全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
babukunさんの道の駅写真投稿リスト

3422件中  2051 - 2060件目

マキノ追坂峠  (2017-11-04)
トイレ休憩で寄りました。三連休でイベントでもするのでしょうか? ここは、既にシルバー切符の所です。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さん越後屋さんHidem8778さんHCB47さん川カッパさんライダー・コギさんけんさんアクセラくんさんラッキー515さん、)


妹子の郷  (2017-11-04)
今日は、日帰りですが、福井、京都の切符未収集の駅を中心に廻ってきます。けんさん、の投稿にもありましたが、前の台風で建物に被害の出たのが、気になって少し早く出てきました。トタンの屋根が目くれ上がったみたいです。頑張れ「妹子の郷」
  ( 137の加藤さんHidem8778さんytv道の駅部さん越後屋さんHCB47さん川カッパさんライダー・コギさんけんさんアクセラくんさんラッキー515さん、)


みつ  (2017-11-03)
スタンプ投稿です。昨日押した時は、前に押したのと同じスタンプだと思ってましたが、違ってたようです。
  ( けんさん137の加藤さん越後屋さんHidem8778さんNatzさん川カッパさんytv道の駅部さんライダー・コギさんアクセラくんさんラッキー515さん、)

babukunさん、パッと見ると同じように見えましたが、良く見ると野菜がひとつ違いましたね!お見事です!(越後屋さん)
越後屋さん、私も、スキャナーに取り込むまで気づきませんでした。3連休で、天気も良くどこ行っても混んでそうですね。11月4日は日帰りで、福井、京都の一部を巡って来ます。途中、とある方と・・・です。投稿お楽しみに!(babukunさん)

みつ  (2017-11-02)
ここも、再訪です。天気の良いときに似合うロケーションです。癒されますね。ここも、切符は、初ゲットです。かすりもしません。道の駅は、今日は、ここで最後です。PA/SAに寄って帰ります。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さん越後屋さんHidem8778さんライダー・コギさんけんさん川カッパさんHCB47さんアクセラくんさんラッキー515さん、)

babukunさん、ちょうどチェックイン500件目ですね、おめでとうございます!(越後屋さん)
越後屋さん、ありがとうございます。いつの間にやら、500件になりましたね。塗りつぶしみたいに視覚化されると良いんですがね。(babukunさん)

あいおい白龍城  (2017-11-02)
11月25日にオープンする新駅「銀の馬車道」の様子を見てから、白龍城に来ました。新駅は、駐車場整備中でした。かなり小さな道の駅です。既存施設をリニューアルしたようです。 白龍城は、3回目位ですが、初チェックイン♪と、初切符購入が目当てでした。
  ( 137の加藤さんytv道の駅部さん越後屋さんHidem8778さんライダー・コギさん川カッパさんけんさんHCB47さんアクセラくんさんラッキー515さん、)

訂正、チェックイン♪は3回目でした。(^_^;)(babukunさん)
babukunさん、銀の馬車道は既存の施設をリニューアルしただけで、駐車場が小さいというのが難点ですね。話が変わっちゃいますが、明日はかつらぎの記念きっぷは買いに行かれるのでしょうか?(ytv道の駅部さん)
ytvさん、チェックインも数が増えてくると、一度したとこ、してないとこ把握しきれなくなってます。「かつらぎ」の切符ですが、アプトのHP見たら、配布日付が11/3から11/7に変更になってますね。どのみち、明日は他の用事で行けないのすよ。またの機会ですね。(babukunさん)

山田錦発祥のまち・多可  (2017-11-02)
今日は、休みが取れたのでぷらっと出てきました。Pooh kumakenさん投稿の赤富士の後では、映えませんが、見逃して下さい。街中なので、紅葉はまだまだな感じです。ここは、まちの駅が道の駅に昇格したような小さなところです。標識もオープン当初は小さなものだけでしたが、レギュラーサイズを撮りなおしました。チェックインも、初めてです。切符は、相変わらずありません。
  ( 越後屋さん137の加藤さんytv道の駅部さんHidem8778さんライダー・コギさん川カッパさんけんさんNatzさんラッキー515さん、)


奥永源寺渓流の里  (2017-10-28)
ローカルスタンプラリー仕上げは、時間の関係で、またの日にしました。後2駅ですが…。 ここの道の駅は、11月まては17時30分終わりですが、12月から3月までは、16時30分終りなので注意が必要です。 切符のデザインが変わってました。パンフレットもです。今日は、帰ります。
  ( ytv道の駅部さん137の加藤さんbabukunさんけんさんライダー・コギさん越後屋さん川カッパさんアクセラくんさんHidem8778さん、)

(ノд-。)あぅ。。やっちまった・・・(babukunさん)

アグリパーク竜王  (2017-10-28)
台風の影響でしょうか、雨足が強くなってきました。遠くに行く時間が取れないので、ローカルスタンプラリーの仕上げに来ました。相変わらず、スタンプは持ち手を溶着したもので、登録証はうねったままです。多分、登録証ずっとこのままでしょう。 プーさんがレストランで出迎えてました。
  ( Hidem8778さん越後屋さん137の加藤さんytv道の駅部さんけんさんライダー・コギさん川カッパさんアクセラくんさん、)

babukunさん、雨の中お疲れ様です。きっぷの方もゴールドまであと200番切っていますね!(越後屋さん)
越後屋さん、今度滋賀に来られる頃は、2222は通り過ぎるかもですね。2345がターゲットになりそうです。(あくまでも予想ですが…)(babukunさん)

たいじ  (2017-10-22)
和歌山の新駅、たいじ にもパンフレットがありました。 水色部分の大きさで蛇腹に折り畳んであり、画像+もう1折りあります。全部はスキャナーで読み取れないので省略しています。
  ( Hidem8778さんytv道の駅部さん137の加藤さん川カッパさんアクセラくんさん越後屋さんけんさんライダー・コギさん、)

babukunさん、ここと浅井はまだ行っていないので、持っていないですね。また大学生になった時に近畿再訪問ラリーをしようと計画しているので、その時にいこうと思います。集めていないのに、ついついあったら貰ってしまうパンフレットですが、知らない間に溜まっちゃいますねw。“恐るべしパンフレット”です。(ytv道の駅部さん)
ytvさん、パンフレットは、551のアイスキャンディーじゃないですが、あるとこ、ないとこ、ある上に大きさもバラバラで保管に困りますね。 (babukunさん)

浅井三姉妹の郷  (2017-10-22)
台風で出かけることも出来ないので、こういう時に収拾のつかなくなったパンプレットを整理中です。ここは当初パンフレットがありませんでしたが、最近印刷したようです。道の駅から5kmほどの所に、「小谷城戦国歴史資料館」があり、小谷城跡の散策コースもあります。
  ( Hidem8778さんytv道の駅部さん137の加藤さんNatzさん川カッパさんアクセラくんさんEURO-R親父さん越後屋さんけんさんライダー・コギさん、)



[ 202 ] [ 203 ] [ 204 ] [ 205 ] [ 206 ] [ 207 ] [ 208 ] [ 209 ] [ 210 ] [ 211 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.