全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
マイページ
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
Hidem8778さんの道の駅写真投稿リスト

2514件中  2021 - 2030件目

みなべうめ振興館  (2014-12-27)
梅好きにはたまらない場所でしょう。梅の種で作られた観音様が出迎えてくれます。梅干しの試食が沢山出来てどれを買って良いか迷ってしまいます。梅って「南紅梅」以外に色々な種類があるんですね!
  ( HCB47さんゲストさん137の加藤さん川カッパさん青春の旅さんラッキー515さんbabukunさん、)


椿はなの湯  (2014-12-27)
温泉以外はほとんど何も無。それなので、スタンプの取得と写真撮影ですぐに通過しました。滞在時間5分程!
  ( HCB47さんゲストさん137の加藤さん川カッパさん青春の旅さんラッキー515さんbabukunさん、)


志原海岸  (2014-12-27)
夏の海水浴シーズンが賑わう道の駅だと思います。それにしてもロブスター級の大きな伊勢エビがイケスに沢山いたのにはビックリ!色々と道の駅を回りましたが、こんなに大きな伊勢エビを販売しているところは初めてでした。
  ( HCB47さんゲストさん137の加藤さん川カッパさん青春の旅さんラッキー515さんbabukunさん、)


イノブータンランド・すさみ  (2014-12-27)
国道42号線沿いの小さな休憩所的な存在。皆さんが写真に撮っているイノブタ王妃以外見るところはあまり無。看板も雨ざらしで古ぼけているし、大丈夫?といった印象。
  ( HCB47さんゲストさん137の加藤さん川カッパさん青春の旅さんラッキー515さんbabukunさん、)


一枚岩  (2014-12-27)
橋杭岩から一枚岩へ、ここまでは「岩」ツアーでした。ここで昼食。シカ肉の「ジビエバーガーセット」を食べました。あまり鹿肉を意識しませんでしたが美味しかったですよ。一枚岩の大きさには圧倒されます。写真に収めきれません!
  ( HCB47さんゲストさん137の加藤さん川カッパさん青春の旅さんラッキー515さんきんじろうさんbabukunさん、)


くしもと橋杭岩  (2014-12-27)
虫喰岩から橋杭岩へ。入口付近に看板がないので通り過ぎそうになってしまいました。海の水は透明感がありキレイ。眺めも素晴らしく、良い観光スポットになっています。お土産も豊富です。
  ( HCB47さんゲストさん137の加藤さん川カッパさん青春の旅さんラッキー515さんbabatyonさんbabukunさん、)


虫喰岩  (2014-12-27)
国道42号線古座から山側へ入ったところの県道(民家部分)に狭いところがありますが、道の駅周辺はすれ違OKで以外とイージーでした。ここで「さんま寿司」\\\\\\\\\\\\\\\\400を買い食べました。まるごと一匹がネタになっていて食べ応えありました。(土日のみの営業のようです。)スタンプは外にあるので24時間OKですが。
  ( HCB47さんゲストさん137の加藤さん川カッパさん青春の旅さんラッキー515さんbabukunさん、)


なち  (2014-12-27)
本年最後の道の駅ツアー、和歌山県にチャレンジです。ここ「なち」のスタンプは世界遺産情報センター(無料)の中にありAM8:30から開いています。ここで那智の火祭りの映像をみました。写真はそれに使う松明です。
  ( HCB47さんゲストさん137の加藤さん川カッパさん青春の旅さんbabukunさん、)


京都新光悦村  (2014-11-30)
本日最終の訪問駅。園部ICの入口にあるのでちょっと立ち寄りました。特別な印象はありませんでしたが、ちょっと駐車場が狭いかな?スタンプは入口左手にありました。
  ( 川カッパさんゲストさん137の加藤さん青春の旅さんラッキー515さんライダー・コギさんbabukunさん、)


スプリングスひよし  (2014-11-30)
ウッディ京北から険道を避け遠回りして到着。ダムの横に温泉と温水プールや広場もあり時間をかけて過ごせる施設が多々あります。ここで売っていた「聖護院大根」はサッカーボールぐらいあるデカさでした。
  ( 川カッパさんゲストさん137の加藤さん青春の旅さんラッキー515さんライダー・コギさんjunmakiyumiさんbabukunさん、)



[ 199 ] [ 200 ] [ 201 ] [ 202 ] [ 203 ] [ 204 ] [ 205 ] [ 206 ] [ 207 ] [ 208 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.