全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
ルピナスさんの道の駅写真投稿リスト

2122件中  1901 - 1910件目

ウェーブパークなめりかわ  (2018-04-02)
入部初日の4月2日訪問。この時まだちゃんと写真が添付できず、コメントだけ残しました。写真投稿がないと制覇判定に入らないと分かり、改めての投稿です。
  ( 137の加藤さんテキーラ・キマラチョップさんbabukunさん越後屋さんHidem8778さんSモンキーさんytv道の駅部さん川カッパさんけんさんHCB47さんキーサさん彦成さん、)

ルピナスさん、一瞬又、遠征かとびっくりしました。(;^_^A_私が入部した頃は、写真投稿なくても大丈夫どころか、「一括スタンプ取得」なるボダンがあって都道府県毎にポチっとしたらそれで都道府県制覇になってました。その後、システムが改定されて、私も「前に行ったけど、投稿してなかったシリーズ」とかで、結構追加投稿に追われました。(babukunさん)
babukunさん、さすがにまたすぐ北陸まで行かないです笑 システムは以前よりもバージョンアップしてるんですね~私ほんとに苦手領域なので、ミスしてたら教えて下さいね。(ルピナスさん)

織姫の里なかのと  (2018-05-08)
ここで、2018年版スタンプ帳並びに、入部後初の北陸ブロック制覇(79駅、米山を入れると80駅)となりました。切符は2232、2233とちょっと惜しい結果ですが、無事に達成できて嬉しいです♪
  ( 137の加藤さんテキーラ・キマラチョップさんHCB47さんbabukunさんキーサさんHidem8778さん越後屋さんPooh Kumakenさんytv道の駅部さん川カッパさんSモンキーさんけんさん彦成さん、)

>ルピナス様 北陸初制覇おめでとうございます。前回分の2016年版との組み合わせではなく、当然今回分の2018年度版のみでしょうか?(テキーラ・キマラチョップさん)
ルピナスさん、北陸ブロック再制覇おめでとうございます。2018年度版はスタラリ部最速でしょうね。もしかして、日本最速だったりして?(babukunさん)
テキーラ・キマラチョップさん、babukunさん、コメントありがとうございます!2018年版で達成できました。北陸ブロックは各駅に申込書を提出するシステムですが、2016年版を達成した時に、手違いで数ヶ月放置された経験があるんです。なので少しトラウマがあって、私にとっては一番早いかよりも確実に申請してもらえることが重要でした。最終駅はそれなりに思い出に残るものなので、今回はそこも意識してルートを考えました♪(ルピナスさん)
ルピナスさん北陸ブロック全駅制覇おめでとうございます。制覇認定証が届きますと、一区切り付きます。ほっとされ達成感があると思います。よかったですね(川カッパさん)
川カッパさん、ありがとうございます。別エリアですが同じ日にブロック制覇できて、余計に嬉しいです♪(ルピナスさん)

織姫の里なかのと  (2018-05-08)
R159沿いにあり、石川の中では規模が大きい駅。設備が整っており、特にトイレはパティオにいがたにも劣らないと思います。時間外でも情報コーナーは解放されていて、壁面に淡いイルミネーションが浮かんでキレイです。この駅がお気に入りなので、最終訪問駅に設定しました。石川県完了です。
  ( テキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんHCB47さんbabukunさんキーサさん川カッパさんHidem8778さん越後屋さんytv道の駅部さんSモンキーさんけんさん彦成さん、)


のとじま  (2018-05-08)
ここのスタンプは以前はシャチハタ式、今はゴム印です。デザイン同じと思わせて、文字が微妙に違いました。
  ( テキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんbabukunさんHCB47さんキーサさん川カッパさんHidem8778さん越後屋さんytv道の駅部さんSモンキーさんけんさん彦成さんやたろさん、)


のとじま  (2018-05-08)
能登島大橋を渡って到着。近くに水族館、ガラス美術館などあり、観光スポットですね。お土産品は豊富に揃ってます。現スタンプ帳に10%オフのクーポンがありお得です。
  ( テキーラ・キマラチョップさん137の加藤さんbabukunさんHCB47さんキーサさん川カッパさんHidem8778さん越後屋さんytv道の駅部さんSモンキーさんけんさん彦成さんやたろさん、)

