全国 道の駅 スタンプラリー コミュニティ
これまでに投稿した道の駅の写真リスト
 |  はじめての方へ | 新規登録 | ログイン     このエントリーをはてなブックマークに追加
さんの道の駅写真投稿リスト

1618件中  141 - 150件目

さんりく  (2018-05-20)
陸中海岸にある道の駅の記念切符、落ち穂拾いです。前回道路工事で標識が正面視できなかったので撮り直しました。スタンプが換わってました。途中、高田松原を通って来ました。立派な堤防はできてましたが、公園となる敷地はまだ地盤の整備中でした。果たして2020年に完成して道の駅も再開するのか心配です。一本松確認できました。枯れてポツンと立っている姿を見ると悲しくなります。
  ( @どせいさん越後屋さんライダー・コギさんHidem8778さん川カッパさんytv道の駅部さんbabukunさん137の加藤さんSモンキーさんHCB47さんけんさんNatzさんルピナスさん彦成さん、)


むろね  (2018-05-20)
岩手県訪問。珍しく快晴です。途中、栗駒山がきれいでした。ここはナビにないバイパスができていて、室根山が一望できる清々しい場所にあります。切符はもう少しかかるとのことです。
  ( 越後屋さん@どせいさんライダー・コギさんHidem8778さん川カッパさんytv道の駅部さんbabukunさん137の加藤さんSモンキーさんHCB47さんけんさんNatzさんルピナスさん彦成さん花ざくろさん、)

Pooh Kumakenさん、岩手まで自走でしたか?青空の写真は、やっぱりピカイチですね。素晴らしいです。白山もこんな感じで望めたら良かったですね。(babukunさん)
babukunさん、今回は新幹線利用です。東北方面の自走は宮城県南部までです。因みに盛岡大宮間最速で2時間かかりません。この日は快晴で風も少しひんやりして気持ち良かったです。白山は残念でしたが、毎回晴れというわけには行きませんね。(Pooh Kumakenさん)
Pooh Kumakenさん、日曜の訪問正解でしたね!どれも美しい写真で、やっぱりPooh Kumakenさんには青空がお似合いです。次も楽しみです♪(ルピナスさん)
ルピナスさん、コメント有難うございます。今年は雨が多いので、天気予報とにらめっこです。今回は上手く行きましたが、今週末はまた雨みたいですね。最近、90日間も予報しているサイトを見つけました。まず当たらないと思っていてもつい参考にして7月の新駅ラッシュを計画しています。(Pooh Kumakenさん)

めぐみ白山  (2018-05-13)
駐車場の広い駅です。白山を見渡せるのでしょうが、今日はそれどころではありません。石川県では珍しく駅の入口に標識がありますが、雨で撮影難しいです。お祝いの花がたくさんあって、登録証はすき間から撮りました。今年2枚目のカラー切符が当たりました。こちらでは青は初めてだそうです。
  ( テキーラ・キマラチョップさんbabukunさんHidem8778さんytv道の駅部さん彦成さんけんさんNatzさんSモンキーさんHCB47さんライダー・コギさん@どせいさんルピナスさん越後屋さん川カッパさん、)

Pooh Kumakenさん、カラー切符出ましたね。おめでとうございます。今日は、雨で景色と撮るのは残念でしたが、明るめの青色みたいで良かったです。(babukunさん)
babukunさん、光の加減で明るく見えますが、濃い色の方です。初め自分では気が付かず駅員さんが教えてくれました。この青は分かりづらいですね。(Pooh Kumakenさん)

カモンパーク新湊  (2018-05-13)
朝早く出発したので、白エビ食べに来ました。お目当てのかき揚げ丼はまだやってません。ワサビ風味の白エビバーガーにしました。
  ( babukunさんytv道の駅部さんキーサさんテキーラ・キマラチョップさんHidem8778さん彦成さんけんさんHCB47さんライダー・コギさん@どせいさんルピナスさん越後屋さん川カッパさん、)


雨晴  (2018-05-13)
海上から3000m級の山並みが見えるのは地球上で3ヶ所しかないそうです。でも残念ながら雨で見えません。代わりに鉄道写真を撮って見ました。義経さんの気持ちが少し分かります。
  ( babukunさんモン太郎さんytv道の駅部さんキーサさんテキーラ・キマラチョップさんHidem8778さん彦成さんけんさんNatzさんSモンキーさんHCB47さんライダー・コギさん@どせいさんルピナスさん越後屋さん川カッパさん、)

