオープンも複数あったので完全に棚ぼたです。ファーストゲット数とかどこで見るのかも分かってないですが、とにかく!HCB47さんの足元には全然及びませんよ(笑)(ルピナスさん)

内灘サンセットパーク  (2018-04-26)
駅名にある『サンセット』を眺めるつもりが、時間が押して先に沈んでました笑 ここのスタンプは押印しにくいところに設置してあります。切符は7275でした。
  ( babukunさん川カッパさんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんHCB47さんytv道の駅部さんキーサさんSモンキーさんHidem8778さん彦成さん、)

ルピナスさん、案内標識わかりましたか?『サンセット』間に合わなくて残念でしたね。(babukunさん)
babukunさん、以前投稿されてた夕日キレイですね!標識はのと里山海道経由で来たら目には入りますけど…本来の役割全然果たしてないと思います笑(ルピナスさん)

高松  (2018-04-26)
里山館の方に立ち寄り。目立たないですが足湯があり、ちょっとした休憩にいいですね。スタンプはシャチハタ式、インクは十分ですが加減が難しいです。切符は5107でした。
  ( 川カッパさんbabukunさんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんHCB47さんytv道の駅部さんキーサさんSモンキーさんHidem8778さん彦成さん、)


なかじまロマン峠  (2018-04-26)
雨晴より能越道、のと里山海道経由で到着。今回マイスタンプ台を準備して臨んでますが、ここのは薄いので緑を初めて使用。キレイに押せました♪切符は6338でした。
  ( ytv道の駅部さん川カッパさんbabukunさんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんHCB47さんキーサさんSモンキーさんHidem8778さん彦成さん、)

ルピナスさん、何色準備してきたんですか?(babukunさん)
babukunさん、とりあえず赤黒青緑紫です。定番4色あればだいぶ安心できます。(ルピナスさん)

雨晴  (2018-04-26)
スタンプ、登録証は1階にあります。r296を使って駅の西側から来ましたが、標識は見当たりませんでした。残念ながら切符の販売も未定とのことです。
  ( babukunさんテキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんHidem8778さん川カッパさんytv道の駅部さん生ゴブリンさんわんびぃさんPooh KumakenさんSモンキーさんHCB47さんキーサさん彦成さん、)

ルピナスさん、ファーストゲットおめでとうございます。こちらからコメントさせてもらいます。ストリートビューを見ても駐車場スペースがないなと思っていました。道路標識が見つからなかったとのことですが、r296というのは雨晴の駅前を通る道ですか? R415は確認しましたか? それと高岡からもなかったですか? 道が狭くて渋滞していそうなので探すの大変そうですね。(Pooh Kumakenさん)
Pooh Kumakenさん、コメントありがとうございます。今回能越道の高岡北で降りてr32、R160、r296、R415経由だったので、R415も短い区間しか確認できていません…高岡市街からアクセスする側も探したかったのですが、渋滞がひどかったので断念しました。駅周囲は迂回路や駐停車できる箇所が少なく、しばらく駐車場問題続きそうです。(ルピナスさん)

雨晴  (2018-04-26)
オープン2日目の新駅に訪問しました。まさかの一番乗り、びっくりです。目の前が雨晴海岸、遠くに立山も一望でき、素晴らしいロケーションです。建物もスタイリッシュでいい雰囲気ですが、駐車場が狭いので周囲は大渋滞です。
  ( Hidem8778さん137の加藤さん川カッパさんbabukunさんytv道の駅部さん生ゴブリンさんけんさんPooh KumakenさんSモンキーさんHCB47さんキーサさんテキーラ・キマラチョップさん彦成さん、)

ルピナスさん、初のファーストゲットおめでとうございます。これからもこの勢いで頑張って下さい。ここはすぐ近くに大人気の道の駅「氷見」があるのですが、共食いにはならなそうですね。私がここを訪問するのは6月の予定でまだ先です。(Hidem8778さん)
ルピナスさん、ファーストゲットおめでとうございます!昨日の雨も上がり晴れていいですね。(137の加藤さん)
ルピナスさん、ファーストゲットおめでとうございます。ファーストゲットはライバルが多くなかなか難しいですが、よかったですねー(川カッパさん)
ルピナスさん、読み当たりましたね!FFGおめでとうございます。パチパチパチ。富山湾の幸を堪能出来そうですね。それでは、明日もWFG期待して楽しみにしています。(babukunさん)
ルピナスさん、初のファーストゲットおめでとうございます。結構いい場所に立地しているのですね。明日はめぐみ白山のファーストゲット期待しています。(ytv道の駅部さん)
Hidem8778さん、ありがとうございます。ここはとにかく景色が目的の駅で、物販や飲食スペースはわりとコンパクトでした…そこは氷見が強いので、住み分けできそうです。6月訪問される時も天気がいいことを願ってます♪(ルピナスさん)
137の加藤さん、ありがとうございます。オープン日は雨上がりのような天気だったと思いますが、今日はすっかり晴れて、まさに駅名通りです。またどこかの新駅でお会いできるといいなぁと思ってます♪(ルピナスさん)
川カッパさん、はじめまして。コメントありがとうございます。今回のファーストゲットはセンザキッチンみたいな感じですよね笑 川カッパさん地元の九州にも早く挑戦したいですが、まだ先になりそうです。その時は色々と教えて下さいね♪(ルピナスさん)
babukunさん、ありがとうございます。FFGってファーストファーストゲットですか?(笑)記念になるので嬉しいですけど、切符がなかったので残念です…だんだん欲深くなってきますね♪WFGなんて目指してませんよ~(ルピナスさん)
ytv道の駅部さん、ありがとうございます。海岸のすぐそばの立地で、線路も近くて写真に電車を入れてみました♪道の駅パンフレットもらおうと思ったらすでに品切れしてて残念でした。(ルピナスさん)