ルピナスさん、北陸ブロック完全制覇おめでとうございます!4月入部からあっという間に終わりましたね。今後のご活躍をお祈りいたします。(137の加藤さん)
137の加藤さん、早速のコメントありがとうございます。今後のことを考えると、先に北陸ブロックを達成しておきたかったのでほっとしています!(ルピナスさん)

能登食祭市場  (2018-05-08)
ここはみなとオアシスになっており、敷地も建物も広いです。今日は定休日なんですが、のとじまへの途中で立ち寄り。スタンプ設置場所付近で清掃作業をしている方がおられ、お願いしたら押印させてもらえました。ほんとは反則ですが助かりました。
  ( 越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんbabukunさん137の加藤さんHCB47さんキーサさん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さんSモンキーさんけんさん彦成さん、)

ルピナスさん、これは全然違反なんかではないですよ。良い裏技ってとこかな?(babukunさん)
babukunさん、私はけっこう平日に駅巡りするので、定休日や臨時休業との戦いが多いんです。これまでも駅の方の優しさに何度も救済されました。そういう駅はずっと記憶に残りますね。(ルピナスさん)
ルピナスさん、こういうラッキーが無いと、本当に全国制覇は難しいですよ。私も何度もこういう裏技を使ってきました。(笑)(Hidem8778さん)
Hidem8778さん、開店前のフライングゲットの投稿はよく見ますが、休みの場合は運次第ですよね。運も見方につける…全国制覇者の言葉には重みがあります。(ルピナスさん)

いおり  (2018-05-08)
14時半の訪問ですが、お客さんが全然いなくて寂しいです。高規格道路の影響で各地域で同じような状況があり、複雑な気持ちになります。切符販売なし。スタンプはシンプルですが、分かりやすくて好きです。
  ( 越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんbabukunさん137の加藤さんHCB47さんキーサさん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さんSモンキーさんけんさん彦成さん、)


氷見  (2018-05-08)
雨晴からは、途中R415から海沿いの道に入って進むとスムーズに到着できます。皆さん書いている通り、富山一の人気を誇る大規模な駅です。スタンプは向かって一番右の建物にあります。切符、グッズがないのは残念。バチ当たりですが、私は生モノが苦手なので海鮮丼とか全然惹かれません笑 お土産に加工品を購入。ここで富山県完了です。
  ( 越後屋さんテキーラ・キマラチョップさんbabukunさん137の加藤さんキーサさん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さんSモンキーさんけんさん彦成さん、)

ルピナスさん、生もの苦手なのは残念ですね。ここには生ものから加工品まで多種多様な品ぞろえがありましたよね。以前Hidemさんお勧めの「ふぐ」のから揚げは、バリ旨でした。(babukunさん)
babukunさん、唐揚げとかは大好物ですよ~。生のエビは無理だけどエビフライ大好き、みたいな感じです笑 私はブリの焼きほぐしみたいなの買いました。(ルピナスさん)

雨晴  (2018-05-08)
氷見へ向かう途中で立ち寄り。今回は新湊方面から、R8、R415を通りましたが、主要な分岐地点にも雨晴海岸の案内だけで、道の駅仕様の標識はなかったです。人はそこまで多くないですが、満車でした。スタンプが青になったのはお客さんからの意見を受けてのことだそうです。今日は曇りで立山は見えませんでした。
  ( 百八竜さんテキーラ・キマラチョップさん越後屋さんbabukunさん137の加藤さんキーサさん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さんSモンキーさんけんさん彦成さん、)


細入  (2018-05-08)
平日なので閑散としています。切符買ってなかったので購入、4131でした。
  ( テキーラ・キマラチョップさん越後屋さん137の加藤さんbabukunさんキーサさん川カッパさんHidem8778さんytv道の駅部さんSモンキーさん彦成さん、)



[ 187 ] [ 188 ] [ 189 ] [ 190 ] [ 191 ] [ 192 ] [ 193 ] [ 194 ] [ 195 ] [ 196 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.