Pooh Kumakenさん、今日は残念ながら生憎の天気になってしまいましたね。リベンジのリスト入りですね。_氷見線の本数少なく結構待機されたのではないでしょうか?_道路標識、わかりましたでしょうか?(babukunさん)
Pooh Kumakenさん、今日は生憎の雨になっちゃいましたね。でも、1時間に1本しかない氷見線を撮れてよかったです。上下2本も撮れるとはすごいですね(^^) 海上から3000m級の山並みが見えるところって地球上で3箇所しか見れないとは知らなかったです。勉強になります。(ytv道の駅部さん)
babukunさん、おかげで標識はすぐ分かりました。お勧め通りその近くから写真を撮りました。切符は早ければ今月中に発売できるとのことでした。富山県は他にも未収集の駅がありますので、また来ます。(Pooh Kumakenさん)
ytvさん、氷見線の時刻表を調べて行きました。朝は7時半、8時、8時半は上下2本とありました。早く行ったおかげで、8時15分にはオープンになり助かりました。3000m級の山並みが見えるのは他にイタリアのジェノバとチリのバルパライソだそうです。雨晴からの立山連邦は貴重な景色なんですね。(Pooh Kumakenさん)
ytvさん、立山連峰でした。(Pooh Kumakenさん)

燕三条地場産センター  (2018-05-04)
最近のゴールドラッシュに刺激されてゴールド買いに来ました。こちらは金メッキです。うまく撮れません。
  ( ytv道の駅部さん越後屋さん333さん137の加藤さんけんさんルピナスさんHidem8778さんライダー・コギさんbabukunさんHCB47さん彦成さんSモンキーさんキーサさん川カッパさん、)

Pooh Kumakenさん、夕方に来られていたんですね、私はお昼頃でした。お昼はえらい混みようでしたよ!(越後屋さん)
越後屋さんも来られていたんですね。魔界にはまってますね(^^; 夕方もまだ混んでましたよ。(Pooh Kumakenさん)
Pooh Kumakenさん、これが正真正銘のゴールド切符ですか…神々しく輝いてて眩しいです!!Pooh Kumakenさんにお似合いですね♪(ルピナスさん)
ルピナスさん、この切符は以前babukunさんが投稿されていたカラーステンレスのゴールドより光沢がいいです。(Pooh Kumakenさん)
Pooh Kumakenさん、初期の発色より改善したようですね。2000円もしたのにちょっと残念です。またいつか実物を拝見させて下さいね。(babukunさん)
babukunさん、これは改善したのではなく、カラーステンレスとは別物の金メッキです。以前から売っていたみたいです。(Pooh Kumakenさん)

白い森おぐに  (2018-05-04)
記念切符を買いに来ました。これで山形県全駅コンプです。
  ( ytv道の駅部さん越後屋さん333さん137の加藤さんルピナスさんけんさんHidem8778さんNatzさんライダー・コギさんbabukunさんHCB47さん彦成さんSモンキーさんキーサさん川カッパさん花ざくろさん、)


いいで  (2018-05-04)
紙の登録証を撮りに来ました。ルピナスさん、先程は有難うございました。お会いできて良かったです(^o^)
  ( ytv道の駅部さんテキーラ・キマラチョップさん333さん越後屋さんbabukunさん137の加藤さんルピナスさんけんさんHidem8778さんNatzさんライダー・コギさんSモンキーさんHCB47さん彦成さんキーサさん川カッパさん花ざくろさん、)

Pooh Kumakenさん、こちらこそお会いできて本当に嬉しかったです。その後の日程に影響しませんでしたでしょうか…燕三条訪問されているのを確認し安堵しております。(ルピナスさん)

米沢  (2018-05-04)
米沢市の郊外にできた新駅。駐車に30分かかりました。すごく立派な駅です。ルピナスさんにはまだお会いできません。ひとまず投稿します。
  ( ytv道の駅部さん越後屋さんbabukunさん@どせいさんテキーラ・キマラチョップさんHidem8778さん137の加藤さんルピナスさんけんさんSモンキーさんNatzさんライダー・コギさんHCB47さん彦成さんキーサさん川カッパさん花ざくろさん、)


いいたて村の道の駅 までい館  (2018-05-04)
スタンプ取得にやって来ました。2種類が別々の場所にあります。重点道の駅の選定証もゲットしました。次は米沢です。
  ( 越後屋さんytv道の駅部さん@どせいさんテキーラ・キマラチョップさんHidem8778さん137の加藤さんルピナスさん川カッパさんけんさんSモンキーさんライダー・コギさんbabukunさんHCB47さん彦成さんキーサさん、)



[ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ]  ...  最後のページ


お知らせ
現在β版で公開を進めています。本サイトの不具合やご意見・コメントがありましたら、いつでも連絡をお待ちしています。
問い合わせ







道の駅スタンプラリー部利用規約お問合せQ&Aスマートフォンサイト
Copyright(C) 道の駅スタンプラリー部 All right reserverd.