白川郷  (2018-04-26)
雰囲気がいい駅で、併設の合掌ミュージアムを無料で見学できます。スタンプはデザイン同じですが、今のは前より小ぶりです。中部道の駅ファンクラブカード提示で飛騨牛コロッケ頂きました。
  ( babukunさんHidem8778さん川カッパさん137の加藤さんytv道の駅部さんSモンキーさんHCB47さんキーサさんテキーラ・キマラチョップさん彦成さんやたろさん、)


飛騨白山  (2018-04-26)
眺めのいい場所にある素朴な駅ですが、4月より休業になってしまい残念です。スタンプは公衆電話横に設置されています。
  ( babukunさんHidem8778さん川カッパさん137の加藤さんytv道の駅部さんSモンキーさんHCB47さんキーサさんテキーラ・キマラチョップさん彦成さん、)

ルピナスさん、休業になるところは、周囲の道路状況の変化で、交通量が激減してしまったのが原因が多そうですね。途中、荘川桜満開の頃ではなかったでしょうか?_このルート北上なら、「雨晴」狙ってそうですね。現地点ならファーストゲット行けそうです。続いて明日オープンの2駅も射程範囲ですね。頑張ってください。(babukunさん)
babukunさん、完全に読み通りですよ笑 荘川桜は散り始めでしたけど、まだ見頃ですごいキレイでした!あとは利賀のチェックインやり直しがR156からできたのでよかったです。(ルピナスさん)

レスティ唐古・鍵  (2018-04-20)
新駅オープン日に訪問しました。電車を使っての訪問は今回が初です。たくさんの人で賑わっていていい雰囲気です。137の加藤さん、babukunさん、テキーラ・キマラチョップさんとお会いできて、皆さんのお話が聞けてとっても嬉しかったです。
  ( テキーラ・キマラチョップさんbabukunさんHidem8778さんHCB47さん越後屋さんけんさんNatzさん137の加藤さんytv道の駅部さんキーサさんPooh KumakenさんSモンキーさん川カッパさん彦成さん、)

ルピナスさん、こんにちは。初日は混みますもんね、駐車場入るのに時間かかりますから電車もいいですね。かつてファーストゲットを取りに私も電車で初日に行ったことがあります。そこにいる加藤さんに寸前でかわされましたけどね(-_-;)(HCB47さん)
HCB47さん、コメントありがとうございます。市街地だったので頑張って慣れない電車で…久々に近鉄乗りました笑 初日といえば137の加藤さんのイメージだったので、ご本人登場!で感動でした。熊野・板屋でHCB47さんとニアミスしたのが心残りです、ぜひいつかお会いしたいです。(ルピナスさん)
ルピナスさん、お会いできて良かったです。スタンプの近くにいれば、メンバーは必ず立ち寄りますね。(137の加藤さん)
137の加藤さん、コメントありがとうございます。お会いできてほんとに嬉しかったです♪綿密なスケジュール表など拝見させて頂き、もっとゆっくりお話聞きたかったなぁと思いました。これからもよろしくお願い致します。(ルピナスさん)
>ルピナス様 わざわざの初対面、非常に光栄でございます。先ず、レスが遅れまして大変失礼致しました。babukun様、137の加藤様も当方と同じくファーストゲットを狙っていらっしゃいましたお気持ちは、当方と致しましても非常にお気の毒に感じております。又、今度の新たな道の駅でも何時かお会い出来る事を心待ちに致しております。(テキーラ・キマラチョップさん)


[ 199 ] [ 200 ] [ 201 ] [ 202 ] [ 203 ] [ 204 ] [ 205 ] [ 206 ] [ 207 ] [ 208 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.