全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
���������������������さんの道の駅写真投稿リスト

1199件中  961 - 970件目

清流の里ひじかわ  (2014-07-30)
本日1つめの訪問駅。鮎とりの漁師さんから話しかけられた。「清流の里」と言いながら、最近は上流でダム建設しているので、川の水はかなり濁ってきてるそうだ。
  ( 川カッパさんゲストさん137の加藤さんバッチリョウさん、)


ソレーネ周南  (2014-06-07)
先月17日に開業したばかりの道の駅です。山陽自動車道・徳山西ICを出て左手すぐにあります。鉢植えの花がとてもたくさん販売されてました。
  ( ゲストさん137の加藤さん川カッパさんイチゾーさんHidem8778さんCさんバッチリョウさん、)


美里「佐俣の湯」  (2014-05-06)
GW最終日に訪れました。思ったよりお客さんは少なかったです。ここは、渓谷も美しく、宿泊施設、温泉もあり、大変充実した道の駅です。
  ( ゲストさんくまさん^^;♪さん川カッパさんバッチリョウさんHidem8778さん137の加藤さん、)

ラッキー515さん九州全駅制覇おめでとうございます。そのうちお会いして、道の駅談義に花を咲かせたいと思います。道の駅・周南が17日オープンですがいけそうにもありません。また鮎の季節がやってきます。しばらくは、お休みですねー。(川カッパさん)
川カッパさん、コメントありがとうございます。ええ、ぜひ同じ九州を拠点とする者同士、道の駅の情報交換をしたいものです。楽しそう~。自分は、あまりファーストゲットには興味がないので、周南は秋ぐらいにゆっくり訪問しようと思っています。6月からは鮎シーズンですね。川カッパさん、くれぐれもご無理されませんようーに(祈)(ラッキー515さん)

なかつ  (2014-04-29)
今月26日に開店したばかりの「道の駅なかつ」に行ってきました。JA直売所が主体の道の駅ですが、中津といえば全国的に鶏のからあげで有名です。3つの出店が出てました。写真上が塩味で有名なもり山、下がしょうゆ味のからいちです。味比べして食べるのも楽しいものです。ただ、もり山に関して言えば本店で食べた時のほうが美味しいと思いましたが・・。
  ( 川カッパさんゲストさんくまさん^^;♪さんバッチリョウさんHidem8778さん137の加藤さん、)

ラッキー515さん29日こられていたんですか?私も10時過ぎでしたか行きましたよ。人が多かったですねーからあげは、忘れていました。干物を買いました。(川カッパさん)
川カッパさん、コメントありがとうございます。な、なんとニアミスでしたね!自分は、12時ごろに道の駅に行きました。この日は当直明けで急に思い立って出かけました。いつの日か、川カッパさんにお逢いしたいです。(ラッキー515さん)

奄美大島住用  (2014-03-21)
九州道の駅の中で、自分にとって一番の難関だった奄美大島に行ってきました。写真は広大な道の駅の展望台からマングローブの森を撮ったものです。この日は1泊して奄美大島を満喫しました。
  ( 川カッパさんゲストさんHidem8778さんバッチリョウさん137の加藤さんCさん、)

ラッキー515さん奄美は道の駅が1駅しかないので行きづらいですよね。しかし、沖縄とも、鹿児島とも違う文化で満喫されたと思います。4月は四国へどうですか?ナブラの郷土佐佐賀が14日オープン、天空の郷さんさんが22日オープンです。22日より出かける用意をしています。(川カッパさん)
川カッパさん、コメントありがとうございます。4月は釣りで忙しくて(笑)、道の駅巡りは一休みの予定です。新しくできる高知の道の駅はカツオが名物みたいなので、春ガツオが楽しめる5月ごろに訪れたいと考えてます。川カッパさん、四国の道の駅のファーストゲット☆期待しています。(ラッキー515さん)

おおぎみ  (2014-02-20)
海岸道路沿いにある道の駅です。この地域では長寿の方が多く、写真のような石碑が立てられていました。これで沖縄道の駅訪問終了と思いましたが、どうやら新しい道の駅ができるようです。詳しくは、川カッパさんのHP「九州・沖縄道の駅の旅」の交流掲示板に報告いたしました。
  ( 川カッパさんゲストさん137の加藤さんHidem8778さんバッチリョウさんCさん、)

ラッキー515さん沖縄制覇おめでとうございます。大分と違って、あったかかったでしょう。沖縄の海は、抜群ですね癒されたのではと思います。一昨年冬の時期に行ったことが思い出されました。(川カッパさん)
川カッパさん、コメントありがとうございます。この日の沖縄は曇り時々晴れでした。北部の道の駅訪問の際は、見事な晴天になり、道の駅許田そして古宇利大橋では美しい海に癒されました。次は、奄美大島目指します(^^)(ラッキー515さん)

ゆいゆい国頭  (2014-02-20)
10mほどの高い吹き抜けのある道の駅でした。記念に夫婦でペアの琉球グラス?とシーサーのキーホルダーを買いました。
  ( 川カッパさんゲストさん137の加藤さんHidem8778さんバッチリョウさんCさん、)


許田  (2014-02-20)
道の駅の敷地内?にあるステーキ250g1200円のお店が気になりました。写真は道の駅すぐ近くで撮りました。2月だというのに、美しいコバルトブルーの海を見ていると大変癒されました。
  ( 川カッパさんゲストさん137の加藤さんHidem8778さんバッチリョウさん、)


喜名番所  (2014-02-20)
あまりに小さな建物で、最初はここが道の駅とは思えませんでした。
  ( 川カッパさんゲストさんHidem8778さんバッチリョウさん落堕さん、)


かでな  (2014-02-20)
道の駅の展望台から「かでな基地」を見た写真です。緊迫する尖閣問題から基地は絶対必要かと思います。がしかし、住居に適した平野部が多くの米軍基地に占拠されている現状に沖縄県民の苦悩を想像いたします。
  ( 川カッパさんゲストさんHidem8778さんバッチリョウさんイチゾーさんytv道の駅部さん、)



[ 93 ] [ 94 ] [ 95 ] [ 96 ] [ 97 ] [ 98 ] [ 99 ] [ 100 ] [ 101 ] [ 102 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.